みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 日野わかば保育園 >> 口コミ
日野わかば保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価園の見学時から、教育方針が気に入っていて、実際通ってみたら、子供も楽しんでいるようだし、先生方も熱心なので。
-
方針・理念体験することを重視している。危険なことも排除せず、体験の一環としている。こどもがのびのびとしている。
-
先生若い先生もベテラン先生もいて、バランスがいい。丁寧にご指導頂き、トイレもお箸も難なくできるようになった。
-
保育・教育内容何事も体験することを重視している。クリスマスなどの行事もチャラチヤラせず、地に足のついたイベントとなっている。
-
施設・セキュリティなかなか勝手に入り込めないようになっている。立地的に恵まれているイメージがある。
-
アクセス・立地主幹鉄道にはアクセスが悪い。車だと道が狭く、すれ違うのがとても大変を、駐車場も少なく、待たされることもある。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍のため、大分省略されている。通常どうなのかがよくわからない。
-
イベントコロナ禍のため、略式である。親としてはかなり寂しいが仕方がないです。
-
保育時間早い時間も遅い時間も利用していないよで、あまり実情は把握していない。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園内の危険なものをそのままにしているところ。最近、割れない鑑を設置する園もあるが、鏡は割れるもの、危ないものを教えるほうが大切と感じるため。
-
試験内容ないです。
-
試験対策してません。
感染症対策としてやっていることこまめに消毒していただいているようです。投稿者ID:858621 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価基本的に大変好い保育園だった。運動会やイベントで行う鼓笛隊はあんな幼い子達にどうやって教えたのかと不思議なくらいしっかりと教育されていた。保育園とは思えないくらい、教育熱心な保育園だった。ただ、制服やバック、帽子などは全て園で買わなければならず、ある程度のお値段がかかる。
-
方針・理念様々なイベントを体験できて良かった。何事にも全力で取り組むという園長先生の理念が素晴らしかった。
-
先生中にはドライな先生もいたが、熱心な先生が多かった。とても良く見てくれていたと思う。
-
保育・教育内容他の園も複数通わせたが、ここの保育園は体験出来るイベントが多かった。地域との繋がりも固く、様々な体験ができて子供が喜んでいた。
-
施設・セキュリティもんはオートロックでカメラ付きだった。ただ、先生方が忙しく、なかなか開けてもらえないこともあった。
-
アクセス・立地きちんとした駐車場が少なく、混雑することが多く大変だった。駐車場も狭い上に、自転車も同じ場所に停めるため危ないし、不便だった。
保育園について-
父母会の内容仕事で参加したことは無かった。年に3回か4回は開催されてたと思う。
-
イベント高幡不動駅前で行われるイベントや近隣の自治体と連携したイベントなど、とても良い経験をさせてもらった。
-
保育時間延長保育は7時まで。ほとんど利用してる人はいない。土曜保育も通常の半分も人数はいなかった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いため。多摩動物公園付近は保育園はここしかないので。
投稿者ID:592983 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価広い園庭でおもいっきり身体を動かせる園です。 散歩で多摩動物公園にも行けるので子供が楽しく過ごすことができます。 地域のイベント等にも参加するなど、子供が楽しむイベントも数多くあります
-
方針・理念場所柄、自然や動物、昆虫に接する機会が多い園ですので、情操を育む教育をしています。 運動会でマーチングを取り入れるなど、皆で音楽を完成させる経験を通じて自立を促す教育をしています
-
先生活発な子供が多くなりやすい園ですが、先生がキチンとメリハリを指導しています。 とはいえ小さい子供のことなので突っ走ってしまうことも有りますが、頭ごなしに叱るのではなく多少の個性は尊重して接してくれます。
-
保育・教育内容外遊びが充実していることで活発な子供を育んでくれます。 そのため、全体的に騒々しくなってしまいメリハリを身に付けるのは少し難しい面はあります
-
施設・セキュリティ広い園庭があるため身体をおもいっきり動かして遊べます。 丘陵の斜面に添って施設と園庭があるため、不審者が入ってくるとしても場所が限られます。
-
アクセス・立地園は多摩動物公園駅のそばにあり電車と徒歩で通えます 車で行っても停められるので、通いやすいです ただ、多摩動物公園駅が支線なので、一手間かかるのは確かです
保育園について-
父母会の内容各学期に一回程度であまり負荷がかからない程度と聞いている 自信が参加していないのでよくわからない
-
イベント運動会、発表会等の一般的なものの他に、地域のイベントでマーチングをする機会などが不定期にあります 回数の割りに親の負担は少ないと思う
-
保育時間7時から20時までの保育で、17時以降の延長保育をする際はおにぎりを出してくれます。 事前申込みが基本ですが緊急でも対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最寄りの駅に分園があり、一時保育を受けてくれました。その縁もあって申し込みしたところ運良く認可が得られました
-
試験内容認可保育園なので、自治体の認可が必要です
進路に関して-
進学先近隣の私立小学校に受験して入学
-
進学先を選んだ理由本人が行ってみたいという学校があったので、受験させたところ縁あって合格することが出来ました
投稿者ID:532506 -
- 保護者 / 2014年入学
2017年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い点:教育熱心で施設もきれい。イベントも多い。先生方はすてきな笑顔。挨拶も徹底していて素晴らしい。給食もおいしい。夫婦や祖父母での協力があるか、パート等で時間に余裕があるなら、すばらしい保育園だと思う。
