みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福井県の保育園 >> 新横江保育園 >> 口コミ
新横江保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどものことを第一に考えている園です。先生自らが体験して子どもが不快に感じるからと紙おむつをやめ布オムツにしたり、給食には添加物の入ったものは使わず栄養いっぱいの手作りしたものです。
-
方針・理念子どものことを第一に考え、こどものが不快になる紙おむつをやめて布おむつを導入しています。こどもの個性を伸ばすような保育をされていると思います。
-
先生みなさん感じのいい先生方です。挨拶はしっかりしていますし、どの先生も〇〇ちゃんのお母さんというように顔を覚えてくださって挨拶してくれます。ただ、若い先生が辞めてしまったようで、先生の入れ替わりがあるように感じます。せっかく子どもが慣れた良い先生だと思っていても辞められてしまって残念に思ったことがありました。
-
保育・教育内容延長保育は平日は7時まで、土曜日は5時まで預かっていただけました。(延長保育料がかかります。)またお盆休み、正月休みはありますが、休みは最小限という感じです。
-
施設・セキュリティ玄関は送迎の時間以外は施錠されています。また先生方が親の顔を覚えるのが早いのは防犯の意識からかなと思います。月に1度避難訓練があります。
-
アクセス・立地住宅街に建っていて、敷地が少し狭いように思います。また駐車場が園の規模に対して少なくて、送迎の多い時間帯では駐車場が空くのを待たなくてはいけないのが少し不便かなと思います。
保育園について-
父母会の内容毎年子どもの誕生日には親が招待され誕生会が開かれます。その時に保育参観と担任との面談が行われます。、また父母会主催で夏祭り、ふれあいデーが開催されていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子どもの行く小学校校区に1つしかない保育園だったので。保育園での人間関係がその後の小学校進学時にもつながるかなと思い、この保育園に入れました。人気の保育園で校区外から来ている子も結構いました。
投稿者ID:154977 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもを子どもらしく育ててくれます。食育に力をいれています。牛乳は飲まない、ハムなどの加工食品は使わないなどです。こだわりがあり、布オムツです。2歳児から年少に向けて正座で10分間動かないとか、結構厳しい保育もあります。
-
方針・理念子どもを子どもらしく。子どもの個性を伸ばしてくれます。その分、親には厳しいかなと思います。外遊びをふんだんに取り入れて、いろんなところに散歩に行きます。結構な距離を歩くので体が強くなるように思います。
-
先生どの方も良い先生なのです。挨拶はしっかりしているし、みんな子どもを大切に思ってくださっている感じが出ています。ただ、若い先生が辞められるようで気になります。
-
保育・教育内容延長保育は19時までです。公園で頻繁に散歩、プールは市民プール。遠足は約3kmはなれた公園まで徒歩と、体を強くしてくれるような保育です。
-
施設・セキュリティ玄関の鍵は施錠されています。月に1度避難訓練もあったようです。先生方がすぐに親の顔を覚えてくださったように思います。そういうところも防災の一種なのかなと思います。
-
アクセス・立地住宅街にあります。比較的静かなところで良いと思います。駐車場が狭いのと、園庭もせまいです。でも周りに公共の建物や公園が多く、それらをうまく利用されているように思います。
保育園について-
父母会の内容お誕生会、夏祭り、遠足、ふれあいデー、運動会など。
-
イベント夏祭り、ふれあいデー、運動会など、親が積極的に関わらなくてはいけない行事。発表会、お誕生会、親子遠足など、園が主催の行事があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校校区唯一の保育園なので、同じ小学校にあがる子と一緒の保育園がいいだろうと決めました。
投稿者ID:137738 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかりとした理念のもと、職員ひとりひとりのスキルも高く安心して預けることができます。施設は新しくてきれいです。食事にも気をつかっていて、安心安全な給食を提供してくれています
-
方針・理念どのこもみんな良い子という理念のもと、愛情一杯に接してくれています。親に対しても時に厳しく言って、とにかく子ども第一という感じです。
-
先生挨拶がしっかりしています。コトバ使いも丁寧で、対応が良いです。教育をしっかりされているんだと思います。ただ若い先生がすぐに辞めてしまうのが残念です。
-
保育・教育内容延長保育代がかかりますが、本当に安全に気をつけてみてくれるので安心です。夏休みや冬休みはなく、盆休み正月休みの最低限の休みのみなので、仕事をしている身としてはいつも預けれることができて良かったです。
-
施設・セキュリティ園舎が普段鍵がかけられいて防犯になっているかなと思います。施設自体は立て替えたばかりなので、きれいですしいろいろ考えて作られた感じがわかります。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、小学校校区で考えると真ん中の方に立地していて良いと思います。近くに公園や市営プール、体育館があり、それらの施設も利用してくれるので、こどもにとって良いと思います。
保育園について-
父母会の内容お誕生会、親子ふれあいデー、運動会、遠足など
-
イベント運動会、遠足、ふれあいデー、発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校校区にある保育園だったので
投稿者ID:51398 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価こどものためにいろいろこだわっていました。おむつは布おむつ、食事は肉がほとんどなく野菜たっぷり、化学調味料は使わいません。牛乳も園の方針で飲ませません。園の建物は建て直したばかりで新しいです。園庭はせまいのですが、近くに公園が多く、散歩をよくしていました。
-
方針・理念こどものためという理念がすごいです。食育にも力を入れています。こどもへの思いが強いためか、懇談会では親にいろいろ要望というか細かいことを言われて、教育熱心な親には良いと思います。
-
先生みなさんすごく良い先生だと思います。多分とても厳しい方がいると思うのですが、その方の教育がすごいんでしょうね。どの方もみなさん気持ちの良い先生方でした。
-
