みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> なでしこ第2保育園 >> 口コミ
なでしこ第2保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価多少気になるところは、細かいところで色々ありますが、全体を通して、子供第一でとても素晴らしい保育園と思ってます。願わくば、先生たちも過ごし安い環境になってくると更に良いかと思います。
-
方針・理念先生ごとの力量差がなけ、どの先生でも安心して預けることができます。とにかく子どもたちをノビノビ育ててくれてとても良いと思ってます
-
先生世間で問題行動と捉えられるようなことがあっても、一律に矯正しようとせず、個性と捉えて、問題行動を、相対的に目立たなくする、そんな配慮を感じます
-
保育・教育内容これまでに書いた内容どおりです。しいて言えば、園庭が狭いというのが残念な点ですが、園外にも精力的に出してけれるところも評価しています
-
施設・セキュリティ泥棒が一度入ってから、セキュリティーがしっかりしました。ただ、基本的には性善説ありきの園舎の作りなのはいがめません
-
アクセス・立地スーパーが隣にあり、お迎え帰りでそのまま買い物にいけます。学校も道路の反対側にあり、連携良くされているようです
保育園について-
父母会の内容定期的に開かれていますが、私は参加したことがなく、内容はわかりません。
-
イベント夏祭りがとても楽しいです。ピエロのおじさんが来たり、スタンプラリーしながらいろいろな遊びをしたり、盆踊りを踊ったり。
-
保育時間きちんと、秦野市の規約どおりに運用されてます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園から小学校に上がる際のお友達の多さでえらびました。あとは、通勤の経路にあるというのも理由の一つです
投稿者ID:626282 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価新任の若い先生に子供を任せるのが不安。年数が長い先生に比べて明らかに配慮が足らない。子供を登園させた時や帰りの際、父母との会話を率先して行わない。
園長は終わり時間まであまり残っていないし、父母との会話があまりないので、数年前に以前の園長と経営側が裁判になっていた頃からイメージが悪いまま。
経験年数が長い先生や、年齢が少し高い先生は信頼している。
他の保育園の状況が分からないため、こんなものかなと思っている。 -
方針・理念入園前の見学で丁寧に説明をしてくれた。基本的に方針を理解して納得した上で当園を選んで入園を希望した。
-
先生年齢が少し高めの先生や年数が長い先生は熱心で信頼できるが、新任の年齢が若い先生は明らかに父母に対して配慮や率先して会話する姿勢が足らない。
-
保育・教育内容乳児の頃から工作をしたり、「褒めて伸ばす」事をよく見かけるので信頼している。保育姿も定期的に写真を公開してくれるので、園での様子が見れてとても良い。
保育園について-
父母会の内容父母会は仕事の定時間にかかるため出席出来ていない。
-
イベントイベントをやるには明らかにスペースが足らないと思う。園庭が狭い。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近く、職場の通勤経路上にあるため。また長女も通っていたのでなれているため。
投稿者ID:458027 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が充実した園生活を送ることができました。
子供だけでなく私もとても大好きな園なので、心から選んで良かったと実感しました。 -
方針・理念畑で野菜を育て、収穫し、自分達で食べる。
野菜はどうやって出来るのか、育てた野菜はどんな味がするのか、最初から最後まで実際に体験出来ることがとても良いと思いました。
また、時には親子で収穫したりと親も一緒に土に触って子供と一緒に畑に行き、親子の大事な時間を作っていただけたと思います。 -
先生先生にもよるかもしれませんが、とっても子供思いの良い先生に恵まれ、安心して子供を預けられました。
-
保育・教育内容マーチング指導を取り入れており、楽器に触れて、練習をして、運動会で発表するという目標に頑張る子供達皆が出来るように先生が一生懸命サポートしていました。
-
施設・セキュリティ園には調理室?があり栄養士さんの給食が食べられるので、安心して給食を食べることができ、とても良かったです。
-
アクセス・立地送り迎えの時、保育園に隣接している駐車場は2台くらいのスペースなので、急いでるときは少し大変でした。
すぐ近くに別の駐車場はあります。
保育園について-
父母会の内容年に何回か懇親会を実施していただき、先生からは園の子供達の様子、親からは家での子供達の様子、また困ったことなど相談したりと、皆で仲良く話せたのがとても良かったです。
-
イベント野菜の収穫では一緒に畑に行って野菜を収穫しました。
英語の発表会では、劇や歌を発表していました。 -
保育時間8時30分には園に行くようにしていたのですが、通勤時間に余裕があるなら遅く来てくださいと注意をされてしまいました。
少しでも早い方が良いのかと思っていたのですが、園側は先生と子供の人数の関係があるみたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由マーチング、英語指導、給食、見学の時の先生がとても良かったのが決め手です。
投稿者ID:614179 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊ぶときにはしっかりと遊ばせてくれますし、集団行動を必要とする時は子供が理解できるように気を配ってくれて、集団行動の大切さを教えてくれます。給食も用意してくれるので、保護者としては安心です。
-
方針・理念方針や理念についての詳細はよく覚えていませんが、園長の下保育士さんたちが一丸となって保育してくれる姿が印象的でした。
-
先生毎朝、明るい笑顔で迎え入れてくれて、挨拶もきちんとしているので、若い先生が担当になっても安心できました。
-
保育・教育内容夏休みはお盆休みを事前に報告する形でお休みをとっていました。夏休みや冬休みにも預けることができるみたいなので、みなさんとても助かっていたそうです。
-
施設・セキュリティ監視カメラが装備されており、用務員さん(?)や事務の方が、常に見回ってくださっていたので、安心できました。
-
アクセス・立地小田急線の東海大学前駅に近く、電車での通園も便利です。近くには住宅地や大学があり、活気ある町でした。車での通園でしたが、駐車場も完備されていたので楽でした。
保育園について-
父母会の内容担任からの報告が多かったです。その他にも保護者同士の話し合いも盛んにありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地場所が自宅から近く、近所の子供も一緒に通っていたので、こちらの保育園に決めました。
