みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横浜市若葉台保育園 >> 口コミ
横浜市若葉台保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価とてもとても充実した良い保育園だとおもいます。
通いやすいし、任せられます。先生がたもやさしいのでいい。 -
方針・理念きょういくにはねっしんだとおもいます。 先生がたもやさしいです。のびのびしてます。
-
先生明るく挨拶をしてくれるしやさしい先生が多いと、おもいます。明るい印象があります。
-
保育・教育内容保育、教育内容は、とても充実しているとおもいます。
内容は、わかりません。ごめんなさい
-
施設・セキュリティセキュリティは、万全だとおもいます。
門に鍵がちゃんとかけてあり、インターホンを鳴らしてから開けてもらいます -
アクセス・立地駐車場がないためヨーカドーの駐車場に止めテいきます。道路は危ないので、渡りにくいです。
保育園について-
父母会の内容なかなか行くことができないので内容はいまいちわかりません。すみません。でも楽しいと思う
-
イベントなかなか行くことができないので内容は、わからないけど楽しいと思います。すみません。
-
保育時間朝7畤からあずかってくれたとおもいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由特になし。入れただけ。近くだったし、交通の便はいいと思います
投稿者ID:574716 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価若葉台団地という巨大な団地群の中にありながらも静かで自然いっぱいの場所で保育しているから。子供達の遊ぶ姿も近隣を通る人にも見えるから。
-
方針・理念子供たちを大切にしている。遊びの中から大切なものは何か子供たちが自ら考え出すような方針なので。食育にも力を入れていて地産地消を大切にしている園だから
-
先生園長先生をはじめ、保育士さん、給食担当のスタッフさん、掃除のおばちゃん、時間外保育の先生みんなが横のつながりを持ち、問題の共有及び把握が出来ていた。特に時間外の先生は自らが考えることを大切にしてくださり、工作が大好きにつながっている。
-
保育・教育内容とても保育士さんが勉強会などで切磋琢磨されており、質の高い保育をされていた。年長時期になると、蚕をみんなで飼って、卒園式に繭玉の飾りをつけて卒園というスタイルになっている。年中期からは近くの盆踊りにソーラン節で参加するのか伝統であり、そのための練習も幼い頃から始める。
-
施設・セキュリティセキュリティ会社と契約していること、近隣の歩いている人にも見えることで安心かと思いますが、高台へ登ると園が見えるのでその点でどうかと思いました。防災訓練は度々行ってくれていたので安心はしてました。
-
アクセス・立地若葉台団地の中であったし、園の前に立体駐車場(2時間無料)であるため、車で送迎していた保護者さん沢山知っています。また、歩いて3分弱の距離にバスターミナルもあり7つの駅へアクセスしています。園の前にもバス停があり、横浜線や田園都市線の駅へのアクセスが可能です。
保育園について-
父母会の内容役員以外はこれといった父母会は無く、年二回の子供の発表会でちょっと話が出るくらいです。
-
イベント入園式、盆踊り出席、夏祭り(小学校1年生はお呼ばれします)、運動会に芋掘り、クリスマス会、卒園式基本的なところのイベントはあります。
-
保育時間朝は7:00から預かってくれます。普通登園は8:30~17:00です。夜の時間外は19:00まで見てくれました。土曜日はお弁当持ちで見てくれました。但し木曜日の帰園時までに伝えるシステムでした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近い場所であったことが最大の理由です。あと、外で遊ぶことの多い保育園でしたので選びました。
-
試験内容特に区役所の子育て支援課に書類を提出しただけで試験は受けていません。
-
試験対策姿勢をよくする、はいいいえがはっきり言えるくらいでしょうか
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私は近い小学校に入学させたかったのですが、兄や姉がそちらの小学校に通っている場合のみ特例で、学区で今の小学校になりました。
投稿者ID:561303 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価乳児クラスも含めて天気が良い日はほかのクラスも交わって自分なりに遊びを探す保育園です。遊ぶ遊具は少ないけれどその分、先生方のひとりひとりに向ける目や注意の仕方が上手く、時間外の先生も気さくに保護者に話しかけてくれる保育園です。
