みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 千秋北保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
のんびりとした雰囲気の 田舎の保育園
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価特に可も不可もない普通の公立保育園という感じで 雰囲気もまったりしており何かを強制されることもなく のんびりと過ごせる保育園だと思います
-
方針・理念特に理念などはありませんので 逆に安心して預けられます どんな子でも平等に見守ってもらえると思います
-
先生優しくて穏やかな先生がほとんどで特に目につくような悪い先生はいません。 避難訓練の時に泣き叫んだ子だけを 優しく癒してくれる いい先生もいます
-
保育・教育内容基本的には市で決められたカリキュラムを一通りこなしているようです えんそく遊び運動会プールなど 子供の成長に必要なことを 遊びを通して 教えていくような感じです
-
施設・セキュリティ近くに幹線道路があるので 交通事故的には多少は危ないかもしれませんが 治安も悪くない地域なので そこまで気にする必要はないと思います
-
アクセス・立地幹線道路から比較的近い場所にあるのでアクセスは良好ですし車でも自転車でも 気軽に通うことができると思いますただ駐車場は ほとんどありません
保育園について-
父母会の内容母の日父の日敬老の日などで 親子で一緒に参加するような 行事はありますが 無理に参加する必要はないと感じます
-
イベントクリスマス会や学芸会などがあって子供達が寸劇や出し物をやらされる イベントが年に2回ほどあります 可愛い子供の成長を 見られる機会 です
-
保育時間基本的に延長保育や夜間保育は できません ちゃんと 規定の時間までに お迎えに来なければいけません
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からの距離が一番の決め手でした また田舎なので待機児童などもなく入りやすいのもポイントでした
-
試験内容簡単な面接などはありましたが試験はありません 面接は母と子供の二人で行い 簡単な質問に答える といったものでした
-
試験対策入園試験はありませんので 特に何もしていません 一人でトイレに行ける など そのような生活の基本的な事を家でしつけたぐらいです
進路に関して-
進学先普通に地元の公立小学校に進学しました
-
進学先を選んだ理由そもそもこの田舎の園から私立小学校に行く人はほとんどいません
投稿者ID:542112
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
ごくごく普通の保育園です。これといった特徴はありませんが、お遊戯をしたり、工作をしたりと、一般的な保育をしてもらえます。 園の雰囲気もとても良いです。先生方が優しい人ばかりで、トラブルになったなどの 話はほぼ聞いた事がありません。遠足での事故なども聞いた事がありません。 敬老会やクリスマス会、運動会...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
特に可も不可もない普通の公立保育園という感じで 雰囲気もまったりしており何かを強制されることもなく のんびりと過ごせる保育園だと思います
【方針・理念】
特に理念などはありませんので 逆に安心して預けられます どんな子でも平等に見守ってもらえると思います
【先生】
優しくて穏やかな先生がほとんど...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 千秋北保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細