みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 西谷保育園 >> 口コミ
西谷保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価着替え、持ち物が多いです。完全給食でないのも気になります。設備は整っていて、信頼できる先生は多いです。あと少し改善していただけたらもっと良い保育園になるのではと思います。
-
方針・理念お昼に主食を持っていく必要があります。お金払えば完全給食にしてもらえるとありがたいです。
-
先生時に優しく、時に厳しいです。はげしく叱りつけられている園児をみたことがあります。
-
保育・教育内容普段の生活には満足しています。運動会など行事はあまり盛り上がっていないのが気になります。
-
施設・セキュリティかなりしっかりと対策されていると思います。ただ、保護者が門を閉め忘れているのを何度か見たことがあります。、保護者の協力なしではセキュリティが守られません。
-
アクセス・立地道が狭く、雨の日には送迎の車でいっぱいになってしまいます。また、近くの相鉄線が他の路線と連結したことで電車の本数が増え、開かずの踏切となるこどあります。
保育園について-
父母会の内容父母会は一度開かれたのですが、ちょうどその時に家族の用事がありお休みしました。なので父母会はまだ参加できていません。
-
イベント夕涼みの会、運動会、芋掘り、保育参加があります。行事に対する保護者の負担はほとんどないのはとてもいいです。しかし、その分内容はすこしさびしいものかもしれません。
-
保育時間延長保育、休日保育ともに行われています。延長は確か七時までだったと思います。土曜日は分園の子どもと本園の子どもを一緒に本園で預かっているようです。どちらも利用したことないので細かくはわかっていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通勤に相鉄線の西谷駅を使うので、駅周辺の園を希望していました。第三希望の園でしたが、西谷駅にある施設に入れて良かったです。
投稿者ID:951892 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価本当は星1つと言いたいところですが、とにかく担任の先生方がいい方ばかりで親としてもかなり支えになっていて助かっています。それだけに他の評価点では凄く勿体ないかと思います。園のセキュリティ面や保育についての考え方、方向性には疑問を感じます。近隣の保育園と比べると大きい規模になるので多少の事は目をつぶりますが安全、安心の重要度で捉えるとオススメできないです。
-
方針・理念園の理念、方針はとてもしっかりしているとは言えないです。まず、昨今の保育園での事故がある中で欠席時に園からの連絡は一切ありません。教育者として登園しなかった子どもの様子は心配でないのでしょうか?横柄な態度で意見や質問などをしっかり聞いてくれることはありません。大切な我が子を安心して預けられるかと言うと、正直どうかなという印象です。
-
先生担任の先生については高評価です。毎回のお便りも一日の様子や出来事を書いてくれますが、よく観察しているなと感心します。親しみやすい先生も多く親身になってくれます。
-
保育・教育内容園の保育や教育内容については幼稚園に似た感じです。集団生活を早い段階から出来ることに感謝していますが、子どもが毎日楽しそうに帰宅してくる姿を見ていると満足そうです。
-
施設・セキュリティ保護者はIDカードを首から提げて園児の送迎をしますが、園内の出入りは簡単にできてしまいます。園児は簡単に脱走出来てしまう環境です。また、園側は誰が入ってきたかも把握していないので不安です。
-
アクセス・立地最寄り駅より割と近い方かと思います。スーパーも八百屋さんもお弁当屋さんもあるのでお迎え→買い物→帰宅の導線はいいです。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍もありますが、工夫して上手くやってくれています。担任の先生方は親御さんに寄り添い、子どもを二人三脚で見ていきたいという想いを感じます。
-
イベント運動会は近隣の小学校で開催します。朝早くから準備をして頂き賑やかな雰囲気です。保護者も子どもの成長を感じることができ、時折涙して見ている保護者さんもいます。
-
保育時間日曜日は休園日です。当方は18:00までお願いしています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由これまで入園して気づいたことを書かせて頂きましたが、選んだ理由は他の園児さんと小学校就学時に学区が同じになるお子さんが多いからです。
投稿者ID:899698 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価先生やお友達のことは大好きですが、主体性はあまり育たない気がします。特に活動や食事の場面でみんな同じで一斉なので、ついていけない子は大変そうです。
-
方針・理念教育に力を入れているように感じます。子どもの主体性を伸ばす保育ではなく、昔ながらの幼稚園の一斉保育です。
-
先生ベテランの方も同じ歳くらいの方も多くいて話しやすいです。長くいる方もいますが、職員はよく変わる気がします。中には厳しい先生もいます。
-
