みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 白糸さくらんぼ保育園 >> 口コミ
白糸さくらんぼ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価いわゆる泥んこ遊び系の園です。紙おむつは使わず、お昼寝以外は幼児パンツなので毎日の洗濯物が大変ですが、子どもは楽しそうに遊んでいるようです。年長になるにつれてイベントが増えて面白そうです。
-
方針・理念保育者も含めて呼び捨てで呼び合う、布パンツで過ごすなど、園の方針・理念がしっかりしている分、それに基づいたルールに合わせられるかが肝だと思います。見学の際に良く聞いておいた方が良いです。
-
先生一生懸命対応してくださっていますが、ソフト面は弱いのかも。若い方が多い印象。2、3歳になると子ども同士喧嘩が増えてきますが、手が出る前に止めて欲しい。誰に噛まれた、叩かれた、誰をつねった、叩いた等、毎日喧嘩の詳細を連絡される割に怪我した事を日常事として重く受け止めていない印象。日中は保育者が少なくて止められる状況にないのかも。
-
保育・教育内容"教育はあまり印象にない。4,5歳クラスはお泊まり保育やプール等楽しそうです。 リズムといって音楽に合わせて体操しています。マットを敷いて体を柔軟にするマッサージ等もやってくださっています。"
-
施設・セキュリティ防犯対策としてネームタグを下げないと入館できません。ただ、実際確認されてはいないと思う。形式だけなら意味がないので別のやり方を検討された方が良いと思います。 夜は一部屋に固まり万一に備えているようです。
-
アクセス・立地住宅地に隣接しているため、周辺から苦情はあるようです。これはこの園に限らず、どこも抱えている問題だと思います。園前に駐輪スペースがあるため、アクセスは楽です。近くの外大がお散歩コースで比較的安全に遊べるのではないかなと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。年2回ほどクラス懇談会があり、園の方針と成長過程に基づいてこんなことをやっていますといった報告をいただきます。あまり懇談する感じではないかも。
-
イベント運動会が子供達がリズムを行う様子を実際に見られる機会になります。開催場所の確保に毎年頭を痛めてらっしゃいます。
-
保育時間開園時間は朝7:00から夜8:00です。夕方18:00迄は延長料金かかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことが一番の理由です。園庭あり、近くに外大や避難所にもなる武蔵野の森公園があり周辺環境が良い、広い教室、清潔なトイレ等、ハード面に惹かれました。給食も野菜たっぷりで美味しそうでした。酢ゴボウ等、レシピを教えてもらって家でも出しています。
-
試験内容なし
投稿者ID:545711 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供に必要なことをしっかり考えて、大変なのに先生方もいやな顔もほとんどせず、前向きに子供の成長を促してくれます。小学校入学前に、雑巾が3枚も縫え、味噌や梅干しを作ったことがある子はそうそういないでしょう。最後に素敵な手作りアルバムももらえ、素敵な園です。
-
方針・理念自然で子供らしい子供の育成に力を入れてくれ、体操やプール、高尾山への複数回の登山、お泊まりなどもあらゆる面が小学校より優れています。先生たちも優しく、時に厳しく、しっかりされています。
-
先生園の方針で、太鼓やリズム体操、そのほか数多いイベントの準備も大変なのに、保護者の心配もしてくれ、皆さん本当に素晴らしいです。
-
保育・教育内容どろんこ、裸足、地産地消、添加物なしの園内調理。しかも、我がことになるよう、キッチンは子供の背の高さで上手く覗ける高さ。野菜の飼育から近所の農家での収穫体験、今の時代でも必要なことは何かがコンセプトとして明確で評価します。
-
施設・セキュリティカメラやオートロック、入口は完璧。お散歩もいろいろあり、自由で縛ることをやめ、帽子や保育士の数の確保などしっかりされています。
-
アクセス・立地個人的には、自宅に近かったからが立地上位の理由。自宅を除外して見ると、各駅停車しか止まらず、駅から15分以上かかるのは嫌がる人も多そう。ただ、郊外のため園庭や園のサイズは申し分なし。
保育園について-
父母会の内容なし。卒園後の謝恩会のためくらいです。働くママの味方。
-
イベント運動会では、竹登りをします。壁もよじ登ります。駒も上手に回せるようになり、卒園式後に披露してくれます。年少から行く高尾山も最後は最難関で登ります。子供祭りは先生が用意くださる、年長さんにはダンスタイム。ほんとに色々な体験をさせてくれました。
-
保育時間延長は20時まで。18時以降は延長保育で当日連絡も可能。休日保育は利用したことがなし。
入園に関して-
保育園を選んだ理由広い園庭と、自然派主義に惹かれました。先生が自信を持って保育している事が伝わります。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由特に理由なし
投稿者ID:624308 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の心身の成長に重きを置いている保育園です。 生活の中で子供も集団の1人として、自分たちで食べる給食に使う野菜を洗ったり皮をむくお手伝いを日課として行っています。 また、発達の著しい子供たちの体づくりを大事にしており、日常の散歩も徒歩30分ほどの公園まで行き、自然に触れ合う機会を多く作ったりマッサージや体操などを通して体のバランスを整えたりする時間もあります。 時間でトイレに誘導することをせず、子供たちのタイミングに任せており0歳児から普通の綿パンツを使用し、排尿する、気持ち悪くなり保育士が新しいものに交換し清潔になることで気持ちよさを感じる、という流れを繰り返しながら、自然と自らの排泄に興味が出るような関りをしています。2歳くらいまでは、尿も便もパンツにすることが多いので洗濯物が大変ですが、3歳を超えた頃からトイレトレーニングをしなくても自然と、トイレ行くと言い始めたので結果的に自分がイライラせずに過ごせた気がします。
