みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> かんのん町保育園 >> 口コミ
かんのん町保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価外遊びが多く、異年齢との関わりもあり、行事もたくさんあり様々な体験ができます。先生方も親と子のケアをしてくださいます。我が家は3人預けました。オススメしたい保育園です。
-
方針・理念体操教室、移動動物園、観劇会、力士との触れ合い等、保護者から集めた役員会費も使いながら、子供たちに還元する事に力を入れてくれています。先生方も両親、保護者のケアもしてくださいます。
-
先生民営化という事で若い先生がとても多いです。その為、人生経験からか疑問に思う事もあります。でも皆さん謙虚に頑張っておられます。毎年、辞められる方も多く先生の出入りが多いです。若い先生が多いが故に志を持ってお辞めになります。
-
保育・教育内容園庭が広い為、朝一番は外で遊んでいます。おやつの後も園庭に出ています。保護者と作った築山という山などで足腰鍛えられています。園庭が広くても、桜川公園や大師公園、近隣の公園や小学校にも遊びに連れて行ってくれます。
-
施設・セキュリティ電子ロック、二重玄関等の対策がされています。定期的に防災訓練があり、隣の小学校まで避難等、本格的にやっています。
-
アクセス・立地周りに公園、小学校がある為、時々遊びに行っているようです。駐車場も近くにある為、車で来ても送迎しやすいです。駐輪場も屋根があり、広いので助かります。また雨の日は玄関にタオル等置いてくれていて助かります。
保育園について-
父母会の内容懇談会と面談が年に一回あります。役員会も年に4回あります。どちらも保護者に負担がかからないように配慮してくださいます。懇談会では簡単な自己紹介があります。後は先生方がお話する形です。役員会は子供1人につき一回やるルールですが、フォーマットは決まっており、特に負担はありません。
-
イベント先生方主体の行事が多いです。行事の日、仕事の都合がつけば親子で参加可能です。
-
保育時間開所時間は7:00~20:00です。延長保育は18:00からです。延長保育代とおやつ代がかかります。延長保育申請や土曜保育は就労してる方だけ利用出来ます。事前の面談で利用の決定が決まります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭の広さが一番の決め手でした。長い時間預けるのでたくさん体を動かしてほしいと思いました。見学で先生方の温かい対応もきっかけとなりました。
投稿者ID:655077 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのび遊ばせてくれるが、教育などにはなにも力を入れていないので物足りなさを感じる。野菜などを育てたり、食育に、力をいれてくれるのは嬉しい
-
方針・理念のびのび自由に遊ばせる、先生は幅広い年代でみんな明るく接してくれる。体操教室なども幼児のみ行ってくれる。教育は全くなにもしてないので物足りなさを感じる。
-
先生大体の先生は明るくはつらつとしている。優しく悩みなどもきいてくれる。しかしやはり一部の先生は冷たく流れ作業的なことをしていることも感じる。
-
保育・教育内容月に一度の体操教室を子供が楽しみにしている。食育にも力を入れていて、なすやきゅうりなどを、育ててたべているのがいい。
保育園について-
父母会の内容年に一度にカエル祭りという、父母が中心のイベントがあり計画なども父母の役員中心に行なっています。役員は大変そうです。父母のイベントはそれだけです。
-
イベント乳児はカエル祭りのイベントと秋の親子会のみです。運動会は乳児は1競技のみです。幼児クラスから運動会はでる種目が増えます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由認可保育園なので、家から近いところを選びました。それにくわえ、園がきれいなところも、きにいっています。
投稿者ID:470917 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちがみんな明るく優しく担任の先生以外も接してくれます。ちゃんと子供たちに愛情をもって接してくれると思い安心して預けられます。食育も大事にし、幼児クラスは野菜などを育てているようです。毎日の子供の様子や、家庭での相談も気軽にのってくれるのでありがたいです。 しかし、2歳までの乳児クラスのイベントが少なく、運動会も一つの競技を参加してすぐおわりです。場所も園庭でやるのでとても狭く物足りないのが残念です。体操教室も幼児のみです。
-
方針・理念保育園見学の時に特に説明はありませんでした。恐らく英語やリトミックなどの教育方面は力を入れず、のびのび元気に遊ぶというのだと思いますが・・・
-
先生どの先生も明るく接してくれます。若い先生からベテランの先生までいます。ベテランの先生は時に子育てアドバイスなどもしてくれてとても頼りになります。子供が楽しく保育園で過ごせるように手作りおもちゃなども作ってくれます。ただ、たまーに無理やりオムツがえしてる先生がいるので悲しくなります。
-
保育・教育内容明るくのびのびがモットーだと思います。子供たちも元気にのびのび遊ばせてることがわかります。それはとてもいいことで嬉しいことなのですが、教育方面は全く力を入れていないのが残念なところです。
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりしていると思います。暗証番号を入れないと入れないようになってるいますし、暗証番号も定期的にかえてくれるので安心です。
-
アクセス・立地駅からは遠いのですが、バス停からは近いです。大通り沿いだと車が多く心配ですが、1本入った道なので車の通りも少なく安心です。周りに公園もあるので遊んで帰れるのも嬉しいです。
保育園について-
父母会の内容2歳までの乳児クラスは夏祭りのかえるまつりと、運動会の一競技参加と、秋の親子ふれあい遊びのみです。父母会は1年に1回春のみなので楽です。
-
