みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  神奈川県の保育園   >>  まきが原愛児園   >>  口コミ

まきが原愛児園
(まきがげんあいじえん)

神奈川県 横浜市旭区 二俣川駅 / 私立 / 認可保育園

まきが原愛児園 口コミ

★★★☆☆3.00
(5) 神奈川県保育園ランキング 1570 / 1723園中
並び替え
51-5件を表示
  • 男性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      ちょっと古い園だが、その分方針等がしっかりしている。またベテランから若手の先生がいるため、それぞれの良さが出ている園だと思う。
    • 方針・理念
      挨拶などの基本動作についての指導は徹底されており、全体的にしっかりした子が多い印象がある。
    • 先生
      園外でたまたま会った際もきちんと挨拶される先生が多く、いつもニコニコしてて、子どもも先生みんな好きと言ってる。
    • 保育・教育内容
      方針がしっかりしており、各年代ごとに目標があるようだ。年間行事も多くあり、色々な体験をすることで子どもの成長を促している。
    • 施設・セキュリティ
      複数回のカード開閉等で園に入るようなセキュリティーを取っている。防犯カメラも各所に設置されており、安心して預けている。
    • アクセス・立地
      駅からは遠い。近所に住んでいれば、そこまで不便だと思わないが、園から離れた子が登園するとなるとやや不便だと思う。
    保育園について
    • 父母会の内容
      各年次ごとにグループLINEが作られ、代表以外はグループLINEで情報の共有をされる程度。
    • イベント
      季節ごとに色々な行事が行われている。コロナにより、親の参加は出来ないものが増えた。
    • 保育時間
      保育時間は他の園とさほど違いはないはず。延長保育や休日保育は使ってないのでコメントは控える。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園まで比較的近いのと園の方針がしっかりしていたため。第一希望の園に落ちたため。
    感染症対策としてやっていること
    受け渡しの際に体温測定の実施、保護者を含めた消毒が行われている。また、受け渡しの際も極力園に入らないよう、玄関での受け渡しとなった。
    投稿者ID:801118
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      この界隈では珍しく園庭も手作り給食もあるため入園を決めたが、園のやり方・考え方を押しつけられる傾向にあり、非常に古い体制と感じる。合えばとても良い園だが、合わないと辛い。 横浜市は基本的には「園の方針に従うように」というスタンスなので、何か意見などがあっても基本的には我慢するしか無い。
    • 方針・理念
      幼稚園のような教育を目指しており、ひらがな、カタカナ、数字、アルファベットなど教えてくれる。お遊戯会などイベント事も多い。 その分「保育園に行かざるを得ない子に幼稚園のような教育をしてあげます」というような古い考え方が経営陣に残っているし、役員など保護者への高い負担も求められる。
    • 先生
      先生方は子供をよく見てくれていて、やりたいことをサポートしたり、やってはいけないことをしたときには指導したりと気持ちに寄り添った対応をしてくれる先生が多い。
    • 保育・教育内容
      ひらがな、カタカナ、数字、アルファベットなどは教えてくれるので、家庭での教育はほぼ不要。
    • 施設・セキュリティ
      セキュリティ対策はかなりしっかりしていると思う。特にイベントで多くの人が集まるときには事前に申告が必要。
    • アクセス・立地
      駅から非常に遠いため、自宅か職場が近くでないと非常に不便。近くを通るバスは本数も多くある。
    保育園について
    • 父母会の内容
      最近はコロナウイルスの影響で開催されていないが、年に一度父母から子どもたちへサプライズプレゼントとして、保護者のお遊戯発表会がある。その練習に土日の集合がある。
    • イベント
      夏祭り、運動会、お遊戯会、保護者のお遊戯会(子供のとは別日)、入園式、卒園式、進級式など。
    • 保育時間
      普通保育は7:30~18:30。延長は前月末5営業日までに別途申し込み。軽食や夕食の有無は選べる。 当日急遽の延長には非対応。電車遅延以外で18:30に遅刻した場合には、延長料金発生。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園庭、手作り給食があること。また、幼稚園、学童、高齢者施設が同じ敷地内にあり、交流する機会もあるとのことで、いろんな人と触れあえるとおもったこと。
    感染症対策としてやっていること
    玄関でのアルコール消毒(各自)。登園・降園時の受け渡しは玄関で。 換気は行っているとのことだが朝と夕方の合同保育の時間には狭い部屋に鮨詰め状態。 コロナ感染者2名発生。
    投稿者ID:679054
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      様々な経験ができ、自立にむけた取り組みもしてくれるため、子供の成長にはよい環境だと思います。園児の人数が多いため、先生の目が行き届いていないのかな、と感じることはあります。
    • 方針・理念
      挨拶をしっかりさせることや、小さな学年のうちから自分でできることはやらせるなど、自立に向けた取り組みがされていると思います。
    • 先生
      先生はハキハキした方が多い印象です。若い先生は明るく元気で、ベテランの先生方は安心感がありました。ただ先生によって対応が違ったりする点で不安になることはありました。
    • 保育・教育内容
      保育園から習い事に行くことができたり、年長になると幼稚園と同じようにしっかりと勉強の時間も設けてくれます。また音楽や体操なども積極的に取り組んでおり、様々な経験ができます。
    • 施設・セキュリティ
      門と玄関は常に施錠されており、カードキーもしくはインターホンを押さないと入れなくなっています。セキュリティ面は安心です。
