みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 平池保育園 >> 口コミ
平池保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2024年入学
2024年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価行事や遊びなどは満足していますが、職員教育や園として、一部の職員の子供に対する考え方を疑う態度や言葉を聞いたので、星2つにしました。
-
方針・理念お便りなどでもしっかり表記はされてはいます。わかりやすく評価されていると思います。
-
先生担任や多くの先生はベテランなのか安心して預けられています。土曜日に預けお迎えの際、無表情に保育している先生がおり、子供に対して怪訝な顔を向けているのを目の当たりにしました。体調が悪いのか知りませんが、保育する態度ではないと感じ、保育園にすぐ伝えました。伝え数日で会議をして本人には伝えてくださったようですが、対応は、思ったよりもゆっくりに感じました。(最終的にわたしに話が来たのが、たまたま顔をみたときだったため、指導者からわたしに会えなければ、いつ結果の話がきたのかなと思いました)また、会議をして当事者に伝えたと言われた際、『〇〇ちゃんだいぶ落ち着いたのにね』と言われましたが、うちの子が落ち着いてなければ、保育士が子供に冷たい態度をとってもいいと言われているようで、すごく不快でした。今更、保育園を変えるのも、仕事もあり、子供もお友達とは仲良く楽しそうに通ってはいるので、またすぐ変わるのも子供にも負担なので、そのまま通わせるつもりではありますが、1人2人の先生、指導者の方は、根本の考え方としてはどうなのかなと感じています。
-
保育・教育内容食育や、いろんな遊びを行ってくださるため良いと思います。泥遊びや、夏の間のシャワーやプールの日にちが暑かった分か、長い期間あったので、よかったです。
-
施設・セキュリティ暗証番号付きの鍵が送り迎えの時間以外はしっかりされており、鍵の位置も子供の届く位置ではないので、1人で出て行くこともなく、大丈夫だと思います。
-
アクセス・立地家からとても近いこともあり選びました。送り迎え、順番に仕事帰り車でも一部路駐できる場所もあり、困ることはないです。
保育園について-
父母会の内容役員でなければないのか、特に参加したことはなく、言われたこともありません。
-
イベント親が参加するのは、運動会、懇談会くらいと思います。
-
保育時間土曜日は、平日と同じ。
18時半以降は、延長料金がかかります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由引越しも急だったため、急いで保育園を探しましたが、家が近く、前通っていた園と雰囲気が似ていたため、子供も通いやすいかなと考えて選びました。また、口コミがよかったので、転園先に選び入園しました。
投稿者ID:1015082 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価非常に良い先生がたくさんおられる保育園です。入れて頂いて非常に良かったです。子供は毎日元気よく保育園に行ってくれます。その理由は、保育園が良いからだと思います。
-
方針・理念正直なところは、教育方針は良く分からないですが、子供が非常に楽しんでいるので、それを踏まえて非常に良いと思います。
-
先生先生の指導は非常に良いですと思います。私が保育園に子供を連れて行くわけではなく、嫁から聞くのですが、しっかり挨拶をしてくれますし、毎日の日記が非常に良いです。
-
保育・教育内容子供は楽しくしているので、それだけで十分だと思っています。教育に関しては、家でもできることが多いので。
-
施設・セキュリティ保育園に入るところには門があり、常に鍵があります。ただ、誰でも入れる鍵なので、そこはちょっとどうかなっとは思いますが、だからと言って悪いとは思っていません。
-
アクセス・立地家から歩いても10分ぐらいで、非常に良いと思っています。雨でも歩いて行ける距離ですので
保育園について-
父母会の内容父母会に1度参加したことがあります。そこで親の自己紹介後に、どのような役割があるのかを話をしました。
-
イベント夏祭りがありました。先生たちの出し物もあり、すごく面白かったです。
-
保育時間妻がアルバイトなので、延長保育等を利用いたしませんので、わかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いこと、嫁の職場から近いこと、最寄り駅から近いことが決め手でした。
-
試験内容入園試験はありませんでした。
投稿者ID:545131 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価特に何かに特化している保育園ではありません。みんなで騒いで、みんなで遊んで、みんなでお昼寝して、みんなで泥だらけになる保育園です。 うちの子のクラスは、みんな仲良し、朝登園すると抱きしめてくれたり、扉の所までお出迎えをお友達が自発的にやってくれているようです。その子のペースに合わせてくれるので、のんびり育ってほしい。まず勉強より人に対する優しさや思いやりの気持ちを持ってほしいと思う私たちにはぴったりの保育園だと感じています。
-
方針・理念子ども一人一人に合わせた成長を見守ってくれる中にも、緩く方針があるように感じます。身体を動かそうとか、好きな遊びを見つけていっぱい遊ぼうとか。とにかく思いっきり遊ばせてくれます。
-
先生ベテランな先生方が多いです。若い先生もいますが、ベテラン先生も明るくパワフル!違うクラスなのに名前を覚えてくださって、名前を呼んで挨拶してくれます。 お便り帳も丁寧にたくさん書いてくださいます。相談したいことがあると、親身に話を聞いてくださり、その事に関する園での事を細かく報告してくださるので、いつも安心できます。
-
