みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 浦島保育園 >> 口コミ
浦島保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価教育方法について、周りの保育園より熱心に色々と教えてくださり、幼稚園よりも良い。
卒園前の発表会ではとても感動する。 -
方針・理念体操、勉強、音楽など、様々なところに力を入れており、特に体操は卒園するまでにほとんどの子供が逆立ち歩きを出来るようになる。
-
先生ほとんどの先生が優しく感じの良い方が多い。
年齢層もベテランの方から若い先生がいる。 -
保育・教育内容年齢が小さいうちから幅広く教育を行っており、勉強だけではなく、体操、音楽にも力を入れている。
卒園までに様々なことが出来るようになっている。 -
施設・セキュリティ門はオートロックになっているので、ある程度のセキュリティは備わっているが、他人が入れてしまうのはあり得る。
ただ、必ず先生が迎えに来る人の顔を認識してくれているので安心。 -
アクセス・立地駅からも近く、立地はいいと思う。
園庭も広くはないが、他の保育園に比べれば広く
、近くに大きい公園もあるので問題ない。
ただ、いくつかのクラスは日中に移動があるので、天気の良くない日は濡れてしまう。
保育園について-
父母会の内容年に一回開催それる程度
役員等もここ数年でなくなった -
イベント美術館、発表会などがそれぞれ年に一回ある
-
保育時間7:30-18:30
それ以降は別料金になる
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園の教育方針が、アクティブな子供に合ってあると思ったから
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていること消毒など一般的な対応投稿者ID:861677 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価ヨコミネ式教育を取り入れた保育園です。
年少から本格的に体操、ピアニカ、読み、書き、算が始まります。ですが、無理なく始められるように、乳児クラスから少しずつ日常生活に取り入れてくださるので、抵抗なく、むしろ年長さんへの憧れを持って年少から取り組むことができています。 -
方針・理念ヨコミネ式なのでバリバリのスパルタ教育かと思いきや、あったか大家族コンセプトに、あたたかな教育をしてくれます。年少から上の学年で縦割り交流のバディ活動があり、異年齢の交流ができます。
-
先生年齢層のバランスがよく、クラス担任の配置もよく考えられています。
全ての先生がみんなの名前を覚えてくれているので、子供も安心して登園できるようです。 -
保育・教育内容やはりヨコミネ式教育はすごいです。
保育園児とは思えない年長さんの発表を見ていると、本当に感動します。
自分の子供が取り残されないか不安になることもありますが、色々なタイプの子がみんなでいい発表をできるよう、指導内容や演技構成を考えてくださっている印象を受けます。
保育園について-
父母会の内容年に2回、年度の始めと終わりにあります。
始めは新年度の挨拶や、注意事項の確認、スポーツフェスティバルに向けた応援内容の相談、クラスの応援旗作りです。
終わりは、翌年度の役員決め、スローガン決め、応援旗のイメージ構成などです。 -
イベント春のスポーツフェスティバル、秋の作品展、冬の生活発表会がメインイベントです。
その他に、参観日の機会が、多くありますが強制ではありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由やはりヨコミネ式教育が魅力的だったのと、あたたかな雰囲気を感じられたからです。
投稿者ID:4547081人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価事務的ではなく、とても家庭的な感じで、面倒見が良いところが、上の子が通っていた、保育園より良かったです。
-
方針・理念子供逹の運動に対する成長の度合いが、上の子が通っていた、保育園より良かったので、身体を動かしたりするのを嫌がりません。
-
先生どの子に対しても、しっかり対応するところ。常に複数の先生がみるかたちなので、安心して預けられる。
-
保育・教育内容長期休暇、夏休み、延長保育も対応して貰えます。年齢を重ねて来ると、キチンと勉強もさせてくれて、助かりました。
-
施設・セキュリティ卒園してからですが、ICカードにての入園になりましたので、簡単には、保育園に入って行く事ができなくなりました。
-
アクセス・立地駅から、数分のあるので、助かりました。迎えに行ったり、送って行くのに、非情に助かりました。
保育園について-
父母会の内容母親に任せてたので、内容は把握してません。
-
イベント年長は、園でお泊まり保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から、一番近かったから。
投稿者ID:1358531人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価読み・書き・算・ピアニカなどの学びと共に、本をたくさん読ませてくれるし、跳び箱や徒競走なども頻繁にやってくれます。
-
