みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 伊勢原こばと保育所 >> 口コミ
伊勢原こばと保育所 口コミ

-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価いろいろなことを考えて、たくさん遊んでくれます。イベントも多いので参加するのが楽しみです。親子参加もあります。
-
方針・理念毎日泥んこになり、遊んできます。
離職率はかなり低いと思います。
セキュリティは甘いと思います。 -
先生とてもよく見てくれる先生が多いです。
離職率も低いので、ずっと勤務してくれている先生が多いです。 -
保育・教育内容1歳になると、トイレトレーニングが
始まります。かなり早くからしてくれるので2歳にはおむつがとれました。 -
施設・セキュリティ誰でも入ってこれてしまうと思います。
入口に鍵はありますが、セキュリティは甘いと思います。 -
アクセス・立地住宅街の中にあります。周りは田んぼや畑が多いので、自然が多いです。駅からは少し遠いです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありますが、コロナで中止しています。
-
イベントイベントは運動会、夏まつり、クリスマス会など、たくさんあります。
-
保育時間7時から18時までです。
それ以降は延長料金が発生します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由平屋建てて、みんなが楽しそうに遊んでいたのが印象に残りました。
投稿者ID:863426 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価とにかく自由が魅力的な園だと思います。
常に子供を尊重し、大切にしてくれていると感じてます。
かといって躾をしないわけではありません。
良いことは良い、悪いことは悪いとしっかり教えてくれます。
また裸足で泥だらけになるまで遊ばせてくれたりするので、子供もとてものびのび過ごしています。
また畑に野菜を植えたり、田んぼに稲を植えたりするなど食育にも力を入れており、とれたて野菜を食べたりしています。
行事は夏祭り、運動会、こばと祭りなど、イベントも豊富で、平日も子供達が退屈しないように何かしらのイベントをやっていて、毎日楽しそうです。 -
方針・理念太陽と土と人間とのふれあいの中で
という考えの理念の元に保育しています。
先ほども書いた通り、裸足で泥んこ遊びを日常的に行なっているようです、洗濯物はとても多くなりますが、写真を見ると子供達が楽しんでいる様子を伺うことができます。 -
先生先生方は保育園では珍しく10年以上働いている方が多く、若手からベテランまでとにかく子供達と一緒に楽しく遊んでくれています。
特に0歳クラスにはベテランの先生を配置してくれているため、個人的な質問なども親身になって回答してくださるので、とてもありがたかったです。
先生だけでなく調理師さんたちも挨拶してくれたり「〇〇ちゃんはいつもえがおでかわいいねぇ」などと子供をよく見てくれているなと感じます。 -
保育・教育内容基本的にはほぼ遊びが多いです。
文字の読み方は教えるようですが、書き方や数の計算の指導は保育園では行わないようです。
保育園について-
父母会の内容基本的には年2回全学年の保護者会と年2回のクラス懇親会があります。
保護者会は、1回目で、先生方の紹介や保護者の自己紹介、係り決めを行い、2回目では行事や保護者会の決算報告など年度のまとめを行います。
クラス懇親会では子供達の普段の様子を聞いたり、話したりします。 -
イベントなつまつり、運動会、こばとまつり、卒園式が保護者も参加するイベントになっています。
おまつりは保育園のお祭りですがビールもあるので大人も楽しめると思います。焼き鳥、焼きそばなどお祭りらしい屋台が園庭に並びます。
なつまつりは子供たちによるお神輿担ぎや盆踊りがあり、とてもかわいいです。
こばとまつりは劇団員を招き劇をやるようですが2017年度は台風のため中止になりました。安全第一を考慮されているようです。
運動会では全クラス参加で、競技やダンスなどをやります。場所は近くの小学校の体育館です。
卒園式は卒園生以外の保護者も参加してみんなで卒園生を送り出すスタイルです。卒園式の後は各クラスの劇などを行い、成果発表会のようになってます。また子供達だけでなく、先生方や年中保護者による出し物もありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自由に遊ばせてくれるというのも、決め手の一つですが、家から近いというのが最大の理由です。
ここがいいからと遠くの保育園に行くと、送迎をする保護者も疲れてしまうと思います。大人も子供も楽に楽しくが一番です。
投稿者ID:455311 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数でアットホームな園なので、子どもたちがのびのび生活できています。 先生たちも優しく、安心して任せられます。 特にベテランの先生たちの安心感は抜群です! 保護者が参加しなくてはいけないイベントが多いところは少し大変ですが、小学校に上がればもっと保護者はやることが多いと思うので、その練習と思って頑張って参加しています。 子どもも先生や友達のことが好きで、毎日楽しく行ってくれるのでうれしいです。
-
方針・理念豊かな心を育むことに力を入れているように思います。 あとは自然に触れること、食を楽しむこと、遊びながらいろいろなルールを覚えること…このあたりも得意なのではと思います。 この理念がブレていると感じたことは今まで一度もありません。
-
先生ベテランの先生が多くいますが、どの先生も素晴らしいと思います。 安心して任せることができます。 若い先生もいますが、若い先生がベテランの先生の背中を見て頑張ってくれたらいいなと心から思います。
-
保育・教育内容保育園なので学習はないけれど、年齢に応じて新しいことにはどんどん挑戦させているように思います。 食育の面は力を入れていて、畑で野菜を育てる→成長の様子を見守る(水やり・草むしりなど)→収穫→クッキング→給食でいただくことができます。 子どもたちも自分で作った野菜を食べることは嬉しいみたいでいい経験だと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティに特に力が入っているわけではありませんが、近所の人にも見守ってもらっているように思います。 昔からある園で住宅街の中にあるからでしょうか。
-
アクセス・立地近くに車通りの少ない散歩道があり、田んぼや畑があり、子どもたちにはとても優しい環境だと思います。 保育園付近の道が狭いので、車での送迎にやや不安を感じることもありますが、みんなで譲り合っているのでトラブルなどは見たことはありません。
保育園について-
父母会の内容年に2回懇談会があります。 自己紹介や悩み相談などもします。 先生からは園での子どもの様子を細かく話してもらえてとても楽しい時間です。 イベントなどは保護者が模擬店をするので、その準備が大変。 もしできるなら免除などの制度もあればいいのですが…それだと不公平になったりするので難しいでしょう。
-
イベント夏祭り、秋のお祭りが2大イベント。 あとは運動会があります。 夏祭りと秋のお祭りはどちらも保護者が模擬店を出します。 なかなか仕事をしていると忙しいので大変ですが、子どもたちのためにみんな頑張っています。
-
保育時間標準の保育時間は7:00~18:00。 短時間の保育時間は8:30~16:30。 それ以降は延長保育として金銭が発生しますが、20:00まで預かっていただけます。 私は延長をしたことがないので、金額はちょっと覚えていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由少人数であることが決め手でした。 というのもうちの子どもが引っ込み思案だったので、大勢いると気おくれしてしまうかな~と心配して… 人数が少ないので違う年齢の子とも交流することができるのは、子どもにとってとてもいい経験になっていると思います。
投稿者ID:530855
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県伊勢原市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、伊勢原こばと保育所の総合評価に関する口コミを表示しています。
「伊勢原こばと保育所はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 伊勢原こばと保育所 >> 口コミ