    • アクセス・立地
      住宅街にあり、駅からは少し離れています。また門の前を送迎の車が頻繁に行き来するため、門を出入りするときは少し怖いと感じることもありました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      参加したことがないため分かりません。定期的な開催はなく、行事の委員には必ずなにかなる必要があります。
    • イベント
      一般的な行事はあります。保育発表会は保育園内ではなく、区の公会堂にて行います。運動会では年中・年長になるとマーチングをやります。また12月には保護者が園児に向け歌や踊りなどを企画し披露する会があります。参加必須ではありませんが、練習をしたりで少し大変です。
    • 保育時間
      延長保育と休日保育は一般的なものだと思います。朝の延長を利用している方は少ない印象です。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      第一希望ではありませんでしたが、教育面や様々な経験ができる点は魅力に感じていました。
    感染症対策としてやっていること
    送迎方法の変更:玄関前にて引き渡しのため、保護者が園内にはいることをなくした。
    投稿者ID:694121
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2021年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]
    • 総合評価
      コロナの疲れからか全体的に対応が悪いです。
      トイレトレーニングをなかなかしないため、オムツがとれません。
      また、保護者のマナーが悪いです。
    • 方針・理念
      昔は、保護者同士のあいさつが必須と聞いていましたが、あいさつする方が少なく、理念が悪くなりました。
    • 先生
      コロナになってから先生達の対応が悪くなり、子供への目が行き届かなくなった。
      また、古い先生は、考えが古いので、子供同士のトラブルへの対応が悪いです
    • 保育・教育内容
      先生の保育は、それぞれの考えがあるようですが、子供に理由を聞かないで、なんでも子供のせいにする時があります。
      教育内容は、他ではできないことをやってくれるので、良いと思います。
    • 施設・セキュリティ
      園庭があり、セキュリティは、良いです。
      ただ、祖父や祖母のお迎えが必要な方はセキュリティカードの追加を要求されることがあります。
    • アクセス・立地
      駅から遠く、近隣の住民が直接苦情されることがあり、近隣住民からの理解がありません。
    保育園について
    • 父母会の内容
      クラス代表が実施する会が主です。
      兄弟で1度だけ代表をやれば問題ありませんが、
      やらないで卒園される方もいます。
    • イベント
      運動会、発表会、保護者主催のクリスマス会
    • 保育時間
      土曜日の保育、21時までの保育があるようですが、
      利用されている方は少ないです
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      兄弟が入っていた時は、小学校の入学までに名前が書けてよい教育だったから
    投稿者ID:745448
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      指導がしっかりしており、先生とのコミュニケーションも取りやすい。
      老人交流や季節の行事もあり、子供に経験値をあげてくれる。我が子が登園を嫌がったことは1度もない。
    • 方針・理念
      職員のピラミッドがきちんとできているのて安心。
      年度始めに園長から必ず方針の説明会があるので、そこで質疑応答もできる。
    • 先生
      部屋をあけることなくみてくださる。若い先生からベテラン先生まで幅広く、特に同じお母さん先生もいるので共感してもらえる。
    • 保育・教育内容
      鼓笛もあり経験値を上げられる。小学校にあがるまでにある程度の読み方きを教われるので、たすかる。
    保育園について
    • 父母会の内容
      役員や夏祭りの担当決め。
      定期的な保護者会。
    • イベント
      運動会は、年長さんが花形。
      お遊戯会は別の会場をかりて盛大に。
    • 保育時間
      延長保育あり、夏休みと年末年始は休みがあるが割と短いのではないか。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      経験値を増やせそうだから。
    • 試験内容
      なし
    • 試験対策
      なし
    投稿者ID:447165
    この口コミは参考になりましたか?

51-5件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

神奈川県横浜市旭区の評判が良い保育園

まきが原愛児園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、まきが原愛児園の総合評価に関する口コミを表示しています。
まきが原愛児園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  神奈川県の保育園   >>  まきが原愛児園   >>  口コミ

神奈川県 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

横濱あんじゅ保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.40 (5件)
私立 / 横浜市旭区 二俣川駅
横浜小谷かなりや保育園
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
私立 / 横浜市旭区 二俣川駅
保育園夢未来二俣川園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (2件)
私立 / 横浜市旭区 二俣川駅