みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 土と愛子供の家保育所第2 >> 口コミ
土と愛子供の家保育所第2 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価総合的に、自然でゆたかであり、先生たちも親切で温かい方々ばかりですね。雰囲気もよいので、安心した環境かと、思いますね。
-
方針・理念先生がたも親切で、周囲は公園や自然であふれているため、子供たちも元気に遊んでいる印象です。ただ、アクセスは駅から遠いので車がないと不便かもしれません。
-
先生優しい方ばかりです。ベテランから若手まで豊富な印象です。こどもの自立を促してくれるような指導です。
-
保育・教育内容平均的な教育かと思います。 最低限の指導はしてくれます。自然であふれているため、のびのびと遊びを取り入れたり、熱心な先生も多いです。
-
施設・セキュリティセキュリティは最低限行われています。防犯面ではしっかり扉は二重で施錠されております。安心かと、思いますね。
-
アクセス・立地自然であふれているため、その辺りは素晴らしい立地ですが、アクセスは駅から遠いため車がないと不便かもしれません。
保育園について-
父母会の内容一般的か回数と内容かと思います。行事や教育についての観点から相談も行われております。安心してます。
-
イベントイベントに関しては、運動会や夏祭りなど豊富な印象です
-
保育時間ほぼ一般的な水準などかと思います。ほかはあまりわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然でゆたかであること、 雰囲気もわるくなかったこと、 などなどです
感染症対策としてやっていることとりくみは 園内の定期的な除菌や、消毒液も確保などを、おこなっているてんです投稿者ID:688433 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お勉強、お教育を期待する保育園ではありません。 自然のなかでのびのび「遊び」のなかで集団行動や上下関係など社会生活で大切なことを学べる保育園です。 ですので親御さんによって合う、合わないがハッキリすると考えます。
-
方針・理念こどもをのびのびと「遊ぶ」ことに重視して長所をおもいっきり伸ばしてくれます。 お便器にはあまり注力していませんが、遊びのなかから集団行動におけるルールをしっかりと教えてくれます。
-
先生若い先生からベテランの先生まで気さくで話しやすく、園での生活状況を直接話してくれることが多いです。 こども最優先で考えてくれて「のびのび」保育してくれます。
-
保育・教育内容園の特徴として自然に囲まれた環境にあることから外遊びが多く、毎日泥んこになって帰ってきます。それを嫌がる親御さんもいらっしゃいますが、どこか懐かしさを感じさせてくれます。
-
施設・セキュリティ防犯ロック等一般的なセキュリティ対策はとれています。避難訓練も定期的におこなっています。 防犯、セキュリティに関しては上をみればキリがないと思うので保育園としては充分と感じます。
-
アクセス・立地駅近ではないので決して便利ではありません。遠方からの通園は自動車、自転車がないと大変です。 しかし、だからこそ自然のなかでのびのび遊べる環境です。
保育園について-
父母会の内容基本的には各学年毎に毎月父母会が開催されます。 在園中に何かしらの係を担当しなければいけませんが、特別に大変な係はありません。
-
イベントお誕生日会、夏祭り、運動会、クリスマス会、お餅つき等の定番はもちろんあります。 変わったものでは味噌作り、干物作りなど学年によって違いますが他ではなかなか経験できない体験ができます。
-
保育時間開園時間は7:30~18:30、有料で前後30分ずつ延長保育をお願いすることができます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由こどものことを考えて小さいうちはお勉強より「遊び」の達人になってほしかったので入園させて良かったと考えています。
-
試験内容とくに入園試験等はありません。 知的障害のあるこどもも受け入れています。
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先各区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家の学区の小学校なので。
投稿者ID:688273 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 1| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもそれぞれの個性・感性などの、目に見えない根の部分が育ちます。年長になるとお昼ご飯作りをします。ご飯をといだり、魚をさばいて干物を作ったり、味噌をみんなで作ります。
-
方針・理念教育方針はないそうですが、それぞれの子どもの育つ力をサポートしてくれます。子どもの個性が育ちます。
-
先生子どもたちに愛情を持ち、真剣に向き合ってくれます。本をたくさん読んでくれるので、本が好きになりました。
-
保育・教育内容四季の森公園が近いのでたくさん自然に触れながらあそべます。自分の好きな遊びを自分の好きなように遊ばせてくれます。身体の不自由なお友だちも一緒に生活します。
-
施設・セキュリティ建物は新しいので安心できます。セキュリティもしっかりしていると思います。園庭は広いですが、隣に大きな公園や廃校があります。
-
アクセス・立地駅からは遠いです。団地と大きな公園と廃校(小学校)に隣接しています。近くに住んでいるか車がないと通いづらいかもしれません。
保育園について-
父母会の内容父母会は年に数回実施しています。運動会・夏祭り・卒園の頃は忙しいです。
-
イベントお誕生月会・運動会・クリスマス会・夏祭り・お泊まり会(年長)・大山登り(年長)・お餅つき
-
保育時間確か…8時には登園、16時半・18時半のどちからの時間までに退園します。それ以降は延長料金がかかります。1時間850円くらいだったように思います。延長する子はとても少なかった印象です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自然に触れられる事が決めてでした。見学にいったら園児たちが生き生きと遊んでいました。
投稿者ID:604766
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市旭区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、土と愛子供の家保育所第2の総合評価に関する口コミを表示しています。
「土と愛子供の家保育所第2はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 土と愛子供の家保育所第2 >> 口コミ