-
方針・理念ひとりひとりの自立に向けた理念がしっかりしており、子供たちが生き生きとした表情でお遊戯や遊びに取り組んでいます。
-
先生指導力豊かな先生たちが揃っていて、新人の保育士さんには先輩の保育士さんがしっかりついているため安心してあずけています。時間外の先生もほんとにベテランで子育てが一段落したような方たちばかりなので、安心して相談もできます。
-
保育・教育内容月に一回遠足やほかの保育園との交流保育(お散歩)などもあり、イベントごとを大切にして下さる保育園です。
-
施設・セキュリティ園の外には顔が映るインターホンが設置されており、誰でもが入れる環境にはありません。月に一回は園長先生を含む先生方たちで防犯訓練を繰り返しています。また、園児たちも月に一回避難訓練を実施しており、子供達の火災や地震に備える力はすごいと思っています。登園・下園時には先生がたっており、セキュリティが高まったと思います。
-
アクセス・立地若葉台団地のなかにあるが、自然が豊かな団地ですのでわりと静かです。歩いて2分くらいのところに若葉台中央バスターミナル、また保育園のすぐ下に保育園前バス停があり、通勤をするお父さんお母さんにも楽だと思います。
保育園について-
父母会の内容保護者会という名目で行われています。役員さんになると月に一回集まっていますが、その他の方は年に2回担任の先生を囲んで懇親会が行なわれます。保護社会ニュースというのが月に一回配布されます。
-
イベント運動会や年末のお楽しみ会、消防署が近いので毎年消防署の見学、近隣に農家さんが多いので芋掘り、夏の夕涼み会と保護者参加型のイベントが目白押しです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由うちはメンタルな面で自宅での保育が難しかった点や、今の市長さんが待機児童ゼロへ向かって動き出していた時でしたので入園できました。家から近いのも魅力で入園を決めました。
投稿者ID:2937571人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い園庭があるので、たくさん遊ばせてくれます。縦とのつながりもあるので、年長になった時は
自然と年下の子の面倒をみるようになってくれたように思います。
先生方だけでなく、早朝と17時以降は福祉員の先生も加わり、悪いことをした時はきちんと叱って下さり、良いことをした時はとても褒めて下さるなど、メリハリがあって安心して預ける事ができました。 -
方針・理念子どもたちがのびのび過ごせるよう、出来るだけ自由を大切にしてくれていると思います。
歌や絵本の読み聞かせにも力を入れてくれています。 -
先生うちの息子が通っていた時は、若い先生が多かったですが、担任と副担任がいらっしゃいました。福祉員と言って早朝と17時以降にみてくれていた先生は割と年配の方が多いです。どちらの先生方も感じの良い方ばかりで、安心していました。
-
保育・教育内容年末年始以外は、夏休みもみてくれます。18~19時までが延長保育となります。
絵本の読み聞かせの時間は、園生だけでなく、外部の子も聞ける時間になっており、園の雰囲気を知る良い機会になると思います。 -
施設・セキュリティ入り口のドアの厳重な施錠やバリアフリーで入れる入り口も出来たので、安全面にも留意されていると感じると思います。
-
アクセス・立地駅が近くにない陸の孤島のような地域ですが、慣れてしまえば、特に不便を感じることは
ありません。むしろ、治安が良いので、安心できると思います。
保育園について-
父母会の内容父母会では、会長、副会長を年中以上の親から、それ以外の書記、会計などは各学年から決めていて、保育園という事で、園以外の近くの場所で子供連れで集まって、行事などの話し合いをしていました。園長や園の先生の参加は特にありません。
-
イベント七夕の頃、夕涼み会や運動会、クリスマス前にはお遊戯会のような発表会があります。遠足も親子での参加型でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近かった事と、自然の中でのびのびと過ごせていたのが印象的で、こちらの園に決めました。
投稿者ID:170195
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市旭区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、横浜市若葉台保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「横浜市若葉台保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横浜市若葉台保育園 >> 口コミ