みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の保育園 >> 真島保育園 >> 口コミ
真島保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びが多く、子供たちがのびのび活動できてるように感じます。 異年齢交流も多く、知らないうちに、小さい子に対しての接し方も身についていて、親としては安心しました。 先生方もよく声をかけてくれて、接しやすく、安心して子供を預けられてます。 ただ、園の場所としては、入り口付近がカーブになっていて、スピードを出して通っていく車も多く、危ないなと感じるときもあります。
-
方針・理念いつも子供たちの意見をしっかり聞いてくれているようで、子供たちがのびのび生活してるように感じます。異年齢交流も多く、下の子達の面倒をみているのをみて、家とは違った姿が見れることがあります。
-
先生どの先生も、いつも気持ちのいいあいさつをしてくれます。気軽に話しかけてくれるので、園での様子も聞けて安心できます。
-
保育・教育内容知らないうちに、はさみが使えるようになっていてびっくりしました。 また、ときどき土曜日も利用しますが、簡単申し込みで利用できるので助かります
-
施設・セキュリティ以前、朝送って行った際、不審な人が入り口からのぞいていることがあり、心配になったことがあります。 延長の時間は、誰も園庭などにいないので、仮に不審者が入ってきても、気づくのが遅れるのでは?とも感じます。
-
アクセス・立地小学校の隣りで、ときどき小学校の校庭も使用させてもらってるようで、良い場所だなと思います。 ただ、前の道がカーブになっているが、結構なスピードで車が通っていく時があるので、危ないなとも思います
保育園について-
父母会の内容家庭での子供の様子や、困っていることなどを話す
-
イベント毎年、夏祭り、運動会、バス遠足などがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近くて通いやすいと思ったから
投稿者ID:282091 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年齢に関係なく保育園全体がひとつのクラスのような交流があり、先生も大体、園全体の子供を知っているので、安心して預けられる保育園です。
-
方針・理念年齢に関係なく交流を持ちながら生活し、自分と違う年齢の友達との接し方も覚えていけるという教育方針です。
-
先生園の先生は、大体子供全員のことを覚えててくれるので、担任の先生がお休みのときも安心して預けられます。
-
保育・教育内容7時半から18時半まで延長保育が無料で利用できます。急な延長も、電話1本で快く引き受けていただけるので助かります。
-
施設・セキュリティ園内への入り口や外灯の設置状況からして、園のセキュリティーはあまり高くない気がします。
-
アクセス・立地小学校のすぐ隣にあり、治安面では良さそうですが、園前の車道は狭くてカーブになっていて車も結構通るので少し危ない気がします。
保育園について-
父母会の内容担任の先生からの質問に、保護者がそれぞれの家庭の様子を話します
-
イベント運動会、遠足、プール参観などがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くの保育園で空いているところがそこしかなかったが、行ってみたら先生もよくて一番近い保育園だったため
投稿者ID:48836 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立保育園と違いイベントは少なめですが、週一回の本の貸し出しをしており親子の触れ合いを大切にしています。また各クラスの入り口に、今日一日子どもたちが園で何をしたのかが表示されているので、日々の様子を知ることができます。
-
方針・理念異年齢児の交流が盛んで、年中・年長が下の子どもたちの面倒をみています。また近くの老人ホームに行って世代を超えての交流もあり、思いやりの精神や親しみの心を育んでいます。
-
先生園長先生自ら園庭に立って、挨拶をしてくれます。園児の人数が少なめなのでに子どもたちに目が行き渡っていて、一人一人が十分楽しめるようにしてくれます。
-
保育・教育内容夏祭りのおみこしの飾りつけやお楽しみ会の出し物のお話のアレンジを、先生がサポートしながら子供たちの意見を取り入れてくれます。、自分たちで考えること、友達の話を聞くこと、自分たちでやってみることを掲げているようです。
-
施設・セキュリティ門にチェーンロックがあります。園舎から園庭・門が見渡せるので、来客もしくは不審者が来た場合すぐにわかるかと思います。ただ門の位置が低いので、背の高い子どもはチェーンロックを外すことができ、飛び出しに注意が必要です。
-
アクセス・立地近くにホワイトリングがありますが、園の周りには田畑が多いので割と静かな環境だと思います。昔からある保育園ということで、近所の方々やとなりの小学校、近くの農協などにお勤めの方の協力が得られ支えられています。
保育園について-
父母会の内容年二度保育参観のあと行われます。一回目は今年度の役員挨拶、行事日程や保護者会費の説明があります。二回目は来年度の役員決めなどを行います。
-
イベント近年では春・秋の歩き遠足と、秋のバス遠足(子どもたちだけ)と年三回園遠足があります。その他は運動会や、夏祭り、観劇会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由今の子は詰め込み式で早い時期から教育を望む親が多いですが、それは嫌だと常々思っており、子どもが子どもらしくのびやかに育ってほしく真島保育園に決めました。
投稿者ID:293576 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達が楽しめるように、頑張って先生たちは指導してくれているけど、長野市立の保育園なので、行事のときには、先生達が面倒くさがっているのがわかる。
-
方針・理念方法、理念は、はっきりと聞いたことがないけど、それなりに、理念をもって、先生たちは頑張ってくれていると思います。
-
先生先生達は、長野市立保育園なので、公務員だからか、わりと年配の先生が多く、安心して預けられるけど、行事の時に手を抜く事が多いと思う。
-
保育・教育内容延長はあるけど、最後の一人になってしまうと、先生達も、早く帰りたいのはわかるけど、それを、表面に出し過ぎていていやだ。
-
施設・セキュリティ施設は、とても良いです。セキュリティ関係も、外部の人が簡単に入れないようにしてあるし、先生たちも、色々注意してくれていいと思います。
-
アクセス・立地保育園のある場所が、主要道路に抜ける脇道に面しているので、結構車は通るし、スピードも出ているので、結構子供の、登園、帰宅の時には、危ない。
保育園について-
父母会の内容保護者会が年に二回あります。
-
イベント運動会、発表会、遠足、夏祭りがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由途中入園でも引き受けてくれたがら。
投稿者ID:493451人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
長野県長野市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、真島保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「真島保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 長野県の保育園 >> 真島保育園 >> 口コミ