みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 花・もんもん保育園 >> 口コミ
花・もんもん保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価夏場は普通の飲料水を入れた水筒に加え、イオン水を入れた水筒を持ってくるように言われ、準備が少し大変でしたが概してよい保育園で満足しました。
-
方針・理念教育に力を入れている。体操や英語など外部から講師にお願いしてカリキュラムを立てている
-
先生若い方もベテランの方も明るく、安心して預けることができました。先生の退職が多いのが残念です。
-
保育・教育内容虫や植物を育ててみたり、食育で調理の一部を行ってみたり、幅広い教育を行っていただけました。
-
施設・セキュリティ園の入り口はオートロックの扉になっており、インターフォンか登録済みのICカードで開錠できるので安心です。
-
アクセス・立地園庭自体はほぼ無いのですが、目の前に広めの公園がありますので、そこで園外活動も可能です。
保育園について-
父母会の内容半期に一回ほどの父母会があったと思います。リモートなので園内の活動記録を見せて頂きました。
-
イベント卒園を控えた最上級生になると一日思い出作りの特別日程があります。(以前はお泊り会でしたが現在は日帰りです)
-
保育時間開所時間は午前7時から18時だったと思います。夜間10時くらいまで預かってもらえる夜要件もあるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近くて通いやすく、事前に実際の園内の見学をさせていただけたのが良かったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です
-
進学先を選んだ理由家から近くの小学校以外に私立受験などは考えませんでした
投稿者ID:754216 -
- 保護者 / 2017年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかく先生の入れ替わりが多いことはマイナス点です。ただ、先生は皆マジメで一生懸命やってくれるので、それで疲れてしまうのか、賃金が見合わないのかなと思います。
-
方針・理念自己肯定感を育てる取り組みをしているところがいいです。子供いつも先生に大切にされていると感じていると思います。
-
先生いい先生が多いですが、びっくりするほど入れ替わりが激しいです。一年に何人も辞めていきます。
-
保育・教育内容年長さんになるとワークなどの取り組みをしているので、小学校に上がってからも困ることがないと思います。
-
施設・セキュリティ避難訓練が多いです。いつも真剣に避難訓練をしているので、小さい子供は泣くほどです。本当の地震や津波があっても、練習通り逃げられそうだと思います。
-
アクセス・立地駅から多少歩くので電車に乗る前に預けて行く、などの場合はあまり便利に感じないと思います。
保育園について-
父母会の内容保育園での状況を教えてくれます。最近はzoomで行われるので便利です。
-
イベントコロナのためいろいろなくなっていますが、できる限りでミニ運動会や無観客での発表会などをしてくれています。
-
保育時間産休で会社に行っていない時は上の子をあまり長く預かってくれず不便でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いので選びました。下見に行ったときに園長先生が丁寧に説明をしてくれたため、好感度が高かったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由お金がないので公立で。
投稿者ID:754088 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価認可園なので、職員配置等は基準をクリアしてるので安心です。
ただそれ以上にいいかというと、特にいいとは思わないです。
若い先生が多く、皆さん忙しそうなのであまり相談できません。
子どもは先生大好きで、お友達とも楽しく過ごしているのでよしと思わなくては、と自分に言い聞かせています。 -
方針・理念連絡ノートに理念が貼られています。
近年は子どもの自主性を育てる方針みたいです。
分かりやすいです。
中身はこれからかと思います。 -
先生若い先生が多く、数年で辞めていくので心配になります。午後10時までやっているので負担が重いのかもしれません。
-
保育・教育内容行事、製作、英語、体操と盛りだくさんです。頑張ってるな、と思います。ただ私はもっと普段の生活を大切にして子どもと関わってほしいので。
保育園について-
父母会の内容なくなったようです。クラスで一人、代表みたいな人がいます。園から依頼して引き受けた人だと思います。運動会のときに挨拶をする程度。
-
イベント春の運動会と秋の生活発表会。どちらも土曜日です。
春に親子遠足も。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いから。
建物が新しいので耐震性の面で安心だから。
手作りおやつに力を入れていたから。(当時は)
投稿者ID:4613801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもしっかりした保育園です。衛生面も、教室は常に綺麗です。トイレ関係は、オムツは持ち帰らなくてはならないなど不便なことはありますが、トイレも洗面所もとても綺麗です。給食も調理師が家庭的な食事を提供してくれます。教育面は個性を育てるよりは、協調性を重んじるようです。
-
方針・理念「自分のことができる子供」を保育目標に掲げています。 食事やトイレは2歳児クラスの際に、トレーニングしますが、月齢に関係なく同時に始めるので、月齢の浅いうちの子は、とても苦労しました。
-
先生先生の入替えが多いです。 ベテランの先生が定着せず、若い先生が多いです。 育児相談はクラスに関係なく、ベテランの先生にしている保護者が多いです。
-
保育・教育内容4歳児クラスでは毎週体操教室があります。朝は園の前にある公園でマラソンをしたりしています。 また、4歳児クラスでひらがなを覚えます。園からのクリスマスプレゼントは、かるたでした。
-
施設・セキュリティ施設については、園庭がありません。今時の保育園とは違い、単純な2階建てで、子供の事を考えて設計されたとは思えません。園への出入りはカードキーで行います。セキュリティは十分かと思います。教室にもカメラが設置されています。
-
アクセス・立地静かな住宅地にあり、環境はよいと思います。園庭はありませんが、目の前に公園があります。駅からは少し遠く早足で10分位かかります。
保育園について-
父母会の内容園長からの話の後に、各クラスに分かれて、担任からの話、保護者同士の相談などがあります。
-
イベント全体では運動会や生活発表会、クラスでは遠足や保護者の保育参加があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近いため。
投稿者ID:281672
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県平塚市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、花・もんもん保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「花・もんもん保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 花・もんもん保育園 >> 口コミ