悪い点:教育に力を入れているので保護者協力を前提としている。そのため、他保育園に比べ保護者も子供も負担が多い。正社員などのワンオペ育児のママには正直無理がある。 -
方針・理念保育園の方針ははっきりしている。
教育熱心であり、イベントも多い。食育もしっかりしている。
(賛否があるが)頂きますの前に『お父さんお母さんありがとうございます』等のあいさつがある。
習字やマーチングがある。マーチングは地域貢献もしており、警察交通安全運動の際には土曜日参加で演奏する。(そのため保護者が付き添うことが多い)
運動会は弁当ありでお昼をまたいで行うので見ごたえがある。
お遊戯会は地域の会館を借りて保育園にしては盛大。 -
先生園の(先生への)教育がしっかりしており、先生方の対応や、笑顔などは素晴らしいと思います。
-
保育・教育内容教育は熱心だと思います。
動物園が近いので日常のお散歩として動物園につれていってくれるので良い。
ただ、仕事をする上での保育となるとグレーです。
延長保育は書面にて一週間前までに申し込みが原則。それ以降になると延長時の軽食が他の友達と違う。(基本は暖かいおにぎり等、申し込み遅れた場合はクッキーなど)当日の延長保育キャンセルは有料。
イベントが多いですが、急にイベントの日に仕事で親が行けなくなると
イベントに参加させてもらえず弁当持参になったりします。
(イベントは2、3週間前に出欠を聞かれます)
→たいていの方が参加するので欠席は少ないです。
土曜イベントも他保育園に比べて多いです。12月の土曜に行うクリスマス会は盛大ですが園児の人数も多いので、ギュウギュウのホールに0才から半日参加。
座席は保護者分が足りず、早くから外で並ぶ方も多い。小さい子供も一緒に待たないといけません。月曜から保育園に行くことを考えると、風邪をひきやすい子や妊婦等の親は対策を考えた方が良いかもしれません。
-
施設・セキュリティ門扉が施錠されており、フェンスも高めです。
-
アクセス・立地マイナーな駅なので駅に近い人以外は不便です。
ちなみに他保育園に比べて荷物も多いと思います。
駐車場もありますが道が狭いので登園時は車が詰まって立ち往生になっていることもしばしば。車の運転が自信ある方でないと車登園はお勧めできません。
保育園について-
父母会の内容バザーや縁日の出店準備。父母会会計。年長児はアルバム作成や記念品選定等。
当地域では父母会は珍しいが この保育園の父母会では
園に対して意見を言うことを禁止しているので 費用と人手 のみの組織。 -
イベント進級式(親)、春の遠足(親)、ジャガイモほり、サツマイモほり、リンゴ取り、秋の遠足、運動会(親)、クリスマス会(親)、サマーキャンプ(年長お泊り)、夏の縁日(親)、秋のバザー(親)、卒園式(年長親)(年長:タケノコほり、お別れ遠足)、地域のイベントにマーチングで参加(親?)
その他:懇談会、個別面談、園主催講習会、試食会、等。
(父母会の役員会は更に別途で年数回あり)
入園に関して-
保育園を選んだ理由0才から入れるため。
家から近かったため。
投稿者ID:3566611人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価実体験教育を重視しているので、いろいろと体験ができる。園内で野菜だけでなく、栗やブルーベリー等もとることができる。園庭が芝生で広いので思いっきり走り回ることができ、発育のよいこが多い。
-
方針・理念子供に頭ごなしに怒ったりする先生はいない。相手の立場を考えて話を聞いてくれる。
-
先生担任以外の先生も、名前を覚えてくれていて、挨拶をしてくれる。
-
保育・教育内容年中で言葉の勉強が始まり、年長では習字やお茶をする。言葉の先生がいる。
-
施設・セキュリティオートロックの入口だが、一緒に入ることもできる。館内にある鍵は、子供の飛び出し防止によい。
-
アクセス・立地多摩動物公園なので、近くにすんでいなければ不便。京王線は20分に一本。
保育園について-
父母会の内容バザー、夕涼み会の話し合いがある。
-
イベント運動会では、年長になるとマーチングがあり、迫力がある。学年毎にやることはほぼ決まっている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広くて、走り回れるから。
投稿者ID:310693 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が穏やかで話を聞いてくれる。担任以外の先生も、名前を覚えていて、声かけをしてくれる。雰囲気がよい。行事が多く、子の成長がみられる。
-
方針・理念実体験重視で、自然のなかで教育をしてくれる。広い芝生の園庭があり、元気に走り回れるので、体力のある子が多い。
-
先生行事が多く、先生が忙しすぎるため、目の届かない部分もある。親が指摘をすると、対処はしてくれる。
-
保育・教育内容年中で、言葉の授業。年長で、習字とお茶の時間がある。お茶は、茶室で着物の先生にやってもらう。マーチングにも力を入れていて、専門の先生に教えてもらえる。
-
施設・セキュリティ防犯はできているけど、ときどき開けっ放しのことがある。親がそうしていることもある。
-
アクセス・立地多摩動物公園にあるので、遠くに住む人は送迎に不便。車の道が狭くて、渋滞することも。
保育園について-
父母会の内容春に親睦、6月頃夕涼み会の打ち合わせがある。秋にはバザーの打ち合わせがある。
-
イベント秋に運動会、警察のパレードなどに参加をし、駅付近でマーチングすることもある。クリスマス会は12月にある。秋は、遠足や芋掘りもあるのでバタバタする。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園庭が広く、のびのびとしているから。実体験の教育をしてほしかったから。
投稿者ID:293874
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都日野市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、日野わかば保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「日野わかば保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 日野わかば保育園 >> 口コミ