みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 富山県の保育園 >> 幼保連携型認定大沢野こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2009年入学
可能性への切っ掛けを与えてくれる園。
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上の子を3年、下の子を5年もの間無事に看ていただき、さらに自分たちには到底教えられないことを学ばせていただいたりと、今は北部保育所へ入れたことが間違いではなかったと思っております。そんな感謝もこめて評価5です。
-
方針・理念よく覚えてないのですが、「子どもにできないことはない」というような趣旨の理念があったかと思います。最初は個人差もあるし・・・と話半分で考えておりましたが、実際に我が子が日に日に変わっていく様子を目の当たりにした驚きの日を懐かしんでの評価5です。
-
先生ごくたまにですが、迎えに行くと先生からは些細なことでもご報告いただきましたし、いろんなケアもしていただいていたのだと思います。親の知らないご苦労もおありでしたでしょうし、今もただただ感謝の評価5です。
-
保育・教育内容今の方針への転換期に在園中で、当初は不安もありましたが、結果的には本人にとって良かったと思えることが小学生になってみると多々あります。こんなことならもっと早く、もっと言えば上の子が在園していたときに現方針になっていればなあと思ってます。
-
施設・セキュリティ市街地の保育施設と比べると、特に玄関廻りのセキュリティは甘いかな?という気がしましたが、あまり雁字搦めなのもどうかと思いますし、長閑な周辺環境を踏まえればそれも有りかと。ただし在園当時(3年ほど前)の感想です。
-
アクセス・立地自宅並びに祖父母宅から近距離でしたので、当方に限っては不便はありませんでした。ただどこの施設でも言えることですが、駐車スペースが狭いので、朝、夕の登、降園時は混雑への注意が必要です。また前面道路を走る一般車両も要注意です。
保育園について-
父母会の内容特になかったように思います。
-
イベント園外施設を借りての活動発表会はなかなか良かったです。のびのびやってました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由平屋建てなので、防災面でも安心だという簡単な理由から希望しました。
投稿者ID:105322
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 富山県の保育園 >> 幼保連携型認定大沢野こども園 >> 口コミ >> 口コミ詳細