みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の保育園 >> 野沢保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2014年入学
広々とした芝生の園庭
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価以前は他の幼稚園に通っていたのですが、こちらに転園してからは息子がのびのびと自由に過ごせているように感じます。褒める・叱るをしっかりしてくださってるようです。バザーや運動会準備など、保育園のわりに保護者が園に行く回数が多いです。地域性もあるのかもしれませんが、働くママには手間が多く感じます。バザーにパトカー・白バイが来たり、避難訓練に消防車が来たり、子供が楽しめるイベントが多いです。
-
方針・理念「たくさんの自然の中で遊ぶ」「幼児期に豊かな経験を」といったことを掲げているようです。園庭の隅に菜園があったり、井戸があります。園庭も芝生なので、確かにたくさん自然に触れているようです。
-
先生ベテランの先生はいつも笑顔で元気よく挨拶してくれます。担任の先生は連絡事項を連絡ノートですることが多く、直接会う機会があるのにあまり口頭で伝えてくれることはありません。給食中の嘔吐など、教えてほしいことを教えてくれなかったこともあります。それぞれの先生にもよるのかもしれませんが、転園して半年の今、知っている限りではもう少しきめ細かい対応をしてもらいたいものだと思っています。
-
保育・教育内容登園時間、降園時間がきっちりと決められていません。基本は9時?4時のようですが、用事があって4時に間に合わなくても、細かいことは言われません。朝も8時半に行っても9時に行っても笑顔で「おはようございまーす」で、特に何もないです。
-
施設・セキュリティ広々とした芝生の園庭がとても素敵です。プールもドームプールなので真夏の日差しを気にせずに済みます。廊下にはミストもあって、夏の対策はしっかりしています。園庭は道路から見えないところにあります。
-
アクセス・立地片側一車線であまり広くない道路に面しているが、小学校や高校がちかくにあるためか、交通量が多い。駐車場から園の入り口まで、横断歩道を渡らなければいけないが、停車してくれる車が多いので子供から目を離さなければ危険ではない。
保育園について-
父母会の内容転園してからまだ父母会というものが開催されていないので内容は分かりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行った際にもらったパンフレット並べてみたら、息子がここを選びました。何度確認しても「ここがいい!」というので決めました。
投稿者ID:1569861人中1人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の保育園 >> 野沢保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細