みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横浜市金沢さくら保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
子どもらしく元気に過ごせる保育園!
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価子どもたちものびのびと過ごしていて毎日楽しく登園しています。 保護者会に参加することが必須であり、1クラス2~5人ほど役員が選ばれます。
-
方針・理念交友関係、健康、積極性、自立心などを遊びなど交えながら保育をされています。また、広い園庭で園児たちが元気よく外遊びをしています。
-
先生園長(女性)、副園長(女性)、担任の先生、延長保育の担当の先生多くの先生たちがいらっしゃいます。 ベテランの先生、若手の先生、さまざまな先生の目線から子供たちの気づきなど保護者に伝えてくれます。 とても感じの良い先生ばかりで安心して預けてます。
-
保育・教育内容公立の保育園でもありますので、生活の自立、交友関係をとても大切にされてます。 基本お勉強や極めたスポーツという授業はありません。 長期の休暇は、親の仕事の都合で保育園を休ませる園児がほとんどです。 自分の子ども毎日保育園に行きたい!と言うほど楽しんでいます。
-
施設・セキュリティ金沢区ではマンモス保育園と言われるくらい園児の人数が多い保育園です。 昭和20年頃から開園してるというほど建物の作りは古いですが、増設やリフォームを重ねて安全面に考慮した造りになっています。 駅から歩いて10分(子どもの足)、保育園のとなりが小学校であるため、立地としては良い場所だと思います。 車通園は認められてません。ただ、遠方から通園している方々もいるためその辺りは個人の判断で…。小学生の登下校の時間は登園はできませんのでご注意ください。 昨年度から各家庭に配布されたICカードを使用し、個人で門を通過するとこが出来るよつになりました。 川や海抜も低い地域なため、避難訓練は定期的に行われてます。
-
アクセス・立地駅から歩いて子どもの足で10分ほどです。川や海抜が低いため、避難訓練は頻繁に行なっています。
保育園について-
父母会の内容個人面談が年に2.3回、懇談会と保護者会が年に2回。 自己紹介や子どもの成長を交えた話をしまています。
-
イベント今回、新型コロナウィルスの状況で教室に入ってイベントに参加することは取りやめられてます。 ただ、感染対策をした上で運動会を行なって下さりました。
-
保育時間開所時間は7時から18時30分です。(延長保育を含めています) 土曜日勤務がある家庭は、預ける2日前までに必要書類を提出します。土曜日も給食です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく子どもらしく元気に遊び回れる園庭と、先生たちの明るい雰囲気です! 今この園に入れて本当に感謝です。
感染症対策としてやっていることクラスにおけるおもちゃや共有スペースは全て1日ごとアルコール消毒をしています。 保護者も教室に入ることは、対策上ありません。 保護者は園に入る前に手指のアルコール消毒をするよう徹底をされてます。投稿者ID:6803451人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
子どもたちものびのびと過ごしていて毎日楽しく登園しています。 保護者会に参加することが必須であり、1クラス2~5人ほど役員が選ばれます。
【方針・理念】
交友関係、健康、積極性、自立心などを遊びなど交えながら保育をされています。また、広い園庭で園児たちが元気よく外遊びをしています。
【先生】
園...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
広い園庭で子供を伸び伸び育てられる園だと思います。また他の市立保育園や学校などとも交流があったり、保護者会主催のイベントなどもいろいろあって、保護者会に参加するのも凄く充実していました。
【方針・理念】
子供の自由に尊重し、自然との触れ合いも大事にしている。園庭も広く外遊びを沢山できる
【先生】...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 神奈川県の保育園 >> 横浜市金沢さくら保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細