みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岐阜県の保育園 >> 宝林保育園 >> 口コミ
宝林保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価働く両親が多いため、両親参加のイベントは必要最低限で土曜日に設定されることが多いので助かります。給食も保育園の中で作っていて息子は今日食べたものを教えてくれます。
-
方針・理念その子その子でのびのびとやらせていただいているような気がします。仏教の教えのもとの保育園なので心ゆたかに育ってくれることと願ってます。
-
先生朝、送って行くときに子供の担任の先生がいても朝の挨拶さえ子供にかけてくださらないときがあるので、少しがっかり。
-
保育・教育内容他の私立保育園は英語の勉強があったり踊りの時間があったり、子供にとって盛りだくさんな教育をしているところがあるので取り入れてもらえると子供の教育の幅も広がると思う。
-
施設・セキュリティ出入り口は必ず鍵をかけることになっているのでいいと思います。
-
アクセス・立地イオンタウン(昔のロックシティ)の踏切越えて田んぼ道を少し行ったらある保育園。道が狭いのが不便。仕事へ行く前に送るので車は不可欠なのですが、すれ違いがギリギリです。
保育園について-
父母会の内容最初の保護者会では親だけが集まり、園長のお話を聞いて会長の紹介、役員の紹介、会長の話を聞き、そのあと親達との座談会です。おやつと飲み物をいただきました。
-
イベント夏祭り、運動会、参観日、観劇など行事は多くはないですが内容は充実しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の方から勧めもあり、保育園は他にもいくつかありましたが宝林保育園に決めました。
投稿者ID:235066 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価木のぬくもり溢れた保育室に優しい先生たちばかりです。園長先生始め先生方は子育ての相談に乗ってくださり仏教園ならではの花まつりで甘茶をのんだり、おつとめをしたり心の教育をしていただけます。
-
方針・理念仏教園ですので、食べ物に感謝をしたり、人に親切にしたりと、悪いことをするとなぜだめか、目に見えない事への畏敬の念を教わることができます。
-
先生保護者に対してお帰りなさい、お疲れ様でした。とねぎらいのことばをかけてくれます。子どもの様子もキチンと報告していただけました。
-
保育・教育内容運動会、発表会などの行事でどの子も生き生きと認められる居場所のある保育園だと思いました
-
施設・セキュリティ木製平屋だての広々とした園で正門は一箇所でセキュリティはしっかりしていると感じる。
-
アクセス・立地バス通園、自家用車通園どちらでも選べます。
周りは田園風景、加賀野の名水がある神社もあり、とてもよい環境だと思います。
保育園について-
父母会の内容最初の参観の後行われます。よい園にはよい保護者が集まるという感じがします。アットホームで話しやすい雰囲気だし、園長の話がいいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由バス通園がしたかったので決めた。人伝に先生方がよいとお聞きしたから決めました。
投稿者ID:244600 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針がしっかりしており、子供が自由に遊べる時間とみんなで集団行動や歌を歌う時間が明確になっている。子供同士のトラブルも保育士がうまく介入してくれているように感じます。
-
方針・理念仏教の教えのもとの教育方針です。朝のあいさつ、食事のあいさつ、帰りのあいさつはきちんと教えてもらっております。それ以外は自由で、子供たちものびのびと過ごしています。
-
先生どの先生たちも明るくあいさつをしてくれます。担当以外の子供たちの顔と名前もしっかり覚えてみえて、その親までもある程度は分かっているように感じます。子供たちが大好きという雰囲気を感じております。
-
保育・教育内容早朝保育は7:15?で、夕方の延長保育も19:15まで見てくれるので働く親にとっては安心して預けられます。
-
施設・セキュリティ田んぼと住宅に囲まれた比較的治安の良い場所に立地しているのでセキュリティーは安心しています。また、月に1回の避難訓練を実施しており、その中のひとつに不審者訓練も組み込まれています。
-
アクセス・立地田んぼと住宅地の中に立地しています。徒歩、自転車、自家用車それぞれで登園できます。また、時間指定はできませんがバス送迎もあります。保育園の前の公道は地元の人しか利用しないので交通量はそれほどありませんが、少し狭いのが難点です。