保育・教育内容自由な時間が多く、パズルをしたり粘土をしたり、泥んこ遊びをしたり。一般的な保育園だと感じます。 特に特徴があるわけではありませんが、早生まれな私の子も、みんなと同じように生活できています。先生方の持って行きかたが上手なんだろうなぁと感じています。
-
施設・セキュリティこれは仕方のないことかもしれませんが、最近、交通整備された近隣の道路があるので、交通量が増えたそうです。一般の車がけっこうなスピードで走ってくるので、少し怖いなぁと感じます。
-
アクセス・立地園の目の前の道路は怖いです。一方通行の道が多く、スピードを出す車が多いです。しっかりとした歩道がないので、あったらいいのになぁと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないので、分かりません。
-
イベント懇談会や夏祭りに参加しました。懇談会はプロジェクターで子どもたちが普段どんな生活をしているのか、詳しくしることができ、また楽しそうに過ごしている姿が見れて嬉しかったです。
-
保育時間延長保育や休日保育を利用したことがないので、詳しくはわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅や職場から近いこと、また早生まれなので、プログラムがしっかりある保育園より、自由にのびのびとさせてくれる保育園の方がいいなぁと思い、この園を選びました。
-
試験内容入園試験はありません。
投稿者ID:543382 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供たちが楽しそうに通っているので、特に不満に感じることがないが、これといって特徴的な活動をしているわけでもないので
-
方針・理念日々の活動に何か特徴があるとも思えず、必要最低限の保育を行なっているだけとの印象なので評価は低くなる
-
先生最低限の保育は行なっていただけるので不満ではないが、人数に対して子供の数に対して先生も不足しているので、きめ細かく配慮ができる状況ではない
-
保育・教育内容必要最低限の保育はいただけるが、何か方針に従ってきめ細かく教育をしている印象はないので評価は低くなってしまう
保育園について-
父母会の内容夏祭りやバザーなどの活動を行なっている
-
イベント運動会や誕生会などの活動を毎年行なっている
入園に関して-
保育園を選んだ理由現在住んでいるところから最も近く子供の送り迎えに一番便利なため
投稿者ID:459030 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもがのびのび遊んで学べる保育園と言う、印象です。
定期的にイベント開催されるため、こども大好きな園です。 -
方針・理念行事ごとがたくさんあって、とても満足している。
また、悪いことはしっかりと叱ってくれる点も良い -
先生ベテランな先生が多いと思います。
子供の送迎時は園での細かなところも共有してくれるため助かる -
保育・教育内容外遊びに力をいれている印象。
園にかよいはじめて、子供の運動能力が向上した気がする -
施設・セキュリティ門の二重ロックや、子供の手の届かない位置への鍵配置など気を遣っていただいている印象
-
アクセス・立地名駅に近く、通勤前後に迎えに行きやすい。
ただし、車を止める場所があまりないため車での送り迎えには不向き
保育園について-
父母会の内容年数回程度の集まり。毎年夏は父母会を中心に開催する夏祭りあり
-
イベント移動動物園や、泥んこ遊び、園でのいもほりなど
-
保育時間早朝保育で、7時30分~。
また、延長保育は19時30分まで。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤経路上の園でありアクセスがとてもよかった。また名古屋市の園だと言うのも好印象
-
試験内容とくになし
-
試験対策特になし
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:953996 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由で思い切り遊び、本の読み聞かせやプール遊びも充実。園庭は狭いながらも、工夫して遊ぶので大変良い。園内での手作り給食で、子供達の評判もイイ。
-
方針・理念素足教育でのびのびと遊び我が家の理念と共感します。勉強はまだやらせない我が家の教育方針と非常に共感いたします。
-
先生先生方は必ず挨拶をしていただけますし、園児、一人一人を見てくれるので安心です。園長先生も気さくな方で開かれた園と言う印象です。
-
保育・教育内容保育園なので正月とお盆以外は原則すべてお預かりしていただけるので大変助かります。延長保育もある程度融通が効くので大変助かります。
-
施設・セキュリティ夕方はガードマンの見回り、防犯灯などで守られております。ただ防犯カメラ等はないので、その点は少々不安な所でもあります。
-
アクセス・立地ターミナル駅から徒歩5分の距離で、大変便利です。我が家からも車で5分ですので助かります。
保育園について-
父母会の内容担任の先生や保護者同士の懇談会
-
イベント運動会、遠足、父母会主催の移動動物園、いも掘りなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由お姉ちゃん・お兄ちゃんも同じ保育園に通っていたため
投稿者ID:52475
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
愛知県名古屋市中村区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、平池保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「平池保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> 平池保育園 >> 口コミ