保育・教育内容4,5才児には週に1回体操教室があります。外部の先生をよんでいろいろやっています。プールも夏は市民プールに毎日のように行って、もぐれるようになります。散歩が多く、年に何回かは片道2km程離れた大きい公園まで歩いていくので、体力がつきます。畑があり、子どもたちも苗植えや水やり、収穫をするので、野菜好きになります。給食がとてもおいしく、野菜いっぱいなので、好き嫌いがなくなると思います。
-
施設・セキュリティ園の建物が新しくて、いろいろ考えられて建てられたのだろうなぁと思います。綺麗ですし、エレベータも付いていました。園のホールが少し小さいため、発表会などは少し窮屈です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、駐車場があまりないため、送り迎えで面倒を感じることがあります。園にいろいろクレームがくるようで、送迎方法がたびたび変わることがありました。公園や、市民プールが近くて、保育にそれらを取り入れてくれるので、子どもにはとても良いと思います。
保育園について-
父母会の内容親主催の行事がいくつかあります。ふれあいデー、夏祭り、交通安全教室などです。その他に、年齢のクラスごとに行事があったりします。年1回、子どもの誕生会に参加、その後給食試食、懇談会があります。
-
イベント運動会、遠足、ふれあいデー、夏祭り、あゆみの会(発表会)、
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の指定校区内だったからです。
投稿者ID:33202 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お迎えのときは1日の行動を親に報告してくれるため、保育園での行動が分かる。食に対しても安全安心の食材を使用してくれている。
-
方針・理念園長からの保育士への保育指導が統一されている。会議を開いて子供の指導内容も検討されていると感じる。
-
先生色々な面で子供たちを一所懸命保育してくれている。先生によっては多少温度差あり。一所懸命の先生は本当に一生懸命さをかんじます。
-
保育・教育内容子供たちの自主性、やる気を引き出し最後までやりぬく力をつけていただける。延長保育、土曜保育も行っており就業者としては助かります。
-
施設・セキュリティ新庁舎になりセキュリティーもしっかりしている。園庭は他の保育園に比べると狭いが狭いなりに遊具も充実している。
-
アクセス・立地駐車場も完備。住宅街にあるため就業前の送り迎えにはよい環境下のもとに立地している。
保育園について-
父母会の内容親子ふれあいデー、学年ごとの懇親会、あゆみの会(発表会)
-
イベント遠足、ふれあいデーなど親子で参加できるイベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近い。近所でも評判が良い
投稿者ID:101515 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が、子ども達にきめ細かな指導をしてくださいます。お迎え時には、玄関にその日の出来事が書かれたホワイトボードが掲示され、どんなことがあったのかがすぐにわかります。行事も盛りだくさんで、子ども達も毎日喜んで登園していました。
-
方針・理念保育園の中で虫や魚などの生き物を飼育しています。園の畑もあり、野菜や花のお世話を通して命があるものの尊さやお世話の大変さを学んでいます。
-
先生年配の先生だから熱心、若い先生だからそうでもない、といったことはなく、先生方が一丸となって子ども達を指導してくださっていました。
-
保育・教育内容年長組になると鼓笛の練習が始まり、お泊り会や体育教室もあります。体を動かす機会が多く、体がじょうぶに育ちます。
-
施設・セキュリティ保育園は明るく広々としていて、緊急時に使う外付けの滑り台があります。廊下も階段も広く、そこで遊ぶこともできます。トイレも明るくて使いやすそうです。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、大きな道路に面しています。駐車場も広く、立地はいいです。近くには小学校もあります。
保育園について-
父母会の内容保護者会、クラスごとの交流行事
-
イベント運動会、遠足、夏祭り、あゆみの会
入園に関して-
保育園を選んだ理由園解放の日に見学に行き、子ども達の様子を見て決めました
投稿者ID:33109 -
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設は新しく良く考えられて設計されています。園児の人数に対して施設が全体的に狭いように思います。給食も安心安全な食材というものにこだわっています。牛乳は体によくないと考えられていて、保育園では牛乳は飲みません。未満児は布オムツです。
-
方針・理念子どもをほめてのばす。のびのび行動させる。その一方で2歳児から正座で10分静止など、我慢することもさせます。
-
先生どの先生も熱心です。挨拶はしっかりです。若い先生がすぐ辞めてしまうのは、先生にとって厳しい職場なのかなぁと思ったりします。年輩の先生方は本当に熱心で、懇談すると親である自分にダメダシされているように感じるくらい、親の子どもに対する姿勢にはうるさいように思います。
-
保育・教育内容延長料金はかかりますが、早朝、延長保育をしてくれます。土曜日も預けることができます。4・5歳児になると外部の講師を呼んで体育教室が週1で開かれます。
-
施設・セキュリティ基本送迎の時間以外は施錠されています。あまり詳しいことはわからないのですが、新しい施設なので、きっとセキュリティもしっかりしているのではないかと思います。
-
アクセス・立地施設自体は狭いのですが、近くに公園や総合体育館、市民プールなど公共の施設が多くあります。近くの公園には散歩に利用、保育園の運動会には総合体育館、夏のプール遊びには市民プールを利用されています。これも施設の立地の良さのおかげかなと思います。
保育園について-
父母会の内容お誕生会が開かれ、その時に担任との面談があります。
-
イベント運動会、遠足、あゆみの会という発表会、PTA主催のふれあいデー、夏祭りなどがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学校校区の保育園はここだけだったので。
投稿者ID:1052801人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福井県鯖江市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、新横江保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「新横江保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福井県の保育園 >> 新横江保育園 >> 口コミ