みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横浜市野庭第二保育園 >> 口コミ
横浜市野庭第二保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価バス停の近くなので、バス通り沿いの人には通わせやすいですが、駅からは遠いので少し不便です。 すぐ隣が小学校なのはいいと思います。 他のクラスの子とも遊ぶ機会を積極的に作ってくれていて、お兄さんお姉さんに憧れる気持ちを養ってくれて居るのがいいと思います。
-
方針・理念きゅうりを育てて、自分たちで塩もみして食べるなど、食育に力を入れていて良い。 ピーマンなども目の前に切って、調理する事で興味を持たせてくれています。
-
先生いつも明るい挨拶で迎えてくださり、他のクラスの担任であっても、子供の名前を覚えてくれて声をかけてくれるのは嬉しい。
-
保育・教育内容プールがあり、夏はプールを楽しんでいるようでした。 リトミックなども取り入れて居るみたいです。
-
施設・セキュリティ保育園の入り口には外から入れないようになっており、階段なども子供が勝手に開けられないよう工夫がされていて安心です。
-
アクセス・立地駅からは遠いので、立地は良くないですが、バス停が近いのでバス通りの人であれば良いと思います。
保育園について-
父母会の内容年に二回懇親会があって、割と家族の方の参加率は高いように思いました。
-
イベント運動会や、プール開き、天気の良い日にはお散歩に出かけて居るようでした。
-
保育時間通常7:30~18:30であり、延長は7:00~19:00までできます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近い事と、入社前に乳児の頃から遊びに行ける部屋があり通っていたので。
投稿者ID:561514 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価違うクラスの先生でも子供の名前を覚えてくれて、声をかけてくれてます。
親の顔もしっかりと覚えてくれて、?ちゃんのお母さんと呼んでくれます。
水遊びや、カブトムシとの触れ合いや、絵の具を使った遊びなど家では普段出来ない事をしています。 -
方針・理念お友達同士が仲良く出来るように、他クラスへ遊びに行ったりお散歩の時には手を繋いで皆で毎日楽しく過ごしています。
-
先生お迎えに行った際には今日一日何をして遊んで居たかなど、その日の子供の様子を伝えてくれます。
子供も先生に懐いているようです。 -
保育・教育内容ご飯は自分で食べるように、周りの子を見て自分もやりたいと思えるような環境だと感じました。
年の違う子と触れ合う機会が多いのも良いと思いました。
保育園について-
父母会の内容半期に一回、懇親会を実施しています。
クラスの担任の先生から報告があり、その後に親同士の自己紹介を行なっています。 -
イベント五月に運動会があります。
年齢に応じた可愛い姿が見えます。また去年と比べて成長してる姿を見れる場でもあるので感動します。
入園に関して-
保育園を選んだ理由赤ちゃん教室で月に一度通って居たので、親近感がありました。
自宅からも近く、園庭が広いのも良いと思いました。
投稿者ID:456615 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価給食を用意してくれます。栄養価も良く、子供も家よりよく食べてくれるみたいで助かっています。園庭も広くあるので毎日お友達と走り回ったりしてるようで楽しそうです。先生たちも毎日記録ノートに丁寧にコメントをしてくれるのでサポートがしっかりしていてとても安心して預けられます。 一番の楽しみイベントは運動会です。1歳児の踊りは可愛くて癒されました。来年は2歳なのでどんなプログラムなのか今から楽しみです。
-
方針・理念子供だけでなく保護者の相談にのってくれるという、きめ細やかなサポート体制に毎日助かっています。
-
先生どの先生方も明るく元気いっぱいに挨拶をしてくれます。若い先生やベテランの先生と多いので安心してます。
-
保育・教育内容のびのびとした教育方針なので、こちらも焦ったりすることなくまさに理想通りです。
-
施設・セキュリティ門にインターホンがあり、鳴らして名前を確認でき次第、自動で鍵が開くので不審者が入ることもなく、安心できます。
-
アクセス・立地小学校の隣に設置されており、我が家からは歩いて5分なので好立地です。毎日の送り迎えが苦じゃないので助かります。
保育園について-
父母会の内容初めは親の自己紹介をし、行事日程や注意事項などの確認をします。基本保護者の負担が少ないよう配慮されています。
-
イベント運動会やお誕生月会、七夕祭り、クリスマス等々楽しいイベントが盛りだくさんです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、給食が出て、園庭もあることが決め手でした。我が家では私が送り迎えをしなければならいので、自宅近くは必須条件でした。
