みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> ひかりの子保育園 >> 口コミ
ひかりの子保育園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価教育論がしっかりしていて子供の自立心を養っているところが素晴らしいと思います。健康には裸足の生活が良いとのことで園内では基本裸足という生活ですが、自宅でも染み付いたせいか靴下を嫌う様になってしまいました。未就学の子供にとっては半分の生活を保育園でしかも集団で過ごすため園の方針を主張したがる所があるようです。そういった状況も鑑みて更なる改善をして頂ければ幸いです。
-
方針・理念自分で考える。行動するの教育はかなり力がはいってると感じます。教育論も納得できる内容です。宗教を重んじている所が心配でしたが、現状は特にきになることはありません。
-
先生放ったらかしもなく、子供達と向き合ってる姿をよく目撃します。いい意味で先生と生徒みたいな関係性があるように感じました。
-
保育・教育内容基本的な保育ルールは網羅されているので問題ないですが、土曜保育が別館など少し面倒な部分はあります。ただそこまで不満に感じてはいません。
保育園について-
父母会の内容長の話はなるべく少なくして進行出来れば良いのではないでしょうか!
-
イベント長の話はなるべく少なくしてパーティー時間を増やしていけば良いのではないでしょうか!
入園に関して-
保育園を選んだ理由申請後に一番先に受け入れが可能であったからです。送り迎えの距離としては少し離れてるのでネックです
投稿者ID:4573122人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価様々なイベントに力をいれており、子供たちが充実した生活を送れているように感じている。また、先生たちも親身に親・子供に接してくれているので安心して子供を預けることができる。
-
方針・理念子供たちの主体性を尊重しつつ、先生たちが丁寧に子供と接してくれる。また、小さいうちからトイレトレーニングにも積極的に関わってくれている。年間行事なども子供が伝統行事などを学べるようにしっかり下準備して臨んでくれている。
-
先生先生一人一人が丁寧に子供に関わってくれている。また、悪いことなどはしっかり説明して、適宜叱ってくれている。基本的にはどの先生も親身に親・子供に接してくれるので、家庭での悩みなども相談しやすい。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育を取り入れており、子供たちが「自分でやりたいお仕事」をしっかり集中して取り組む時間を設けている。また、英語教育も取り入れており、小学校の教育につながる土台作りにも積極的に関わってくれている。
-
施設・セキュリティ園庭はそこまで広くはないが子供が興味を持って遊べそうな遊具が準備されている。セキュリティは園の扉開閉はパスコード入力により管理されている。
-
アクセス・立地立地は大通りから少し離れた位置にある。川が近くにあるので近年の自然災害についてはやや懸念はあるが、自宅からは近く、抜け道もあるため車での送迎もスムーズに行える。
保育園について-
父母会の内容年に二回ほど実施。親の紹介は簡素だが、子供たち一人ひとりが園でどのように過ごしているかを積極的に教えてくれている。また、それぞれの親に困りごとや悩みはないかなどの相談の時間も設けられている。
-
イベントクリスマス会は市民ホールを貸し切って実施。キリスト教系の園なので年間行事で一番力を入れている。また、クリスマスプレゼントは親の手造りの指定があるので、製作には早めに準備する必要がある。
-
保育時間標準保育の場合は8時~18時まで。それ以降は延長保育となるが、月額3000円程度払うことで19時まで保育してもらうことができる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気がよく、丁寧に先生たちが関わってくれていることが決め手だった。また、教育理念のしっかりしていたので。
投稿者ID:623590 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設が清潔、園庭が安全、年間行事も充実しています。年間行事は保護者参加(運動会、クリスマス会)もりますが、ほぼ不参加で仕事に差支えありません。
-
方針・理念キリスト系保育園で、毎月曜日に礼拝があります。モンテッソーリ教育を行っており、専用教室で専門教師の指導の元年齢や発育に合ったお仕事をこなします。
-
先生先生方は親身になって子供の教育、世話をしてくださっています。園での様子も連絡帳で教えてくれ、また迎えの時に話してくれます。
-
保育・教育内容年齢縦割りの時間を多く設けており、年上の子たちが小さな子の世話をしたり遊び相手になったりしています。週1で体育指導、リトミック、英語があり、希望者には国立音楽大学卒の先生がピアノを教えてくれます(要月謝)。
