みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> みどりの森保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
みんなのびのび家庭的な保育園
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価特に大きなトラブルや不満もなく、満遍なく子供をみてくれています。他クラスの先生たちも早期から関わってくれるので、先生に対する人見知りがほとんどなく溶け込んでいきました
-
方針・理念保育料は子供達のためになることに使うという園長先生の言葉通り、色々な教室(体操、プールなど)や教材の購入後にあてていて、子供がのびのび過ごしているのが伝わる
-
先生若い先生からベテランの先生まで幅広くいて、どの先生に育児の相談をしても子供に合った解決策を一緒に考えて教えてくれる。子供達に平等に接してくれているし、きめ細やかに観察しているのが連絡帳で伝わる
-
保育・教育内容コロナ禍でも行事の内容を変更して、子供も保護者も楽しめるように、なんとか開催できる様に工夫してくださっている。 乳児クラスは教室やテラスで遊ぶことが多いようですが、おやつを持って遠目の公園へお散歩に行ったり、テラスでおやつや給食を食べたり日常の中でも非日常をうまく取り入れてくれている。他学年の交流もして、情操教育にもいいと思う
-
施設・セキュリティ避難訓練や引き渡し訓練は定期的に行なっており、施錠もしっかりとしている。 柵の開け閉めの時も、必ずそばに園児がいないか確認することが徹底されている
-
アクセス・立地坂の途中にあるので徒歩通園時は少々きついです。 近くに川があるので普段のお散歩は鯉や鴨が見れて良いが、災害時の洪水などが心配。駅を利用する人が多く預けている印象
保育園について-
父母会の内容父母会は存在せず、年度始めと年度終わりの懇談会があります。年度始めの懇談会は自己紹介(ほとんど子供のことを話す感じ)がありますが、上のお子さんがいる保護者からスタートさせるので、保護者も慣れているためかスラスラ自己紹介するけれど、乗っかれば自己紹介も苦ではないです。 年度始めの懇談会では一年の保育目標に沿って、家庭でも協力くださいというお願いや、季節によって準備するものなど連絡があります。年度終わりの懇談会は一年の振り返りと進級時の注意事項など説明されます。
-
イベント季節にそったイベントや誕生日会、クリスマス会などなど。 コロナ禍以前は夕涼み会、お楽しみ会、発表会と保護者参加型の行事が3回、コロナ禍では名前と行事内容を変えて乳児クラスは年2回、幼児クラスは年3回、保護者参加の行事がありました。 園児のみでは幼児クラスのクッキングや遠足などあります
-
保育時間保育標準時間では7:00?18:00まで18:00?20:00は延長保育時間となります。保育短時間利用では8:30?16:30まで、その時間前後は延長保育となります
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園説明会での説明が1番しっかりとしていました。布団の持ち帰りが必要なく、使用済みオムツの持ち帰りもなく便利です。先生たちや子供の雰囲気はどの園でも問題なく感じました。
投稿者ID:751896
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
園長先生が良い意味で経営者という感じで、親が手伝う父母会のようなものがなく、時間的負担が少ないと感じる。
ちゃんと子供にとっての教育になるようなイベントもあるため、子供の教育面での不満もない。
【方針・理念】
他の園では園独自の特色のある教育方針が1つあるが、そういうものはない点で4にしています。...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
特別なものはないが園児が楽しめる保育園だと思います。セキュリティはしっかりしていると思うので、通いやすい。
【方針・理念】
特徴的なものはないが、最低限の教育は受けれそうだから、4点とした。先生は丁寧だった
【先生】
優しい先生がいるので安心して預けることができた。もちろんイマイチな先生もいます...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> みどりの森保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細