みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 星の子第2保育園 >> 口コミ
星の子第2保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ひと学年が10人弱と小さな保育園なので、担任ではない先生も名前を覚えてくれていて、色んな人に関わってもらっているのが嬉しかったです。
-
方針・理念園の方針や理念がどんなものかは理解していません。 押し付ける教育ではなく、興味があるものを伸ばしてくれる自然な教育の仕方が気に入っています。
-
先生ひらがなの読み方、カタカナな読み方、ひらがなで文字を書くことが出来るようになりました。 どんな風に教えているのか知りたいです。
-
保育・教育内容3歳から5歳までは一つのクラスなので、年上の子からたくさん学んだり、年下の子に優しくしてあげたりと、思いやりが学ぶことができると思います。
保育園について-
父母会の内容年に1度の個人面談と懇談会があります。参加は強制ではありません。
-
イベント8月に夏祭り、10月に運動会、2月にお楽しみ会という歌やダンスを発表する会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由ひと学年の人数が少ないこと、給食が美味しそうだったことが魅力的で選びました。
投稿者ID:471632 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価担任ではない他の学年の先生も、我が子の名前を覚えてくれているので、色んな大人が関わってくれているんだと分かります。
-
方針・理念子供同士のもめごとが起きた時には、スムーズに解決できるようその場で先生が間に入って話し合いをしています。
-
先生歌やひらがなの読み書き、現在はカタカナまで読めるようになりました。
家ですと、どうやって教えたらよいのかわからないので助かっています。 -
保育・教育内容もともと少食だ我が子でしたが、調理実習を度々経験してご飯に興味を持ち始め、たくさん食べるようになりました。
保育園について-
父母会の内容1年に1度、懇談会と個人面談があります。
懇談会では、保育園でどんなことをして過ごしているのかを知れたり、保護者の自己紹介があります。 -
イベント9月の初めに引き渡し訓練があります。
自然災害が増えているので、いざという時にどんな行動をすれば良いのか考えるキッカケになります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅や自宅から遠かったものの、見学に行った際に丁寧に説明してくださった姿勢や、子供たちの笑顔が決め手になりました。
給食室からの良い匂いも魅力的でした。
投稿者ID:455683
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県相模原市緑区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、星の子第2保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「星の子第2保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 星の子第2保育園 >> 口コミ