みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 大野村いつきの保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
文武両道で尚かつ逞し系
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アレルギーにも対応してくださるのが有り難かったです。その他運動だけでなく、習字やリトミック、山登りや田植えに稲刈り、野菜や果物の育成収穫、植樹など、かなり盛り沢山でしたが、親の負担は準備くらいでした。
-
方針・理念文武両道の保育園だと思います。山登りやキャンプもあり、山に生えている草木の観察や星座の観察は勿論、毎週のように遠くの公園へも普通に徒歩で遊びに行っているのでかなりの体力が付きます。また、子どもの自主性を重んじ、好きなことを学ばせてくれます。年に一度の秋祭りでは、子どもの自由研究の成果が見られます。恐竜時代や宇宙、蚕、植物などかなり質の高い研究発表に驚かされました。その他国語や算数は勿論、古典や英語、おもちゃ作りに畑作りなどもありました。働いていながら保育園だけで充分な教育をして頂けたと思います。惜しむらくは、住宅街の真ん中で、駅から遠いという立地だと思います。
-
先生モンテッソーリ教育を実施している園です。子どもの話を根気強く聞き、議論の際は子どもと一緒に考えとことん話し合う姿勢がとても印象的でした。悪いことはちゃんと叱ってくれるのが有り難かったです。子どもと一緒に野山を走り回ったり、一緒に田んぼに飛び込んだりと、子どもと一緒・子どもの目線からもまた学んでいると思います。
-
保育・教育内容園庭で体幹を整えると共に、リトミックや習字などもあり、図書室には図鑑が多く揃っています。
-
施設・セキュリティ園庭がやや狭めですが、雑木林を少し開拓したような感じです。園庭内に井戸と小さい小川、畑があります。でこぼこな所を走り回るので体幹がしっかりします。駐車場入り口の門、園内に続く門、入り口の門、入り口の扉があり、正面はセキュリティがかなりしっかりしています。裏は門が二つで、住宅の真横です。園の建物は構造がやや複雑で、独自の名前の部屋があり少しわかりにくいです。
-
アクセス・立地近所だったのでまだ良かったですが、自動車通勤の人にはラッシュ時はきついかなと思いました。
保育園について-
父母会の内容一年に2~3回の懇談会くらいです。その際に映像で普段の様子を見せていただきました。
-
イベント上記の他に浄瑠璃の見学、親子遠足や、姉妹園に遊びに行ったり博物館見学などがあります。運動会はありません。
-
保育時間7~19時までで、18時以降が延長保育です。土曜保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅の近所で、モンテッソーリ教育を行っているという点です。その他子どもの「自分で出来る」を伸ばして教育しているところが魅力的でした。
進路に関して-
進学先市内公立校
-
進学先を選んだ理由仲良しの子が多く、卒園児も多数在籍していたからです。
投稿者ID:7447461人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
アレルギーにも対応してくださるのが有り難かったです。その他運動だけでなく、習字やリトミック、山登りや田植えに稲刈り、野菜や果物の育成収穫、植樹など、かなり盛り沢山でしたが、親の負担は準備くらいでした。
【方針・理念】
文武両道の保育園だと思います。山登りやキャンプもあり、山に生えている草木の観察や...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
施設はとても綺麗で園庭は広い方ではありませんが、自然に囲まれ暖かい雰囲気があります。先生もたくさんいます。
親が参加するものが少ないので保育園の様子がわかりにくいです。
【方針・理念】
理念や方針は難しい言葉でわかりにくいです。
なので様子を見てその方針が伝わってくるかというとうーん。と言う感じで...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 大野村いつきの保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細