みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> あゆのこ保育園 >> 口コミ
あゆのこ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価子供を預ける先として最高レベルと個人的に思う。他の園や学校もこのレベルになってくれると非常に安心できる。
-
方針・理念保育園としての方針、理念がしっかりしており、職員全員が理解し実行されている。何より情報の共有が他の保育園とは比べ物にならない。共有されないことで事故が発生することを理解し、最優先されているようにも思える。融通が利かない部分もあるが、逆にしっかりしているということであり、今後も同様に運営して欲しい。高倍率であったが、入園出来て良かったと心底思う。
-
先生トップが綺麗事だけ並べて実行されていないところが数ある中、末端まで行き届いている。
-
保育・教育内容工夫されたプログラムなどが実施されているように感じたが、正直内容はあまり気にしたことがない。プロに任せるべきところであるし、信頼できる園なので間違いないだろうという感覚。
-
施設・セキュリティ電子キーが入口にあり、園内に入る際には保護者カードを首から掛けなければならない。他の園でもあるが、徹底されていないので意味がなかった。
-
アクセス・立地個人的には通わせやすかった。園の前の通りは交通量が少なく、事故は発生しづらいのではないかと思う。
保育園について-
父母会の内容全くなかった。共働きには都合が良かった。
-
イベント運動会などの催事は必要最低限あるが、余計なものはない印象。
-
保育時間延長保育になってしまった場合の時間にはかなり厳しかったように思う。とはいえ、決められたことなので納得できる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通わせやすかったのもあるが、評判が良かったのでこちらを希望した。
投稿者ID:7741342人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方が親身で、とても良いと感じています。保育方針もしっかりしていて、子どもたちの発達や成長を促すような取り組みがたくさんあります。
-
方針・理念それぞれの年齢に合わせた取り組みがしっかりしていると思います。先生方は「ダメ」と言わず、子どもの気持ちを尊重し、興味を促し、長所を伸ばすように働きかけてくれます。ダメという言葉を使わないけど必要な躾はちゃんとしてくれます。面白い取り組みとして「自分のオモチャ持参OK」「セカンドステップ」があります。どちらも人との関わり方を学べます。自分の考えを持ち、適切な自己主張をできるような子どもを目指しているとのことです。
-
先生先生は若い方が多いですが、ベテランの先生もいます。男性の先生もいます。どの先生もみんなにこやかで礼儀正しく、とても丁寧だと思います。
-
保育・教育内容習い事(例えば英会話や体操など)はないので物足りなく感じる保護者もいるようですが、コミュニケーションスキルを高めるようなプログラムを採用しています。自分で考えることや意見を持つこと、それをきちんと自己主張するスキルを育めるのはすごく良いと思います。
保育園について-
父母会の内容ほとんどありません。年に2度ほど、保護者懇親会があるくらいです。
-
イベントイベントは少なめだと思います。大きなものでいうと夕涼み会、運動会、発表会。親が何かしなくてはいけないということはありません。イベントのための準備は、子ども、親、先生、みんなの負担となるからだと思います。
-
保育時間開園時間は平日7時~20時、土曜日7時~18時。
日曜日はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由コミュニケーション能力や適応力、適切な自己主張を学べるような取り組みがあること。英会話や体操などはどこでもいつでも学べるが、人との関わり方を学べるのは大きいと思った。母体は湘北短期大学なので、人間の経験やノウハウだけでなく、学術的な根拠のもとに取り組みや保育方針を考えているのが良いと思った。
-
試験内容入園試験は特にありません。親の面接なども(内定前は)ありません。
-
試験対策試験なし
投稿者ID:4450151人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても優しい先生ばかりで 自由な教育方針です。 自主性を持ちながら 子供達はのびのび 育ちそうです。
-
方針・理念子供達の思いやりや 社会性 集団生活でのルール 自立心を培うなど、 とても大事なことを 生活を通して 教えてくださいました。
-
先生とても優しくいつも笑顔を 心がけてくれていました。 先生の笑顔が子供達を 安心させたり 前向きな気持ちに させてくれたり 精神面にも いいと思います。
-
保育・教育内容工作や絵を描くことは 多かったかなと思います。 働いているお母さんを 気遣い親子行事などは 少なかったかなと思います。
-
施設・セキュリティ駅から徒歩圏にあり 立地はいいからこそ セキュリティを しっかりされてました。 オートロックで 玄関は暗証番号を入れて ドアが開閉します。 来訪者もインターホンを 通じて保育士がドアを 開けない限り 勝手に中には入れないし 預けている保護者は 安心だと思います。
-
アクセス・立地本厚木駅から徒歩で20分ほど。 立地はいいです。 駅から近すぎない為、 周辺はのどかな畑道で 車送迎の方も不便さは 感じないと思います。
保育園について-
