みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横浜市港南台第二保育園 >> 口コミ
横浜市港南台第二保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価可もなく不可めなく。若い先生が一生懸命で印象的でした。古いけど大切に使用しています。補助の先生もおり安心できます
-
方針・理念バス停の目の前の保育園。場所は港南台と洋光台の間、近隣の方が利用しています。兄弟で入っている人が多い
-
先生若い先生から年配の方まで様々な先生がいます。若い先生は一生懸命が伝わってきます。年配の先生はきつめの方が多い印象
-
保育・教育内容古いけれど丁寧な使っている園。園庭もあるのでのびのびしています。公立の小学校なので多くは期待しない方が
-
施設・セキュリティ古いが丁寧に使用している印象。セキュリティはロックが二重になっております。可もなく不可もなく
-
アクセス・立地駅が遠いので車できてる人が多いです。雨の日は大変です。周辺は公園があり自然がたくさんです
保育園について-
父母会の内容保育参加個人面談、集まりが一回ずつあります。あまり多くはない
-
イベント運動会、お楽しみ会、クリスマス会、プール開きなどがあります。すべて保育園で行なっています
-
保育時間平日は7時30分~18時30分土曜日7時30分から16時30分、短縮は8時30分から16時30分になります
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園に申しこんだらここが受かったのでここに入りました。特に理由はないです
投稿者ID:575586 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価この保育園を選んでとてもよかったと思っています。子どもも毎日先生やお友だちの楽しいお話をしております。子どもが笑顔でいてくれることが一番ですね。
-
方針・理念理念へもちろんですが、先生方の教育方針がしっかりしていて、小学生になる娘も安心して預けられます。
-
先生先生方の目配せがとても行き届いており、小さなことでもなにかあったらすぐに連絡をしてくれて預けていてとても安心です。
-
保育・教育内容毎日違う遊びや歌を覚えてきて、先生方のアイデアや子どもたちへの愛情がとても感じられます。
-
施設・セキュリティ円庭は広くて、遊び場も充実していてのびのび遊んでいるようでとても満足しています。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、小学校が近くにありスーパーもあるのでお迎えの帰りに買い物して帰れます。
保育園について-
父母会の内容父母会には緊張して行った覚えがありますが、先生もとてもフレンドリーでママ友同士も仲良くて今は参加するのが楽しみです。
-
イベントイベントや行事についてら、遠足、運動会の他にもなど様々なイベントがあります。
-
保育時間延長保育も休日保育については利用したことがないのでわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生方の熱意が決め手でした。子どもを安心して預けられる園に入園させたかったので。
投稿者ID:5796251人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あまりかかわっていなかったので、よくわからないのが実情です。コロナでイベントがかなり制限されたしので残念な意味でこの点数です
-
方針・理念先生のスキルが高く、個々の対応がいいです。駐車場があまりないが目の前が交番なので安心感はかなりあります。
-
先生表面的な部分だけしかかかわっていないなので3点です。配偶者がほとんど対応しているので詳細は不明のためこの点数です。
-
保育・教育内容そこまでかかわっていないので良い悪いの判断はしかねる。無難な3点にさせてもらった次第です。
-
施設・セキュリティ交番の前なので安心感はあるが設備は最新ではないので、セキュリティの穴はあります。
-
アクセス・立地バス停の前なので道も広いのでアクセスはいいと思います。主要道路に近いので使用しやすいです。
保育園について-
父母会の内容コロナでかなり制限されたのでほとんど参加できず。
-
イベント行事は過去にはいろいろあったがコロナでかなりなくなった。今後も難しい運営となるのではないかと思います
-
保育時間あまりしらないので何とも言えない状況です
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いしので送り迎えを考えて決めた。生活の動線を考えて検討し決めました。
-
試験内容面談や仕事、収入は提示した記憶があります。
-
試験対策とくになにもしていないです。
進路に関して-
進学先近所の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家からの通学
感染症対策としてやっていることイベント人数の制限、行動規制、消毒等はしているが大人みたいにはできない投稿者ID:680184 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生によってスキルのばらつきがたた見られる。敷地がちょっと狭いのと駐車場があんまりないので、車まちが発生する
-