保育・教育内容主体性を伸ばす保育ではなく、昔ながらの一斉保育です。自由保育の日もありますが、年3回(1学期に1回)程度です。年長ではワークブックを使っての文字の勉強もします。運動会では毎年恒例の鼓笛隊もするので、たくさん練習するそうです。食事は幼児クラスは主食は持参。みんな同じの定量出され、食べる前には減らせず…なるべく全部食べないといけない雰囲気だそうです。英語の先生も月2回くらい来るようです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラはついていますが、誰でも入れる感じです。園舎も古い感じがします。ホールもあります。屋上もあります。園庭ももちろんあります。
-
アクセス・立地西谷駅からは徒歩8分と近いです。駐車場も少ないですが利用可能です。郵便局も近いです。
保育園について-
父母会の内容あみだくじで決まる。コロナ禍なので親同士のラインのやりとりがメイン。子どもへの誕生日プレゼント、先生へのプレゼントの用意、他にも色々あります。
-
イベント運動会やクリスマス会(発表会)、誕生会(年長のみ親参加)などがあります。
-
保育時間開所時間は7時半~19時です。土曜日は7時半18時半です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近い。駅も割と近い。近所の仲の良い友達もいるので、子どもが安心できるかなと思い決めました。
投稿者ID:829620 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価保育園の雰囲気がよく、保育士さんが子供達のことをよく見てくれているように感じる。時折、子供の送迎をするが、子供の保育園での様子を話してもらえる。また、日誌を付けるようになり、書面でも子供の様子について把握できる。
-
方針・理念保育園の雰囲気が明るく、保育士さんもよく子供を見ているように感じている。階段に柵が設けられる等の安全に配慮された施設になっている。
-
先生悪いところは、特にないと思う。一方、良い面としては、日誌を通じて家庭と保育園での様子が分かるようになっていることである。また、日誌以外でも、保育士さんに園での様子を分かりやすく教えてもらえるところがある。
-
保育・教育内容保育園に入ってからまだ日が浅いため、この問いにある園での保育・教育内容について、具体的なエピソードを交えた回答はない。
保育園について-
父母会の内容父母会に今まで参加したことが一度もないため、この問いにある内容について具体的な回答を行うことはできない。
-
イベント入園してから、保育園のイベントや行事がまだ開催されていないので、この問いに対して具体的な回答ができない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から徒歩により通園が可能であること、また、十分に広い園庭が完備されており、保育園にかかる環境が整っていたから。
投稿者ID:474251 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価教育内容が、幼稚園寄りで、しっかりしている。先生も子供を良く見ている印象で、好感が持てる。園庭も広い。
-
方針・理念担任の先生以外の先生とも、話をしているようです。決まった先生以外の付き合いもいり、他の組の子供とも付き合いがあり、良い環境のように感じられる。
-
先生うちの子は、食事をするのが遅く、かなり注意されるようですが、1人の先生からは、必要以上に怒られるみたいです。家で、保育園で習った事を披露してくれますが、成長を感じられます。しっかり指導されてるな。という印象です。
-
保育・教育内容歌も歌うし、公園で遊ぶし、プールもあり、園庭もあり、おもちゃも充実しているようです。かなり、充実感もあるようです。園長先生も、1人1人見てくれています。
保育園について-
父母会の内容自分は、行けず、妻が行ってますが、この半年で1回ありました。
-
イベントおじいちゃん、おばあちゃんのみ、参加可能な参観日がありました。もちろん、両親のみの参観日もありました。遠足と運動会もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近い事と、近くの保育園の中で教育がしっかりしているという、情報もあり、決め手になりました。なにより、受かったのが理由です。
投稿者ID:476604 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価イベントが多く(夏の夕涼み会、秋の運動会、冬のクリスマス会等の定番イベントだけでなく祖父母を招待する七夕会等がある)園児や保護者を楽しませてくれます。またそれらのイベントに関わる先生達も園児達を楽しませようと一生懸命動いてくれています。園の教育に関しても、英語の先生を呼んで早くから英語に触れさせてくれたり、幼稚園並みの教育をしてくれそうです。園の施設に関しては、それなりに広い園底があり、屋上にはプールもあるので、楽しく運動できそうです。園の周りに公園が多いので園内だけでなく外の公園にも積極的に遊びに行っています。先生達も明るく元気で当たりの柔らかい方が多いです。園と家庭との情報交換も細かくしてくれるので、安心して預けることができます。
-
方針・理念遊びと教育の両立が園の方針のようですが、多くのイベントや広い園庭、プール等の充実した施設もありますし、英語教育を積極的に取り入れたりと教育と遊びの両立はしっかりできていると思います。
