みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> プリスクール室の木 >> 口コミ
プリスクール室の木 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供の成長が飛躍的であり、楽しんで登園できていることが大きいと思う。習い事や学習、洗濯授業、食育など様々な分野に携わり子どもの五感を刺激する円です。
-
方針・理念行事が多く、子どもの主体性を重んじている。子どもの発達に合わせたプログラムが組まれており、学びが多い。預かり保育時間では習い事がらできるのでフルタイムで働く親にとってはありがたい。
-
先生若い先生がら多いが、子ども一人一人をよく見て、性格を考えた上で関わりを持ってくれる
-
保育・教育内容学習機会が多く、制作物のクオリティも高い。季節に応じた取り組みを考えられており、四季折々のものを感じられている。
-
施設・セキュリティ園内は広く、安全に配慮されている。遊具の手入れはもちろん、用務員の方が、危険に感じるものを補修したり、撤去したりしてくれる。注意喚起も親にお知らせしてくれる。
-
アクセス・立地駐車場があるので送迎はらく。家から数分の場所にあるので、やたしとしては立地はすごくよく感じる
保育園について-
父母会の内容月1回の定例会はあるようですが、各クラスの代表が参加して園の活動方針を決めている
-
イベント親子参加型のイベントが多いです。コロナの時期でも配慮しながら親も楽しめるように計画されてました。
-
保育時間幼稚園はら9時から14時。
開所は7時30分から18時30分です。
幼稚園以外の時間は預かり保育の時間です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いから。イベントが多く、教育方針も明確だったから決めた。
投稿者ID:925989 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然ゆたかな環境であるが、坂の上にあるため、送り迎えにとても苦労します。バスもありますが、朝早い便がないため、苦労します。
-
方針・理念教育方針などは特に問題ないと思います。理事長が少し変わったかたで、会報誌などで独自の主張をされていますが。
-
先生良い先生はよいし、あまりよくない先生もいます。ただそれはどの幼稚園でも同じことだと思いますので、普通です。
-
保育・教育内容教育内容は問題ないです、夏休みや冬休みなども、幼稚園では休みですが、保育園ではあずかってもらえるので大丈夫。
-
施設・セキュリティカードを配布しているため、セキュリティは問題ないと思います。家族や親族にそれぞれ配布されますので安心。
-
アクセス・立地山のうえにあるため、とても苦労します。ベビーカーで押していくのは大変一苦労です。なので要検討ですよ。
保育園について-
父母会の内容生活発表会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由幼保一体型だったので、いいかなと思って。
投稿者ID:156159 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価決してお勉強幼稚園ではありませんが、子供の負担にならない程度の毎日の教育もあり、遊ぶときは思い切り遊ばせて、メリハリがついています。集団行動の中で個性を磨いて行くにはぴったりです。先生方は皆若いですが、若いならではの情熱や行動力、発想力で毎日がイベントのような工夫をされていて、子供達が皆生き生きしています。預かり保育も実施してくれているので、働きながら幼稚園に通わせてあげることができます。一斉給食は週2回で、その他はお弁当ですが、一斉給食以外でも希望すればケータリング形式の給食を用意してくれます。とにかく先生方が親切で、園全体で一体感を持って保育されています。、
-
方針・理念自然を通して、自らが経験し健康な体と心を育むというのが理念ですが、その通り大きな畑を持っていて春夏秋冬それぞれに野菜や果物を育て収穫し、それをクッキングしてみんなでありがたくいただく、という活動が多いです。その中で自然に対する感謝や慈しみの気持ちが生まれています。野菜が苦手な子供も、自分達で収穫したものは喜んで食べるなんてシーンもよく見ます。
-
先生中途採用はしないというポリシーを持っているようで、とにかくみんな若いです。年配の先生がいないと不安という声もたまに聞きますが、逆に若さならではのフレッシュで前向きでとても頑張り屋な面がとても好感が持てます。困ったことにはいつも真摯に対応してくださりますし、皆子供達からの信頼も厚いです。園の想いの通り、素直に毎日一生懸命頑張る選りすぐりの先生方が集まっています。
-
保育・教育内容幼保一体のこども園でもあり、通常の保育園と、同じような形態で預かってくれるので、働いている親御さんが多いです。夏休みはイベントに沢山参加できるため、子供達が楽しそうで助かります。通常の保育時もたくさんのイベントがあります。また、希望者には英語クラスも開設され、幼少期から楽しみながら生活の中で英語を学ぶことができていて他の園にはあまりない素晴らしい点だと思います。
-
施設・セキュリティ不審者などの情報があるとすぐに対応してくださりますし、入退室はICカードで管理しています。不安はほとんどありません。
-
アクセス・立地山の上にあるため、近くでないと登園が大変かもしれませんが、園バスもありますし延長保育を使用する方は駐車場も完備されていて使用できます。住宅の中にあるため、静かで治安も良いです。
保育園について-
父母会の内容担任の先生からのお話、子供の家での様子などの発表、情報共有などです。
-
イベント子供の日集会、親子遠足、七夕集会、夕涼み会、夏期保育、移動動物園、消防署、警察見学、お泊まり保育、運動会、収穫祭、生活発表会、音楽発表会、作品展、ハロウィン‥等々他にもたくさんありますが、保護者が必須で参加なのは遠足と運動会と夕涼み会と生活発表会です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く便利だったこと、またこども園であるので、保育園、幼稚園ともに兄弟で同じ園に通えること、とにかく保育に熱心で楽しそうなことからです。
-
試験内容親子面接と、子供の集団面接のみです。お受験では一切ありません。
-
試験対策挨拶ができるよう、また自分名前を言えるように教えました。
投稿者ID:136549
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市港南区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、プリスクール室の木の総合評価に関する口コミを表示しています。
「プリスクール室の木はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> プリスクール室の木 >> 口コミ