方針・理念ヨコミネ式保育を採用していて、子どもたちはみな天才だというスタンスで、全員に高度なことをやらせてくれます。
-
先生明るく、ほどほどに厳しく、しかし全体的にのんびりしていておおらかで感じが良い先生が多いと思います。親の相談にも乗ってくれます。
-
保育・教育内容柔軟体操や跳び箱、ブリッジ、側転など家ではできないような活動をしてくれますし、朝から走ったり、タイムを測ったり、能力がかなり向上します。
-
施設・セキュリティ車どおりはあまり多くなく、閑静な住宅街の中にあるので、あまり危ないと思ったことはありません。
-
アクセス・立地京浜急行の駅からも近いですし、JR線でも歩けない距離ではありません。駐車場もあるので車でも送迎できて便利だと思います。
保育園について-
父母会の内容クラスのスローガンを考えたり、旗を作ったりします。1学年に1クラスなので、親同士も団結しますが、保育園で皆が働いているので距離は近すぎないです。
-
イベント運動会は年に1回、お弁当はいりません。生活発表会は大きな会場を借りて行われたりします。作品展などは年度末にあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由育休明けに、近いところを3つ書いて入れたところ。
投稿者ID:164809 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ヨコミネ式保育を導入しているので、卒園時には読み書き算がある程度できるようになっていて入学後に困らないですが、教育熱心な人たちばかりではなく適度にゆるいのでちょうどいいと思います。
-
方針・理念大家族のような雰囲気を目指しているとのことで、異年児交流も盛んですし、5歳児は0歳児のお世話や掃除のお手伝いをして自分のことはもちろん、他人のことも考えられる子に育つと思います。
-
先生厳し過ぎず優し過ぎず、適度だと思います。ベテランの先生が多いのも安心ではないでしょうか。先生方は子どもたちはもちろん両親やおじいちゃんおばあちゃんの顔も覚えていてくれて、元気に挨拶してくれます。
-
保育・教育内容朝からランニングをし、読み・書き・算を行い、跳び箱や柔軟体操・レスリングをします。給食の準備も主に子供達で行うようです。
-
施設・セキュリティすごくセキュリティが良いわけではありませんが、一応テレビモニタ付きインタフォンもあり、どこの保育園もあんなものかなぁと思います。
-
アクセス・立地駅から近いので電車でも通えますし、広くはありませんが駐車場があるので車での送迎も可能です。
保育園について-
父母会の内容主にその年齢の子供の発達についてや、普段の子供たちの様子を教えてくれます。また、学年ごとにスローガンを考えて協力して旗作りをします。
-
イベント運動会とお泊まり保育、作品展があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく近いところと思って志望しただけです。
投稿者ID:133024 -
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかくヨコミネ式がいい!体操を毎日やってるので運動能力が上がります!
-
方針・理念先生方の教育理念が統一されていてとてもいいです。迷いがあった時、誰に聞いてもしっかり答えてくれます。
-
先生若い先生もしっかりしていますし、ベテランの先生もこちらとしても頼り甲斐のある先生方でとても助かりました。
-
保育・教育内容体操や音読、毎日朝一で言うお約束10ヶ条みたいなのが子供たちにとてもいい影響をしてます。ケンカがあってもお互いで考え解決する事が早い年齢から先生を挟まず出来ます。
-
施設・セキュリティセキュリティカード導入が少し遅かったですが最後1年は利用できました。保証金2000円払いカードを受け取れます。卒園時に返却・返金です。
-
アクセス・立地駅から近いです。家からも近かったのでこちらの園に決めました。駐車場は5台停められます。
保育園について-
父母会の内容保育参加的なのはありませんが、チャレンジデーといった授業の内容を参観出来る日が月1あります。
-
イベントスポーツフェスティバルといった運動会やあったか美術館といった作品展、その他色々イベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由体操に特化した内容が日常的に出来る園がたまたま近所の園でした。
投稿者ID:2971001人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日々の活動と発表会などのイベントが計画性をもって行われていて、イベント時には感動します。給食はバランスが良く子供に好評です。
-
方針・理念園児・保護者・職員が1つの大きな家族であるという考えに基づいているそうです。実際その通りではないかと思います。
-
先生子供たちに愛情をもって接してくれています。子供たちもそう認識しているようですので、間違いなのではないでしょうか。
-
保育・教育内容ワイワイ(横峯式)も取り入れて、子供たちが張り切ってがんばる機会も増えてきています。元々の明るい、楽しいもあります。
-
施設・セキュリティ防犯カメラ、玄関のセキュリティ機構も徐々に強化されています。不安は感じていません。
-