投稿者ID:159242 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価・一日一日の成長の様子を、口頭・連絡帳で毎日伝えてくれる。・先生がいつも笑顔で子どもたちと接している。・基本、子どもたちのやりたいようにさせてくれるが、ちゃんとルールを守ることを教えてくれる。
-
方針・理念園の方針・理念については、正直よくわかりませんが、言葉で色々書いてあるよりも、実際にどう活動しているかが大事で、実際に活動している内容は文句のつけようが無いと考えています。
-
先生朝晩のお見送りは、嫁に任しているのでわかりませんが、親子参加のイベントだったり、作品展だったりに参加すると、ちゃんと顔を覚えてくれていて、日々の生活の様子など快活に話しかけてくれます。若い先生も、ベテランの先生もどの先生に任せても安心です。
-
保育・教育内容延長保育では無い時間が他の園より少し長く、送り迎えが朝早くから・少し遅くまで預かってくれるため助かっています。夜迎えに行くときは、上下の子どもたちが一緒の部屋で仲良く過ごしているのが印象的です。
-
施設・セキュリティ特にありませんが、通常のセキュリティシステムには入っていますし、子どもが外に勝手に出ないように手が届かないところに鍵をつけていたり、必要最小限のことはきちんとやっています。
-
アクセス・立地自宅から近く、学校にも近く、老若男女が集まるスペースがすぐそばにあり、普段の生活に困りません。
保育園について-
父母会の内容父母会というのは良くわかりません
入園に関して-
保育園を選んだ理由嫁の職場のそばでは、学区が変わってしまうので、学区が同じところで職場に行きやすいところということできました
投稿者ID:136035 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達一人一人を良く見てくれる。 担当していただいた先生もみんな良い先生だった。 他の園だか、ビジネス的で お金ばかり重視そるところがあり、そこを見てきたので、なでしこ第2保育園の家庭的なところが良かった。 卒園してからは、なんでも省略の方向になり、残念
-
方針・理念子育て初心者の私にとって、ベテラン先生のやり方、方針等がとても勉強になった。 悪いところは特に感じなかった。
-
先生子供一人一人を注意して見てくれていた。 先生によってそのキャラクターや相性が合う、合わない、はあるので一概には言えないが、みんな良い先生だったと思う
-
保育・教育内容子供達が喜ぶイベントが色々計画されていた。 卒園後は省略傾向が進み、イベントも縮小化しつしまい、とても残念。
保育園について-
父母会の内容保育園は働く両親がほとんどなので、なかなか参加できなかった。 開催日等も検討されるとなを良し。 保護者会は保護者同士も連携が取れる場で良かった。
-
イベント子供達が楽しめる行事がたくさんあった。 親子参加のイベントが天候で中止になってしまったのは残念だった。 イベントの縮小化を進めているが、残念
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く、ちょうど空きもあった。 とても良い先生がいる、と聞いた
投稿者ID:475012 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価きちんとした人間を育てることを方針としていて挨拶をはじめこれから生きていく上で必要なことをきめ細かく指導しています。
-
方針・理念道徳にちからをいれていて挨拶や人を思いやるこころをとてもだいじにして指導しています。朝の挨拶はとても元気があります。
-
先生毎日あめや雪の降る日も入り口に立って挨拶をしてくれ若い先生からベテラン先生までとても明るい先生たちがそろっています。
-
保育・教育内容ふだんから道徳にちからを入れていてあいさつをはじめ人を思いやるこころをそだてていると思います。 延長保育もあります。
-
施設・セキュリティ物騒な世の中なので園児の安全にかんしては門は常時閉めていますし入る際は中の職員との会話で職員自身が門まで行き開閉を行っています。
-
アクセス・立地交通の便に関しては徒歩もしくは自転車やマイカーということになりますが在籍している園児はた゜いた゜い徒歩で通園できる距離です。
保育園について-
父母会の内容園長からのお話。
-
イベント運動会など大きい行事が年4回あります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由実際にお試し保育がありました。
投稿者ID:282265 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく働く親に親切な保育園ですが、そればかりでなく、子供たちをよく見てくれています。給食もおいしく、親に試食会も実施してくれます。子供が苦手な野菜などをしっかり食べさせてくれる工夫もしてくれます。
-
方針・理念子供たちがみんなで仲良く過ごすよう、年中、年長になっても男の子と女の子の隔てなく一緒に仲良く遊ぶように教育してくれます。
-
先生若い保育士さんが多いですが、程よくベテランの先生もいらして、若い保育士さんをよく教育されています。トラブル時は、ベテランの保育士さんがしっかり対応してくれます。
-
保育・教育内容保育園なのに2,3年前から英会話の時間があります。年長になると、給食の調理のお手伝いもさせてくれます。
-
施設・セキュリティ登園時間以外、玄関は施錠されています。園庭側も職員室から監視されています。不審者への対応もしっかりしています。
-
アクセス・立地自宅から車で5分のところにあり、我が家にとってはとても便利です。駅近ではありません。
保育園について-
父母会の内容懇談会がクラスごとに年に2回ほどあります。担任から子供たちの様子について話があり、親にも一人ひとり話す機会が与えられます。
-
イベント毎年、夏にお祭りがあります。他には運動会、親子遠足、発表会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由友人の子供が行っていて、とてもよいと聞いたことと、家から近かったこと。
投稿者ID:134300
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県秦野市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、なでしこ第2保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「なでしこ第2保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> なでしこ第2保育園 >> 口コミ