みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山梨県の保育園 >> 宮前保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
集団の中で社会性や思いやりを育む保育園
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が子ども成長に対して目的を明確にしながら接してくれる。
発達段階に応じて、保護者の心配に対しても心配りされている。
年間、月間のテーマやそれに伴う目標が設定されている。
月毎に季節のイベントがある。 -
方針・理念5つの心、立よう教育により、子どもの核となる大切な時期に、思いやりの心や社会性を育む教育がなされている。
-
先生年間計画、月間目標、テーマ保育、と、子どもの成長に沿ったプログラムを先生方が設定して、個々に月毎の評価がプリントされた物が配布される。
また学年外の先生も、名前を呼んで挨拶を交わしたり、積極的に関わってくれる。 -
保育・教育内容子どもの発達段階に応じて、様々な活動が行なわれている。
食育活動、園外活動、英語や絵画などの外部講師委託や介護施設や障害児との交流など社会性も育んでいる。
-
施設・セキュリティ赤毛のアンの世界観を表現した建物で、外観、内観共にこだわりがある。
門扉はオートロックでテンキーで解錠する。
監視モニターの設置と、警備は警備会社への委託がなされている。 -
アクセス・立地山際にあるので、
途中、道路の道幅が狭い箇所がある。
駐車場は、それほど広くない。
周辺環境は閑静な住宅街なので静か。
信玄公の墓所や公園までの散歩なども車の通行量が少ないので比較的安全。
保育園について-
父母会の内容保護者会活動は、執行部の役員会が月に一度。
全体では、
親子レクが年1回
園庭の掃除が有志で年2回 -
イベント月に一回は季節のイベントが活動に含まれる。
遠足が年2回
発表会
運動会
運動会の次の月に親子活動日あり
誕生日に誕生日参観があり給食を一緒に食べる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由毎日を楽しんで過ごして欲しい。
色々な活動を通して沢山の経験をして欲しい。
集団の中で、社会性や思いやりを育てて欲しい。
投稿者ID:2375941人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 山梨県の保育園 >> 宮前保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細