みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 下今泉保育園 >> 口コミ
下今泉保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2020年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価常に子供を気にかけてくれており、日々出来ることが多くなっていてありがたい。友達も増えてきているようで、この園に通わせることが出来て良かったと感じる。
-
方針・理念子供の自主性を重じている点が良い。月齢的に未だ早いと思うことを積極的にやらせ、できることが多くなるように取り組んでいる。
-
先生子供の送り迎えの際に情報交換を行い、常に子供を気にかけてくれていることを感じる。
-
保育・教育内容広い園庭があり、また年齢に合わせて2つあるのはありがたい。子供の自主性を重じており、出来ることが日々多くなる。
-
施設・セキュリティ入り口に担当職員がいるが、その職員のさじ加減で園内に入ることが出来るためセキュリティは万全とは言い難い。
-
アクセス・立地周りは田んぼがあり緑が溢れているが、園児の数の割には駐車場がやや少ないように感じる。
保育園について-
父母会の内容今年度は新型コロナウイルス感染拡大の予防から、父母会の開催はありません。
-
イベント今年度は新型コロナウイルス感染拡大の予防の観点から、園の行事やイベントは中止になっている。
-
保育時間当日仕事で忙しかったりした際は電話連絡にて対応してもらえるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由広い園庭があり、子供の自主性を重じていることからこの園を選びました。
-
試験内容入園試験はありませんが、市内では人気の高い園かと思います。
-
試験対策入園試験はありません。
感染症対策としてやっていること園に出入りする際の手指除菌、および毎日の体温検査を行なっています。先生はマスク着用です。投稿者ID:680313 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価毎週、写真付きのお手紙が配布されたり、園での出来事がホワイトボードに記載されていたり、様子がよく分かります。また、写真を撮ってくれて保護者のページに掲載されます。
-
方針・理念モンテッソーリ教育を取り入れています。
小さいうちから自主性を育てるような保育をしてくれています。先生方も講習を受けられているようです -
先生先生方はいつも丁寧に関わってくれていて、朝や夕方のお迎え時に子供の様子を伝えてくれます。
また園長先生もお忙しい中、子供達に関わってくれて保護者にも丁寧に対応してくれます。 -
保育・教育内容モンテッソーリ教育を取り入れていますが、今年から切り替わったためか、もともと下今泉保育園にいた保護者の方からなかなか受け入れられていない印象です。
そのような中、保護者との意見交換をしながら臨機応変に対応してくれています。
保育園について-
父母会の内容4月にクラスごとの懇談会があり。年度末にもう一度保護者会があります。
-
イベント5月に近くの広場で運動会を行いました。普段から子供達が利用できる広場で行われたので、場所に緊張することなく、行えていました。
秋には発表会が予定されています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から最も近く、園庭が広く沢山外に出て遊べる環境が整っているため
投稿者ID:4541691人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く良く遊ばせてくれている園だと思います。施設の充実度は良くないと思いますが、お金をいっぱい必要な私立ではないので、こんな物かな?とも思います。イベント(運動会・発表会等)以外は、ほぼ毎日給食です。アクセス面では、駐車場が狭いので、朝の時間は他の保護者と重なるとかなり待つ事もあります。早く行く様にした方が良いです。
-
方針・理念良く分かりません。園長が変わる度に方針も変わる様に思えますが、個人的にも深く聞いていないので、良く分かりません。兎に角、園庭が広くよく遊ばせて育たせてくれているようなので、そのまま遊ばせながら育ててくれれば良いと思ってます。
-
先生一人一人で意識の差が有る様に思えます。仕方のないと言ってしまえば終わってしまうので、難しい事ですが皆で頑張ってもらいたいです。
-
保育・教育内容日曜以外は基本預かってもらえますが、私の家は週休二日制なので、土曜は預かってもらえません。勉強面は、幼稚園の方が徹底しているかと思います。(国語・計算をやる幼稚園もあるようですが・・・)個人的に保育園なので、その点はあまり求めておりません。
-
施設・セキュリティ門番のおじさんが居ますので、一応ある程度はあるかなと思います。でも、実際不審者来たらどの程度守られるか?は分かりませんが・・・。それは公立の学校ならばどこでも抱えている問題かも知れません。
-
アクセス・立地アクセス面は良い方だと思いますが、兎に角、駐車場が狭いです。台数も5台を無理やり入れる感じで、そんなに置けないです。道路も狭いので、デカい車は大変だと思います。
保育園について-
父母会の内容私は参加したことが無いので、良く分かりません。配偶者から聞く話では、担任と園長から話があり、その後質疑応答やディスカッションの様です。
-
イベント遠足・運動会・学芸会・音楽会・保育参観(一~二家族毎は年1回とクラス毎は年2~3回)です。それ以外には、イベント毎にやるようです。端午の節句・七夕・十五夜・ハロウィン・クリスマス・正月・豆まき・桃の節句・誕生日等々。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家の最寄です。それ以外にないです。
投稿者ID:1380721人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県海老名市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、下今泉保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「下今泉保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 下今泉保育園 >> 口コミ