-
方針・理念入園当初は、補食がおにぎりとかふかし芋などボリュームのあるもので自宅に帰ってからおかずになるようなものだけ食べさせればよかったのですが、家に帰ってから夕食を食べない、という意見が一部の保護者から出たという理由で補食の量が減りました。 私は、フルタイムで働いており保育園でしっかい食べてくれていたほうが家に帰ってから楽だったので、量が多いという一部の保護者の意見だけでなく、量を減らさないでほしい、という私のような一部の保護者の意見も聞いてほしかったなと思いました。 ちょっと、意見を言われると一部の保護者からの意見で変えました?ということが度々あったのでそこは保育園ほ方針はこうです。と言い切ることもあってもいいのになと思います。
-
先生先生方はいつも元気で、子供たちにも負けず遊ぶことに一生懸命でそんな大人を見ているので子供たちもとても楽しそうです。 忙しい中でも、保護者に会う機会があると子供たちの様子をよく教えてくれます。
-
保育・教育内容自然に則した保育を行っていて、遊びの中からたくさんのことを学ぶ時期だという方針であり、普段の散歩も自然の多い公園が多いですが、3歳からは高尾山登山が始まり、年長になると八ヶ岳へのお泊り保育もあります。お泊り保育は夏と冬にあり、保護者はついていきませんが子供たちは仲間と、先生と楽しく過ごしているようです。 保育士は、物事を教える「先生」という立場よりも子供たちに近い存在であるとの理念があり、○○先生とは呼ばず、子供たちは○○と、まさかの呼び捨てですがそうすることで保育士も子供たちの仲間の一員であるという親近感がわくそうです。子供たちは保育士の方たちがとても大好きなようです。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。なので、卒園式後の謝恩会も有志で行います。有志でとなっていますが、ほとんど全員参加です。有志として集まっている分、役割分担してみんなで頑張ろう、という雰囲気が強いです。 子供祭りなどは園の方で開催されるのでとてもありがたいです。
-
イベント毎月のようにあるのは、調理保育です。季節ごとには七夕、クリスタル会、餅つき大会、節分などがあります。特に保護者の参加はないです。 子供祭りと運動会が年に1回あります。子供祭りは保育園の先生たちが出し物やフード販売をしています。いろいろなイベントがあるのでとても楽しいです。 運動会では、親子競技があります。普段の活動の中で行っているものを種目として実施するので、普段の活動の様子がわかったとてもおもしろいです。 種目としては、リズム体操や、棒わたり、鉄棒、あとは竹登りもします。未満児たちのがんばって体操してる様子はとてもかわいいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由何か所か見学に行った認可園の方針や雰囲気にあまり差はなかったので、自宅からの距離で選びました。
投稿者ID:473224 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスの壁が可動式なので、開放的です。机や椅子が置きっぱなしにはなってないので(食事など必要時に置く)のびのびしていて、リズム運動などしやすい環境です。
園庭で遊んだり、散歩に行ったり、リズムをしたりと体を作ることに重点をおいているように思います。
朝に子供が洗った野菜が給食にでたり、内容もバランスよく、食育がしっかりしていると思います。 -
方針・理念『自然の中で遊び抜き、多くの体験をしていく』という方針です。近くに大学(の緑のある敷地で遊ぶ)や大きな公園があるので、歩いてそこまて行き、思い切り遊ぶことができるようです。たくさん体を動かしたり、自然を肌で感じたり多くの体験ができる保育園だと思います。
-
先生若い先生からベテランまで揃っている保育園です。
若い先生の元気な笑顔が素敵です。
指導が不足なのか、そのお人柄なのか、やはり先生によってはまだ経験不足に感じる先生も正直います。
チームワークや、ベテランの先生からの指導など、改善の余地はまだまだあるかな… -
保育・教育内容0~1歳からしっかり体を作り、1歳時クラスから徐々に手押し車をしたりして、体幹を作ってくれます。
園庭に遊具はありませんが、泥遊びや砂場で山を作ってジャンプをしたり、自然に触れながら体を動かします。
年長になると、縄跳びを布を編んで自分で作ったり、お面を作ったり、作成が多くなります。時々、調理保育があり、梅ジュースや梅干し作りなど食育にも力をいれている感じがします。 -
施設・セキュリティ小さな門を開け、パスワードを入力するタイプの自動ドアにはなっていますが、セキュリティ面に関しては充実してるとは言えません。
-
アクセス・立地京王線武蔵野台か、西武是政線白糸台駅から徒歩15分くらいのところにあります。雨が降っていると少し不便に感じるかもしれません。
閑静な住宅街の中にあり、畑も近くにあったりと穏やかな環境です。
保育園について-
父母会の内容特に父母会はありません。
授業参観(集団参観ではない)、面談はあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からの近さと、のびのび体を動かせる園だと思ったので。
投稿者ID:2353551人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都府中市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、白糸さくらんぼ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「白糸さくらんぼ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 白糸さくらんぼ保育園 >> 口コミ