保育園について-
父母会の内容希望すれば随時子育て相談を受けられます。また、年に数回の保育参観と体験保育士なるものがあり、間近で保育士と園児と触れ合うことができるので、相談しやすい環境であると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、木のぬくもりが感じられる保育園だったので。
投稿者ID:152159 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由時間と集団行動の時間が明確にあり、自由時間には自分で好きなことができます。集団行動ではみんなで歌を歌ったり、マナーを教えてくれるので、家庭でも助かります
-
方針・理念理念のもとに先生たちも保育をしてくれていると感じます。子供の自立を促すためにいろいろな工夫がなされていると感じます
-
先生子供目線であたたく見守ってくれます。迎えのときにはその日のできごとを話してもらえるので保育園での様子が分かります。担当保育士以外の方からも笑顔であいさつしてくれます。
-
保育・教育内容特定の期間を除いては保育をしてくれるので、仕事が忙しいときには助かります。集団行動ではマナーやルールを教えてくれるので自然と身につくのが実感できます
-
施設・セキュリティ民家の中にはありますが、治安が良いところなので安心できます。また、月に1回の頻度で避難訓練が実施されており、不審者への教育もしてくれています
-
アクセス・立地自宅からは車でないと送迎に時間はかかります。民家の中にあるため通る車はその周辺住民になるので、交通量は限られます
保育園について-
父母会の内容年の数回は保護者会などの交流会があります
-
イベント年に数回、七夕まつり、運動会、生活発表会などの大きな行事があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由のびのびとした保育方針と、木造の造りが温かみを感じました
投稿者ID:132685 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児のいろいろな場面でサポートしてくれます。また、園児の目線でものごとを考えてくれます。ただ、一部の保育士がどうような方なのか分からない方もみえるので…
-
方針・理念自分でやろうとしていることに関してサポートしてくれます。また、園児と一緒に遊んで、同じように楽しんでいる先生の姿も良いですね
-
先生園児と一緒に遊んでいる姿は先生自身も楽しんでおり、子供目線で接していることが良く分かるので安心できます
-
保育・教育内容遊びの中で「意味」や「意義」のような部分まで教えてくれいると感じます。歌も単に歌って楽しむだけでなく、歌詞の意味までも教えてくれている歌もあります
-
施設・セキュリティ周囲は田んぼや畑があり一部の住宅と接しているので、不審者には気づきやすい状況だと思います。
-
アクセス・立地田んぼの中にあるので見通しは良いですが、自宅からは園児の足で歩くにはちょっと遠い距離なのが残念です
保育園について-
父母会の内容保育園の理念や教育方針などが聞けます。また家族会もあり、責任者から保育園側への要望も話せる環境にあります
-
イベント遠足、七夕まつり、運動会、生活発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学での保育園の雰囲気がとてもよかったから
投稿者ID:73253 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育士が子供目線で親身に接してくれる。何より、保育士自身が「子供が大好き」ということが言動でよく分かるのが良い。日頃の何気ない行動や発言も細かく観察でき、連絡ノートや迎えの時に報告してもらえることで安心できる。子供自身も毎日楽しそうに通園し、帰ってくるとその日の出来事を話してくれる様子に嬉しさを覚える。
-
方針・理念遊びの中でも教育を取り入れ、「人の話を聞く」、「じっと待つ」など、小学校に行ったときに困らないようなことを組み込んでいたと感じています。野菜を育てたり、生き物を飼ったりしながら、食べ物の大事さ、命のことも少しずつわかってくるのかな?って思います
-
先生先生それぞれでしたが、共通するのは「子供が好き」ということ。接し方、遊び方は先生によって違っていたように感じましたが、どの子も楽しそうに遊んでいました。遊んでいるだけでなく、季節の行事の出し物などもしっかり教えて、子供たちもその成果を発揮できるのは、教育の仕方が良いからだと感じます
-
保育・教育内容学校の授業のようなものはありませんが、毎日どこかで歌を歌っているようです。また、週に1回、地元の体操教室の先生がやってきて、体操を教えています。今は楽しく保育園で過ごしてくれれば、「授業」のようなものは望みません
