みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 本宿保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
ほどよく田舎で通いやすいアットホームな園
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価小さな園ながらも、140人が先生方に見守られながら伸び伸びと生活しています。希望により7-19時まで早朝、延長保育があります。季節毎の行事もあり、さらに年長児になると思い出作りとなる行事がいりいろ組み込まれます。乳児と幼児は生活圏が分けられており安全にも留意されています。入園したては分からないことが多いですが、直接園長先生に訪ねることも出来ますので安心して預けられます。外国の方も1割ほどみえ、親同士のコミュニケーションの難しさは感じます。
-
方針・理念方針、理念を知りませんが特に気になったことはありません。個々を大切に出来る限りのことをしてくださっています。
-
先生毎年半分ほど入れ替えがあります。先生方は本当に一生懸命働いてみえます。厳しそうな先生から、近所のおばちゃんの用な先生、いろいろタイプの先生がいます。特に不満はありません。温かく見守って頂いています。
-
保育・教育内容先生が子供たちに声を荒げることは一度もみたことがありません。おはよう、さようならは必ず笑顔をもらえます。当たり前のことかもしれませんが、なかなか難しいと思います。手を変え品を変え、子供たちに日々を落ち着いて過ごせる用にして頂いています。
保育園が手厚い分、小学校に上がったときに身の回りのことが出来ないことが見に染みました。忘れ物をしたり、他の子のものを持って帰ってきたり
保育園について-
父母会の内容各町から人数比率をみて16名ほど選出。子供の年齢考慮、基本的に在園時に一度のみ。年会費3000円。
入園式に総会実施、一年の父母会行事をおおまかに説明把握。誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント、進級、そつえんプレゼント、連絡協議会運動会、保育園運動会、資源回収、園内資源回収、写真撮影販売、父母会会務年2回、他にも役員会などあり比較的多忙ではある。 -
イベント運動会、生活発表会は午前中のみ、
縦割りと横割りのはっぴよう。
親が手伝うことはほとんとない。運動会の親子競技、当日のみ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近く、通いやすいので。ほかに比較したりもしてません。
投稿者ID:457673
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
子供二人預けてきましたが、
先生たちの異動もありますが、みなさん熱意があり、こちらの話を聞いてくれます。
施設は新しくありません。
【方針・理念】
明確なものはありませんが、全体的にしっかりしています。今年はお箸の持ち方や茶碗の持ち方の指導が熱いようです。
【先生】
若い先生が多いですが、みなさ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
担任以外の先生でもよく見て下さり、延長保育の時のことなども教えて下さります。春秋にある遠足が、毎年同じ行き先なのでそこが少し気になります。
【方針・理念】
保育園なので学習面ではあまり期待できないと思いますが、子供同士の喧嘩のときなどは双方からしっかり話を聞こうとするなど、生活面での不安はそう感じ...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 本宿保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細