みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> すみれ保育園 >> 口コミ
すみれ保育園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育園でのイベントが多く年長になったら林間保育があって両親から離れてのお泊まり保育がある。 小学校前に精神的にも成長し、この保育園で良かったと思う。
-
方針・理念遊びやゲームを通して色々な学びの機会を作ってくれているのが分かる。園長先生が子供たちに温かく接してくれたり、先生達への教育も厳しく良くされている。
-
先生男の先生が多く、子供たちともしっかりと遊んでくれている印象。接し方も優しいです。
-
保育・教育内容年長さんになると英会話や文字のお勉強をして、入学前の準備をしてくれます。土曜日の少ない人数でも保育をしてくれるので、週末も仕事がある親御さんはとても助かっています。
-
施設・セキュリティオートロックで、防犯には十分対応されているため安心して子供たちを預ける事が出来ています
-
アクセス・立地駅に近く、園の近くに平和公園があり、彫刻広場や冒険広場、ブランコ広場なと、ほかにも公園やお散歩コースが充実している
保育園について-
父母会の内容年に2回懇談会があり、自己紹介や先生が園での様子を話してくれます。月の保育目標やどんなことをするか教えてくれます
-
イベント運動会はないですが、秋に友遊祭と言って園児やパパママ参加でゲームなどを行っています。
-
保育時間お迎えが18時を過ぎる時は延長保育の申請をして延長料金を払います。30分刻みで延長料金が上がるようになっています
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭も広く立地も良かった。送り迎えもしやすい立地だった。保育もしっかりしてそうだったから
-
試験内容面接のみ
進路に関して-
進学先お隣に隣接している小学校
-
進学先を選んだ理由保育園から隣接する小学校に行くお友だちも多く家から近いこともあり公立の小学校に決めた。
投稿者ID:5592994人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境的には、開けた本コーナー、充実した遊具やイベントなど、良かったなと思える要素はいくつもあります。先生方が若い方が多く、入れ替えが多いのが少々気になりましたが…。
-
方針・理念方針は結構徹底してました。食べ残しをあまりよしとしない教育は、賛否両論ありましたが、学校で緩くなっている今、私は有りかと思いました。
-
先生園長先生主導で、一貫性はありました。ただ、すべての先生がまず園長先生におうかがいを立てる手間があり、少々不安なこともありました。
-
保育・教育内容季節行事、林間保育が充実した内容でよかったです。毎日のようにお散歩に出て、体を動かすことも取り入れてくださり、ありがたかったです。
保育園について-
父母会の内容最後の年だけ、茶話会準備が少々手間でしたが、あとは負担なし、です。
-
イベントすでに書きましたが、年長さんがお泊まりする行事、お店番する夏祭り、サンタクロースに扮するクリスマス会など、心に残りました。
-
保育時間夜7時まで保育可能で、ありがたかったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由駅近くできれいで、人気ある園のため。
-
試験内容保育園なので、試験はありませんが、要件は厳しかったです。
-
試験対策試験はありません。
投稿者ID:443722 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この保育園しか知らず他園が判らず比較が上手く出来ませんが、厳しい保育園だと感じます。その厳しさがこちらの為になっている事なのかも今は判りません。一時保育で預けて親が休息する事は許されますが、保育園のママが子供を預けて息抜きをしたことが園に伝わると厳しく怒られます。仕事と育児に追われる日々の中、自分以外に子供の保育をお願いする場も無い家庭には仕事中も育児中も生き抜く事が出来ずなのでフルフルで働くご家庭、祖父母など育児をお願い出来る環境が無い家庭には負担が多い保育園です。自分が仕事していないときは一秒でも早く子供の元に駆けつけて、面倒を見るよう指導されます。
-
方針・理念規律を大切とし、悪いことをしたらしっかりと怒り伝えて行くといった方針。保育参加に参加すると、ヤンチャな子供達を常に叱る先生がいて、親の私は萎縮してしまいました。人数が多いので子供が取った行動を何故それをしたのか?確認する時間も余裕も無く「それは今お願いしてません!何やってるの!!」と怒鳴られてしまいます。「本当は先生の為に整理して使いやすいようにしようと思ったの」など、まだ主張が上手ではない子供が意見を言う間は無いようです。それが当たり前の生活に子供も大人も成っているようです。人数が多く沢山の仲間と遊べるのは良いですがそこがデメリット。また運動会が無く、競争がありません。子供が一生懸命に走る姿や、お遊戯を覚えて踊る姿に離れてる時間の成長を感じるなどの感動が持てないのも残念です。
-
先生先生にも厳しい保育園なので、年度末には先生が入れ替わるようです。園長先生に良く教育をされているのでみなさんしっかりとしていますが、しっかりしていますが、マニュアル行動をはみ出してはいけない。その際は園長先生の確認待ち。となります。
-
保育・教育内容絵を描く、折り紙を折る、塗り絵をする。ドッジボールとマラソンの園です。週一回音楽指導があります。運動会が無いのでみんなでお遊戯の練習なども無く、親子で参加するイベントはその場で説明を聞き行動するプランばかりなので、もちろん上手く行かず、ダラダラと過ごす親子参加になってしまうのも残念。
-
施設・セキュリティ乳児用に屋上、幼児用に園庭があり、子供が多くの時間を駆け回って過ごすことのできる園です。待機児童の多いエリアで他園は園庭が無い保育園が溢れ、公園も大混雑と聞く中で自然に囲まれた中でのびのびと過ごせる環境が決め手となりこの園を選びました。夏は大きなプールで遊ぶ事が出来る、のびのびとした施設です。
-
アクセス・立地駅からは少し離れますが、広い園庭と自然に囲まれる場所で過ごせるので、良いと思って居ます。時間に厳しく病院などの診療でも1分でも遅れると、「インターフォン越しに遅刻なので今日は預かれません」と顔も見せずに門前払いされ預かって貰え無いので遠いデメリットを感じてしまうこともありますが、園庭の広さに変えれない場所です。
保育園について-
父母会の内容月に1回。各父母会の担当の活動報告をする
-
イベント遠足、お祭り、お餅つき、クリスマス
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、自宅から比較的に広いので
投稿者ID:3514113人中11人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市中原区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、すみれ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「すみれ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> すみれ保育園 >> 口コミ