-
施設・セキュリティ子供が通園して3年経ちますが、改装や改築はこまめに行われている感じでした。教室や廊下掃除は遅番の先生が毎日丁寧に掃除されていましたし、砂場の砂も年に1回は入れ替えや消毒を行われていました。
-
アクセス・立地田んぼの中にあるので、車での送迎が中心になってしまいますが、治安は良い土地柄だと思います。不審者情報も聞いたことがなく、安心しています
保育園について-
父母会の内容保育参観、行事による園長の話
-
イベント保育参観、七夕まつり、運動会、生活発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由市の指定地区だからです
投稿者ID:37030 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価集団行動の時間は規律正しく、遊びの時間はのびのびと、メリハリのある生活を送れる保育園だと思います。給食は保育園で作っているので安心ですが、メニューの組み合わせやバランスがいまいちと感じることがあります。
-
方針・理念園児一人一人の個性を大切に、良い部分を引き出してくれる気がします。先生たちも日々の生活の中で、些細なできごとも教えてくださり、保育園での様子がよく分かります。
-
先生どの先生も気持ち良くあいさつをしてくれます。行事には園児一人ひとりのために、遅くまで残っていろいろなものを準備してくれている様子がうかがえます。
-
保育・教育内容親の仕事の事情にもよりますが、ある程度の時間まで延長保育を受け入れてもらっているので助かります。無料ではありませんが、30分単位で加算されていくので収支が分かりやすい。
-
施設・セキュリティ周囲は田んぼで囲まれているので街頭などは少ないが、正面玄関は施錠されていることが多く、インターフォンでの対応になります。送迎用の出入り口も周囲から目立つ場所にあるため、不審者が入るには抵抗があるように感じられます。
-
アクセス・立地田んぼに囲まれている場所にあるため、地元の方の生活道路にあたる場所に位置していると思います。道幅は狭いですが、限られた車しか走行しないため比較的安全だと感じます。通る車も園児が歩いていることを十分承知しているのも、その要素です。
保育園について-
父母会の内容年に2〜3回保護者会、数回の行事参加があります
-
イベント七夕会、運動会、生活発表会、保育参観があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くの保育園をいくつか見学に行きましたが、雰囲気が良かったので申し込みました。
投稿者ID:53215 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価集団行動と自由時間の区別をしっかりと教えてくれる保育園で、子供の意思を尊重して接してくれます。給食も園で作っているので、子供たちも喜んで食べてくれます
-
方針・理念仏の教えに添って、子供同士の関係作りを適切にサポートしてくれます。子供同士のトラブルにも自分で気づけるように指導してくれます
-
先生出来たことはいっしょに喜び、悪いことをしたときにはしっかりと叱ってくれます。先生も明るく、些細なことも報告してくださるので、保育園での様子が良く分かります
-
保育・教育内容延長保育には時間ごとに料金が発生しますが、仕事の都合で遅くなったときにはとても助かります。また、春休み、夏休み、年末年始にもある程度の期間は特別保育があるのでありがたいです
-
施設・セキュリティ子供が通い始めて3年以上が経過しますが、不審者情報も一度も聞いたことがなく治安も良い場所だと感じております
-
アクセス・立地田んぼと民家の中に建ってますが、閑静で落ち着射った立地条件でのびのびと過ごせます。不審者情報も聞いたことがなく、治安も良い場所です
保育園について-
父母会の内容保護者会なるものが存在し、保護者の意向を園側に伝えることができます
-
イベント遠足が年に数回、七夕まつり、運動会、生活発表会など1~2か月に一度の頻度で行事があります
入園に関して-
保育園を選んだ理由木のぬくもりを十分に感じられる保育園で、のびのびと過ごせそうだからです
投稿者ID:99381
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
岐阜県大垣市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、宝林保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「宝林保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 岐阜県の保育園 >> 宝林保育園 >> 口コミ