-
施設・セキュリティ保護者出入りには玄関での暗証番号入力、園庭は中庭で外から子供達が見えなくなっています。園内給食施設有り。最近中庭を改修しています。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、静かな環境です。大通りから離れているので園外の散歩も安心です。駐車場は出入りしやすいと思います。比較的平坦な土地にあるので徒歩通園も大丈夫です。
保育園について-
父母会の内容年3回ほど、土曜日にありますぎ、仕事の都合などで不参加でも大丈夫です。後日書類の説明を担任の先生がしてくれます。
-
イベント毎月の誕生日会、遠足、子供の日、流しそうめん、七夕、イースター、運動会、クリスマス会などなど。毎月何かしらのイベントがあり、子供たちが楽しんでいます。
-
保育時間延長保育は午後6時以降8時、土曜日は近くの系列保育園にて合同保育してくれます。延長保育時は別館に移ります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由安全面、通いやすい、施設の充実、先生方の雰囲気、子供たちの様子、周辺の環境など考えた上で、一番良いと感じました。
投稿者ID:602714 -
- 保護者 / 2013年入学
2019年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長が何のイベントに対しても出過ぎる。それにより、担任や保育士間に影響がなくもないのではいか。
ただ、子どもの心を最優先に考え、異年齢児との縦割り保育など、よく考えられている。 -
方針・理念キリスト教保育により、理念に基づいた保育を行っている。
優しい心、人を思いやる心、情操教育がしっかりしている。 -
先生先生は入れ替わりが激しい。
一人一人は対応がいい。しかし、年度内に担任が辞めたりすると、人手不足もあり、子どもの人数に対し、追われている感が否めない。 -
保育・教育内容リトミックや体操、英語、習字など積極的に子どもたちに多種多様なプログラムを提供している。
裸足保育を進めており、子どもたちは日常の園庭での遊び、運動会でも裸足である。 -
施設・セキュリティ園庭は狭い。入り口のドアは暗証番号でドアロックされており、不審者対策はなされている。
-
アクセス・立地園に駐車場がある。近隣にも園が借りている月極駐車場があり、車での送迎は問題ない。
駅からは遠い。
保育園について-
父母会の内容時間が長い。
自宅で子どもが待っているにも関わらず半日を要する。園での様子を知りたいのに、参加の親全員に自宅での子どもの様子を毎回言わせる。 -
イベント遠足、運動会、お泊まり保育、クリスマス会など
子どもの成長を感じられるイベントが多く、充実している。 -
保育時間延長保育は契約制による。契約をしていない場合は15分毎に延長保育料が加算される。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅に近く、送迎しやすさで選んだ。
歩ける距離なので、イベント時にも便利。
投稿者ID:5981331人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園独自の取り組みが魅力的です ・体育指導 ・英語 ・リトミック ・お泊り保育 ・園バスで姉妹園との交流
-
方針・理念キリスト教の園で礼拝などありますが、宗教を強制するわけではなく「感謝」する心や「思いやる」心を大切にしていました。
-
先生体育指導やリトミックなどは専門の講師がおり、しっかり教えてくださいました。先生方も明るく丁寧に対応してくれます。
-
保育・教育内容3歳児から体育指導、4歳児から英語、リトミックは0歳児から年齢に合わせて行っていました。 モンテッソーリ教育も行っており、専用の部屋でじっくりと取り組める環境でした。
保育園について-
父母会の内容この園には父母会はありませんでした。
-
イベント4歳児、5歳児は6月に一泊のお泊り保育があります。5歳児は7月に2泊3日の林間学校があります。そこには卒園児も3?5年生まで希望者は一緒に参加できます。 7がつには近隣の自治会と一緒に夏まつりを行っています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由祖父母宅からも近く、自分たちが送迎出来ない時に手伝ってもらうのには良かったからです。
投稿者ID:476060
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都町田市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、ひかりの子保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ひかりの子保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> ひかりの子保育園 >> 口コミ