イベント夏祭りのかえるまつりといわれるものがあります。親の役員が企画をしています。幼児は運動会、遠足、月に1回体操教室もあります。乳児は11月に行われる親子ふれあい遊びのみです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場と家から近かったこと。見学に行った際に、子供たちがとても楽しく過ごしていたこと、給食が手作りでとてもおいしそうだったこと、先生が優しく明るそうだったことからです。
投稿者ID:310550 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとやりたいことをやらせてくれる。先生たちが明るくいつも優しく接してくれる。のびびできるが、教育や教室などはあまりやっていないので、英語教室などもやってほしいのが本音。園児が作った野菜を給食などにもつかってくれている。給食がおいしそう。
-
方針・理念明るくのびのび元気な子というかんじでした。とてもいいとおもいますが、教育にも力をいれてほしいのが本音なところです。それ以外は不満はありません。
-
先生担任が違う先生でも明るく挨拶などしてくれます。ベテランの先生から若い先生までみんな明るいです。ベテランの先生には悩み相談も聞いてくれて頼りになります。
-
保育・教育内容明るくのびのびとたくさん外や中で活動的に遊びをしてくれてます。たくさん体を動かすので子供もうれしそうです。しかしながら体操教室や英語教室などもしてほしいです。 幼児の行事はたくさんありますが、乳児が少ないのでもっとふやしてほしいです。
-
施設・セキュリティ入口に防犯カメラがあります。また入口にはセキュリティがかかっており、暗証番号を入れないと入れないようになっています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、大きな道路と接していないので安全です。バス停からも近いので通勤には便利だと思います。駅は遠いです。
保育園について-
父母会の内容4月にクラス会と保育園の説明会があります。役員もあります。
-
イベントお遊戯会がありますが幼児のみです。運動会も園庭でやりますが幼児メインで、乳児は自由参加です、
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からも職場からも近いところ。園庭が広かった
投稿者ID:282756 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園自体の規模は大きく人数も多い園ですが、ひとりひとりを大切にしてくれ、個性や性格なども考えてくれています。イベントも園庭は小さ目ですが、バザーや運動会なども行ってくれ、面談などもきちんとしてくれています。子供たちが栽培した野菜などで給食にしてくれます。
-
方針・理念英語などのことは全くしませんが、一人ひとりのびのびするということで、思い切りあどばせてくれています。一人ひとり大切にしてくれています。
-
先生毎日の様子を随時報告してくれてます、先生も明るく挨拶もきちんとしてくれて、園内もきれいにしてあります。
-
保育・教育内容教育ということは特に力はいれていないようです。しかし思い切りあそばせてくれ、食育などにも力をいれてくれています。
-
施設・セキュリティ入口は暗証番号をいれないと入れないようになっています。防犯カメラも設置されており、近くの保育園に比べると園庭はひろくのびのびできそうです
-
アクセス・立地駅から離れており、住宅街の中にあります。しかしバス停が近いので特に不便さは感じていません。隣に小学校があるので災害時などは安全だと思います
保育園について-
父母会の内容年に数回あります。乳児と幼児でわかれてイベントを行っており、親子で楽しめるイベントや親同士の交流をもつ機会ももってくれています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、認可園。
投稿者ID:159117 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人ひとりをみてくれていてのびのびあそばせてくれている。自主性を大切にしてくれているところ。野菜栽培もしてそれを使った給食がでる
-
方針・理念のびのび遊ばせてくれて自主性を大切にしてくれている。野菜栽培もしていて、花などもうえさせてくれています。一人ひとりを大切にしてくれています
-
先生挨拶をきちんとしてくれているが、いそがしいと今日の報告がないときもある。でも一人ひとりをきちんとみてくれているので、若い人もべてらんのかたも便りになり相談にものってくれます。
-
保育・教育内容のびのび自由にたくさん遊ばせてくれる。工作の時間や野菜栽培、花などを飢えさせてくれたり、ほかのくらすとのかかわりや地域とのかかわりももってくれています
-
施設・セキュリティ火災訓練などもきちんとしてくれている。入口のセキュリティもパスワードを入れなければ入れないようになっており、防犯には力をいれてくださっています。
-
アクセス・立地職場からも家からも近く、小学校のとなりなので避難場所もちかい。公園も近いので、特に不便に感じることはないので、なにも不満におもっていることはありません。
保育園について-
父母会の内容年に1、2回に保育参観があります。その時に担任の先生と個人面談があります。また保護者会も年に1、2回開催してくれてコミュニケーションの場を設けてくれています。
-
イベントお遊戯会や運動会、夏祭りなどがあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学にいき、のびのびできるところと一人ひとりを大切にしてくれているところがきにいりました
投稿者ID:136696
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県川崎市川崎区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、かんのん町保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「かんのん町保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> かんのん町保育園 >> 口コミ