アクセス・立地駅から近いながらも、新興ではない住宅街の中にありますので、治安面で安心感があります。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話、保護者同士の協議
-
イベント運動会、遠足、発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、雰囲気で決めた
投稿者ID:105286 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ワイワイ保育を取り入れており親が教えなくても子供が勝手に成長していきます。読み書き算をレベルに合わせ教えてくれます。
-
方針・理念努力すればできる、競争心をきちんと教えてくれます。仲間との協力や思いやりなどの面もきちんとしどうしていました。
-
先生ワイワイ保育をベースに熱心に子供たちに接しています。親にもきちんと子供一人ひとりの様子をみて報告をしいてくれます。
-
保育・教育内容読み書き算をきっちんと教えてくれます。子供の習得のペースにあわせてくれます。素晴らしいのはそこで競争心が子供たちに産まれます。
-
施設・セキュリティ普通だと思います。子供の引き渡し両親以外が迎えに来る場合はあらかじめ写真登録をした人でないと子供をわたしませえん。
-
アクセス・立地駅からも近いですし、車での送り迎えもかのうです。道路は比較的狭いです。治安はよいと思います。近所の方々の目もあります。
保育園について-
父母会の内容妻が出ていたので私はわかりませえん。
-
イベント運動会 発表会 遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま入れたのです
投稿者ID:100929 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもらしい育ちが保障される施設環境と人的環境である。子ども一人ひとりと、各家庭に寄り添った保育がなされている。立地条件も良い。
-
方針・理念子ども一人ひとりの個性を尊重し、保育者みんなが、子どもの自己肯定感が育つようなかかわり方をしていると思う。
-
先生職員同士の雰囲気がよく、情報の共有化がなされている。ベテランの先生が多く、若い先生もたくさん勉強されている。
-
保育・教育内容横峯式の教育を取り入れているが、一人ひとりの子どものペースを大切にし、楽しみながら目標に向けて頑張れるような声がけをしている。
-
施設・セキュリティ危険がないよう、施設内の細かいところにまで目が行き届いていると思う。両親以外の送迎についても厳重なルールがある。
-
アクセス・立地特別急行が停車する駅から徒歩5分位内の立地。園庭もきちんとあり、園の近くに広い公園もある。近隣の住民とも良好な関係である。
保育園について-
父母会の内容年度初めの土曜日の午前中に行われる。園長からの話の後、各クラスに分かれて担任から、その年齢で育つもの、育てたいものについての話を聞く。
-
イベント通常の主活動に横峯式を取り入れているので、大きな行事は比較的少ない。運動会は年によってあったりなかったりする。2月頃生活発表会と遠足がある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かった。同じマンションで入所している人が多かった。
投稿者ID:73546 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ヨコミネ式を導入しているので、よみ・かき・算やピアニカなど、熱心に指導してくださいます。けじめがつくと思います。
-
方針・理念昔の大家族のような雰囲気を目指しているようで、異年児交流がさかんなため、小さい子や赤ちゃんと遊んだりお世話したりが身に付きます。
-
先生ヨコミネ式なだけに、きびしくやさしく熱心に指導してくださいます。また、明るく行ってらっしゃいとお帰りなさいを言って下さるので、疲れていても安心します。
-
保育・教育内容3歳児クラスから徐々にヨコミネ式を導入していきますが、その前の段階から年長児の活躍を間近で見ているので、あこがれて楽しみに教育されている感じがします。
-
施設・セキュリティ一応モニターつきのチャイムがあって、イレギュラーな時間に迎えに行くと確認してからじゃないとドアが開きません。
-
アクセス・立地駅から近いから、電車でも通える点は良いと思います。駐車場が少し狭くこんでいるので、その点はやや不便です。
保育園について-
父母会の内容委員決めや子供たちの様子。自己紹介など。
-
イベント運動会、カミングデーという参観日のようなもの。発表会には力を入れていると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近かったので、候補のひとつにいれました。
投稿者ID:1053001人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市神奈川区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、浦島保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「浦島保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 浦島保育園 >> 口コミ