みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 葉山にこにこ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
外で沢山遊び、沢山食べる子になる保育園
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価最近病後児保育も出来、学童もあり、益々充実してきていると思います。先生たちは研修も多くされており、毎年保育がアップデートされているように思います。近隣では人気の園でもあるので、このまま行ってほしいです。
-
方針・理念食育に力を入れており、アレルギー源になる食材は出てきません。最近はご飯離れが進んでいることもあり、おやつにもおにぎりなどご飯が出てきます。また山や海など自然の中で遊ぶことが多く卒園時には足腰が強い子になります。
-
先生明るい先生が多く、親しみやすく下の名前で呼びます。保育中少しの怪我でも帰りの際に報告してくれます。絵画やわらべ唄、ストレッチの専門の先生も来ます。
-
保育・教育内容海や山で遊んだり、近所の農家さんの協力で田植え体験や芋掘りなど土を触る体験が多いです。
-
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くないですが、近くに広場があります。また近所の山や海でも遊ぶので狭さはあまり気になりません。防犯はセキュリティー会社に入ってるようですが詳細はわかりません。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、駐車場、駐輪場があるので立地はあまり気になりません。それだけ自然と近いです。
保育園について-
父母会の内容年2位で懇談会があります。園からの保育の報告と、普段の生活についてグループで話し合い意見を出すという感じです。年長児になると卒園に向けてかかりの仕事で自主的に集まることはあります。
-
イベント運動会、餅つき、芋掘り、バザーなどがあります。お手伝いする父母ご参加することもありますが、強制ではありません。
-
保育時間開所は7時から18時で、19時まで延長保育できます。土曜保育は事前申請します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家の近所にある事が一番の理由です。入った後もこの保育園で良かったなと思います。
進路に関して-
進学先市内の町立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行くことは考えていなかったので、近所の公立小学校に行かせました
感染症対策としてやっていること自粛期間中はDVDが2枚郵送され、普段の遊びを紹介していましたのでそれを見てお家で遊びました。登園時は3歳以上でマスク着用(外遊び時は除く)で、口拭きタオルがウエットティッシュに変わりました。消毒は以前からよく行っていました。投稿者ID:6886641人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 葉山にこにこ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細