-
先生明るく元気で人当たりの柔らかい先生が多いです。また保育園であった出来事を細かく申し送りしてくれたり、ちょっとでと気になる事があればすぐに連絡してくれたりと熱心に働いてくれている方ばかりです。
-
保育・教育内容この保育園の特筆すべき所はイベントの多いところだと思います。季節ごとにそれに合ったイベントを行ってくれるので子供たちも季節感を感じる事ができるようになっています。保育に関しても、離乳食の進め方やトイレの行き方等を家庭と連携しながら行ってくれるので、安心して任せられます。
保育園について-
父母会の内容年に二回子供たちを交えて懇談会を行っています。また年に一回父母が保育の見学ができる日があります。
-
イベントイベントは多いです。春は保育の見学会、夏は七夕会と夕涼み会、動物園への遠足、秋は運動会、冬はクリスマス会、餅つき会等があります。それ以外に毎月誕生日会を行っています。どのイベントも先生達が熱心に行ってくれるので非常に盛り上がっているようで、園児達も喜んで参加しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由地元では歴史もある園ですし、広い園庭やプール等の施設も魅力的でした。地元では卒園者も多く周りの評判も良かったのも選んだ理由の一つです。
投稿者ID:4565911人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3歳児以上になると、担任の先生と話す機会が年に2回の面談しかないため、我が家はお迎えの時間が遅いため時間外のパートの先生とのコミュニケーションがメインとなる。 行事はしっかりしているし、先生の感じも悪くはありません。
-
方針・理念毎年、目標を明示され、それに対するアンケートもあり、意見箱もあったりして、保護者の意見を取り入れようとしてくれる姿勢を感じる
-
先生子供の訴えを伝えると、すぐにレスポンスがあり、不安のないように対応してくれる。しかも、他のクラスの先生とも共有してくれる。
-
保育・教育内容英語教育や文字の練習、鼓隊の練習など、様々なことに取り組んでくれる。 発表の場になると、親と同じように涙している先生たちをみると、思い入れを感じる。
保育園について-
父母会の内容年に3回ほど役員のみの保護者会がある。子供1人につき在園中に1回回ってきます。そんなに、負担は大きくないです。園も、保護者の負担が大きくならないように考慮してくれています。
-
イベント保育参観、夕涼み会、運動会、いもほり、クリスマス会、餅つきがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通いやすい場所にあること、園庭がしっかりあり、人数も多い。行事も多く、楽しく過ごせそうだと思った。
投稿者ID:476071 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年中組、年長組では運動会で鼓隊をするので、とても感動します。
普段は、色々な遊びを積極的に行ってくれていると感じます。クラスの子どもの特徴をよく捉えて、元気な子が多いなら外遊びを多めにしたり、疲れてそうなら室内遊びにしたり工夫してくれています。
体操着で過ごせるので被服代も浮きますし、布団の持ち帰りもありません。
給食やおやつも園の手作りで、子供に好評です。 -
方針・理念保護者の意見も聞いてくれ、一方的に何かを進めるようなイメージはありません。
保護者の負担が増えないように、配慮してくれています。 -
先生子どもの顔と名前をすぐに覚えてくれますし、卒園しても偶然会ったりすると声をかけてくれます。常に子供の様子を気にして、体調が悪い子などに早く気づいて対応してくれてます。
-
保育・教育内容外遊びと室内遊びのバランスがいいと思います。思いっきり体を使うことと、年長になるとひらがなの練習の時間もあったりして、小学校に行っても困らないようにしてくれています。
保育園について-
父母会の内容在園中に一回クラス役員は、回って来ます。本部役員をすれば、ほかの兄弟の時に少し優遇があります。
年に3回の役員会と、運動会のスタッフとしての仕事があります。
あとは、年度末に担任の先生に向けてのメッセージをまとめたりするのが、すこし大変かもしれません。 -
イベント夕涼み会や、運動会[年中、年長は鼓隊あり]、クリスマス会、餅つきなどがあります。
また、2ヶ月に一回お誕生日会があり、年長の時は保護者も参加してお昼ご飯も一緒に食べたりして楽しいですよ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通いやすいこと、園服があること、鼓隊ができること、人数が多いこと[30から40人]、園庭が広いこと、布団の持ち帰りがないこと、英語教育の時間があることなどから選びました。
投稿者ID:4608502人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市保土ケ谷区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、西谷保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「西谷保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 西谷保育園 >> 口コミ