投稿者ID:3107563人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと元気いっぱい生活できます。隣に小学校が隣接しているので、小学校との給食体験などもさせてもらえます。
-
方針・理念園外交流がある。お誕生日などは、月ごとに特別に給食に旗を立ててくれてりして祝ってもらえる
-
先生季節に合った行事や、家ではあまりしない昔の遊びなどを教えてくれます。
叱る時は、きちんと叱ってくれて、事後報告もきちんとしてくれます。 -
保育・教育内容お箸の持ち方など教えてもらえる。夏休みなどは、縦割り保育をしてもらえるので、異年齢の子供たちとも一緒に生活する経験をさせてもらえます
-
施設・セキュリティ園庭が広くて、子どもたちが伸び伸び遊べます。プールも独立して園庭に設置されています。
-
アクセス・立地車じゃないと不便。最寄駅からは坂道なので、荷物と子どもを連れて歩くのは時間がかかります。
保育園について-
父母会の内容秋祭りの準備、卒園式のアルバムは保護者で作る
-
イベント運動会、お楽しみ会、秋祭り、小学校交流で給食体験
-
保育時間通常は7:30から18:30
延長は、前後30分ずつ
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、施設がきれいに保たれている。
先生たちの対応が親切
投稿者ID:605881 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭かわ広く、お外遊びをたくさんしてくれるので、こどもがすくすくと元気に育っていると思います。
まだ、季節に合わせた行事や創作(絵や、工作)をさせてくれます。野菜を植えたりなどもさせてくれるので、家で自分ではやってあげられないなぁ、、、と、思うことをたくさんしてくださるのでありがたいです。 -
方針・理念げんき、やる気、大好き。
が教育理念です。
お外遊びやお散歩にたくさん連れて行ってくれて、げんきに自主的な遊びを見守ってくださっています。 -
先生よく見てくたさっていると思います。
福祉員の先生方も子育てがひと段落された方など、おおらかに見てくださるので、ありがたいです。 -
保育・教育内容活発に遊ばせたくれています。
リズム体操などもしてくださっていて、バランスがとれていると思います。 -
施設・セキュリティ門科、常に施錠されていますが、誰かの後に隙をみて一緒に入れてしまいます。
同様に、子どももお友達の後について勝手に出ちゃったりできてしまいます。 -
アクセス・立地駅から遠く、登り坂でなので車でないとかなり不便です。でも、雨の日などは送り迎えの車待ちが発生し、朝にそうなると仕事の時間に間に合うかハラハラしてしまいます。
保育園について-
父母会の内容在園中のに必ず役員を一度はしないといけないです。でも、会長や写真係等の一定の役以外はあまり大変ではありません。
投稿者ID:236924 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く子供がのびのび遊べます。野菜作りなども経験できます。小さいですが園庭にプールもあります。0歳児から5歳児まで6クラスあります。
-
方針・理念夏には縦割り(3.4.5歳児)保育があり、3グループに別れ活動します。下の子供は上の子供に憧れ、上の子供は下の子供の面倒をみたりと成長の機会があります。
-
先生市の職員ですので皆さんしっかりされています。先生により技量の差はありますが、良い先生ばかりでした。
-
保育・教育内容勉強や学習、体操などといった面は特に力を入れている感じではないですが、
一人一人を良くみて下さり、
お絵かき、工作、外遊びをよくしています。
夏期はプール、泥んこ、泡などの遊びもあります。
保育園について-
父母会の内容クラスから1~2名選出します。任期は一年。皆さん仕事されてるので、月一回土曜日の午前中に1.2時間ほど集まり、その間は保育もしてもらえます。
-
イベント遠足(子供のみ)、春の運動会、秋のお祭り、冬のお楽しみ会(発表会)などがあります。
-
保育時間平日7時半から19時です
18時以降は延長保育、朝8時前も延長保育
入園に関して-
試験内容なし
-
試験対策なし
投稿者ID:444899
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市港南区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、横浜市野庭第二保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「横浜市野庭第二保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横浜市野庭第二保育園 >> 口コミ