みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山梨県の保育園 >> 押原こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
ホームページ内容と現実に違いが多い園です
2021年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自然と触れ合うのを重んじているご家庭にはとても合う園だと思います。よく言えば自由な園です。造形なども自分で決めて行い、遊びも自分たちで決めるというような感じです。
コロナ対策に関しては緩いですし、先通しの目がないので、マスクは自由で、行事もある程度行っていますが、気をつけているという割には、去年の運動会で他の親が他の子供を抱っこして回していくなど、え?と思うような内容が多くありました。無くしたイベントに対しては良いようにコロナを言い訳に使ってみたり、こんなに続くと思わなかったと、対応のチグハグが、目立つ運営ではあります。
対応に心配があるようならやめた方がいいです。
先生方は親身で、7:30-19:00までと保育が長いので、保育メインの方は満足されるかと思います。
教育的な部分を少しでも望んでいるのであれば避けたほうが◎
昔は、良かったのですが残念ですね。
それでも人気の園なので、方向は変わらないかと思います。 -
方針・理念・養護と教育が一体化して豊かな人間性を持った子どもを育成する。
・生きる喜びと困難な状況への対処する力を育てることを基本とし、生きる力の基礎を育成する。
とありますが、教育についてはほぼ行われておりません。数年前までは、熱心にしてくださっていましたが、方向転換をしたようです。それについては園が勝手にシフトチェンジしていきますので、保護者への相談等はなく、決まったことだけが降りてきますので、ホームページを鵜呑みに入られた方は驚くかもしれません。ホームページに載っているのに、今はもうやっていない事が多くありますのし、突然無くなったり致しますので、確認をしてから入園された方がよろしいかと思います。先生方は親身に保育をしてくださりますが、上の運営がブレブレでしっかりしていない印象です。 -
先生子供に対して親身な先生方が多くいらっしゃいます。園児の人数が多くないので、名前をよく覚えてくれます。ただ、担任になる先生により、その年のクラスの取り組みのレベル差があるのはどこの園もある事かと思いますが、こちらの園でも、当たり外れはございます。
-
保育・教育内容以前はリトミック、体操教室、茶道、書道など様々な教育面の取り組みがありましたが、ここ数年、テーマを通した取り組みで何かを育てる(そちらに興味がない子も強制的に参加)、テント張り、泥遊びなど、とにかく自然に触れさせるプログラムばかりなので教育面というよりも、体験ばかりで隔たりがすごいです。特に、小学生の基礎になるような取り組みはないのでご注意ください。(書き、読み、数字など園では行っておりません)幼稚園、こども園というよりも、産毛が生えた保育所のイメージだといいと思います。
年長さんの和太鼓はかろうじて行っていますが、年々簡単なものになり仕上がりも落ちてきている印象は否めません。 -
施設・セキュリティ園庭にあった、有名な遊具は老朽化のため園が保護者の知らぬ間に撤去を行われました。
広くもない園庭に小さな遊具とブランコがあります。
トトロの森という木のアスレチックや、
さまざまな木が植えられていたりとこちらはとても魅力的な施設です。
未満児用に小さな園庭もあります。
未満児棟は新しく綺麗ですが、以上児は古いです。
掃除や整理整頓は行き届いている印象です。
セキュリティは、送り迎えの時間以外は門に鍵がかかり、インターホンがついております。 -
アクセス・立地散歩や押原公園まで行ったり、周りの田んぼや畑を見に行ったりと立地は良いようです。
駐車場の出入り口が入りにくいので注意が必要です。
駐車場自体は止めやすいです。
保育園について-
父母会の内容メインは夏祭りの開催や運動会や発表会のお手伝いです。
会長や副会長でなければ、そこまで大変ではないと思います。 -
イベント今年ですと、夏祭り、畑での作業、田植え、赤十字活動、運動会、発表会などです。年長さんは山へ行って体験をする野外活動もあるのかな?園は野外活動をかなり推していますが、もう卒園した子供たちはあまりいい思い出ではないようでした。運動会での、和太鼓はどっぷりとハマっていました。
-
保育時間7:30から19:00まで行っています。
7:30から8:30、18:00から19:00は15分毎100円の延長料です。
土曜日は仕事があれば7:30から16:00まで預かってくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由様々なリトミックや体操教室、書道、茶道、和太鼓、田植えなどプログラムがあるということと、子供が園庭をとても気に入っていたので入園させました。先生の対応も明るく、園児に活気があったので入園させました。入ってみると、行っていないことや、勝手に変わっていく事が多く困惑する園だったので、少し残念に思っています。今更園を変えられないので、少しでも習い事などでサポート出来る様に親がどうにかするしかない状況です。椅子に座っていられない子供も多いので小学校への進学が心配です。
投稿者ID:74439913人中9人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
3.0
【総合評価】
施設が新しく、充実しているように感じます。また、延長保育等の対応もよく、働く保護者にとって、大変助かります。
【方針・理念】
ただの保育ではなく。協調性を養ってくれているようで、言葉をたくさん覚えて、かえってくるので、成長を実感できます。
【先生】
園からの案内や、連絡帳を見ると、文章表現に欠け...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
自然と触れ合うのを重んじているご家庭にはとても合う園だと思います。よく言えば自由な園です。造形なども自分で決めて行い、遊びも自分たちで決めるというような感じです。
コロナ対策に関しては緩いですし、先通しの目がないので、マスクは自由で、行事もある程度行っていますが、気をつけているという割には、去年の運...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
認定こども園わかば
(山梨県・私立)
認定こども園かおり幼稚園
(山梨県・私立)
認定こども園甲府大里幼稚園
(山梨県・私立)
幼保連携型認定こども園なでしこ保育園
(山梨県・私立)
認定こども園貢川幼稚園
(山梨県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山梨県の保育園 >> 押原こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細