方針・理念基本方針は横浜市の方針に沿っておこなっているので特に問題ないと思います。まあ普通だと思います
-
先生子供が好きな先生がいるので担当のときは助かってます。全体的に雰囲気はいいところだと思います
-
保育・教育内容いたって普通の保育園だと思います。色々なところに連れていってくれているので預けるほうとしては助かってます。
-
施設・セキュリティ基本保護者の信頼関係で成り立っているところが多いのでシステム的には微妙。とくになんかあったときの逃げ道がないので避難がむつかしいと思られる
-
アクセス・立地交番の前なので多少はいいが車での送迎にはあまり向いていない。駐車場が2台なので出し入れまちが発生するので時間がかかる
保育園について-
父母会の内容携帯での連絡網があるのでFtoFは少ないかもしれないが行事は普通だと思います。母親が参加してるのであまりよくわからない
-
イベントとくにかわった行事はないと思います。いたって普通なので。
-
保育時間7時半からなので特にこれと言ってないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いし、妻の通勤途中なので送迎が可能なところで選んだ。
-
試験内容とくになんかあったという認識はない
-
試験対策なにもしていない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いので
投稿者ID:544261 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地が良く、自宅から近いところなので送り迎えが大変助かる。子供の慣れて保育園に行くのが楽しみになっている
-
方針・理念自律や仲間意識を促す教育になっていてよい。イベントも色々考えているようで関心しています。親同士の情報交換もしやすい
-
先生いつも笑顔で対応しているので雰囲気はよい。若い方もベテランも方もやさしい話し方に気を付けている。大変そう。
-
保育・教育内容長期休みも預かってくれるのでとても助かっています。イベントがよく考えられているので子供は飽きずにやってくれる
-
施設・セキュリティ一般的な設備だと思う。特別にセキュリティに特化した感じは見受けられない。最近の幼稚園、保育園はこんなものだと思う。
-
アクセス・立地自宅から近いところにあるので送り迎えが楽なので助かっている。特に不便に感じることはない。問題ないです。
保育園について-
父母会の内容保護者同士の話合いが多い
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からの距離が近いのが一番
投稿者ID:154260 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生がいいと思います。いつも子供の話をよくきいてくれます!!
-
方針・理念伝えようとしている姿勢がよくわかります。素晴らしいと思います。
-
先生とても熱心でよいとおもいます。感情的になることがあまりないです。
-
保育・教育内容お絵かきなどをした後に、みんなでほかの子たちの絵の良いところを探します。
-
施設・セキュリティ門などのセキュリティがしっかりしていて不審者情報もおしえてくれる
-
アクセス・立地駅からは遠いけど、周りに怖いところもないし、職場から近いので
保育園について-
父母会の内容懇談会が年に二回
-
イベントおたのしみかいが12月に
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場と家との中間にある
投稿者ID:296572 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭があるので、のびのびと遊べる。(o・ω・o)先生方がきちんとみていてくれるので、安心して預けることが出来る。
-
方針・理念季節ごとにイベントがある。毎月、お誕生日会があり、先生がお誕生日カードを、作ってくれるのが嬉しいです。
-
先生年齢ごとに先生が2人ついてくれるので、2人の先生から子供の色々な事を効くことが出来る。厳しさと優しさのある先生。
-
保育・教育内容朝と夕方の、延長保育が有り助かる。朝とお昼寝まえに、先生が絵本のお見聞かせをしてくれるので、良いと思います。
-
施設・セキュリティ毎月防災訓練を行う。最年長のクラスでは、消防士のかたが来園されて、色々な体験をさせてくれるのが良かった。
-
アクセス・立地駅からは遠いいが、バス停の近くにあるから便利。駐車場もあるので、送り迎えはさほど苦にならないと思います。
保育園について-
父母会の内容担任の先生からの話と、父兄からの話。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番近いから。
投稿者ID:153210
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
神奈川県横浜市港南区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、横浜市港南台第二保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「横浜市港南台第二保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横浜市港南台第二保育園 >> 口コミ