父母会の内容保育参観がありましたが、 親子遠足などは ありませんでした。 寂しく感じる方も いらっしゃったと思いますが 仕事休めない、 ガッツリ働きたい保護者には とても配慮がある環境だと 思います。
-
イベント運動会が一番大きな 行事だと思います。 あと発表会かな。 そんなに行事は 多かったイメージが ありません。
-
保育時間六時半以降だったかな? 15分単位で有料ですが 延長保育8時まで やってくれています。 連絡は入れてましたが 急な残業、道路渋滞などでも 先生方とても優しく 対応してくださいました。 慌てて迎えに行く事などなく とてもありがたいと思いました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由新しい保育園で 大学の傘下の 民間保育園だったので。 昔からある市町村の保育園の しばられたこうでないと いけないといったような 頭の固い考えが あたしはあまり 共感できなかったので。 あゆのこ保育園は 適度に自由で 多様性があるところが とても魅力に思いました。
-
試験内容入園試験はありません。 入園前の面談のみです。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ありのままの流れです。
投稿者ID:5447631人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 -| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価キレイな保育園です。保護者に負担が少なく、先生は忙しそうな時がありますが
保育参加等で、園の様子がわかるので、安心して預けられます。
園庭も広くて、のびのび遊ぶことが出来ていました
-
方針・理念理念がしっかりとしています。
もちろん保護者に対しても求められ、
目指す子供の成長した姿を、聞かれる事がありました
育児で大切な事を、気付かされました -
施設・セキュリティ園舎と園庭の間に、道路があり少し心配ですが、それぞれカギがあるので
子供だけで通る事はありません -
アクセス・立地駐車場があります
保育園の行事の時は、いっぱいになってしまっても
周辺には園の以外に
有料駐車場が沢山ありました
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅と職場の途中にあり、園を見学してキレイな建物でしたので志望しました
投稿者ID:2924681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価一時保育利用者です。
玄関先から先生方皆さん気持ちの良い挨拶をしていただけます。
全体的に気に入っているのですが、仏頂面に座ってるだけの人も居ます。前年までは皆さん笑顔で迎えてくれる先生方で安心でしたが、
引き取りの報告の順番も前後し、あからさまに贔屓があるように感じます。 -
方針・理念子育て広場もあり地域支援が熱心だと思いますが先生によります。
-
先生一時保育の先生です。
おもちゃをとったり等の悪い報告をきつい言い方で教えてください等沢山言われます。フォローなしで淡々と言われたので落ち込みました。小バカにされてるように感じると言う人も居ます。 -
施設・セキュリティちゃんと締まっていないときも多々あります。
投稿者ID:195894 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちもとても感じがよく、子供も楽しく通っています。家ではやらないことでも園ではやっていたり(周りの子に影響されて?)たくましく成長してくれています。
-
方針・理念外に散歩によく連れてくださっています。季節を散歩によって感じさせてもらっているみたいですので、そういった自然にふれあえるというのがいいと思っています。
-
先生先生は感じがよく、送り迎えに行くとみなさん必ず挨拶してくださいます。担任の先生方も子供のことをよく見てくださってるかと思います。
-
保育・教育内容夜20時まで預かってくださいますので、必要なとき遅くまで預かってもらえる安心感があります(厚木市は20時まで預かってくださるところはあまりないので)
-
施設・セキュリティ玄関にセキュリティーがあるので、暗証番号がないとあきません。ですが、やはり朝の混雑時などみんなで出入りするのでセキュリティーという面は少し物足りないかもしれません。(とはいえほかの方法はないかと思いますが)
-
アクセス・立地駅からは少し遠いですが徒歩圏内であり、遠いからか車も停めるスペースが何台もあるので、送り迎えは楽だと思います。
保育園について-
父母会の内容園長、クラス主任の先生の話などがありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き雰囲気がよく、自宅からも比較的近かったため。両親ともに夜が遅くなる可能性があるので、できるだけ遅くまで預かってくれるところがよかった。比較的新しい園なので、きれいなこと
投稿者ID:154063
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県厚木市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、あゆのこ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「あゆのこ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> あゆのこ保育園 >> 口コミ