みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 友和保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
小学校へ進学しても落ちこぼれない保育園
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に体育指導に力を入れている保育園です。3歳児から毎月2回体育指導を行い、小学校の体育授業ではほとんど園児の頃からやっているので苦労しないそうです。冬には毎日公園をまわりマラソンしてます(2歳児クラスから参加)。男女混合でマラソン大会やおすもう大会もあります。運動以外にも、音楽指導や絵画指導もあり知的好奇心を育ててくれます。年長(5歳児)になるとお手紙交換などをするので文字の読み書きも自然と身に付きます。生活面では、3歳児から自分の服を畳んだり、お昼寝用布団のシーツを自分でつけたりします。私の家の場合、子供が洗濯物を畳めると知って驚かされました。ちゃんとシワを延ばして端を合わせたりとても上手です。歯磨きも自分で磨くやり方は保育園で教わってきました。歯磨き集会などあり、全体で虫歯の子はほとんどいません。普段の保育園での生活を見られる保育見学があります(希望制)。2ヶ月に1回、全クラスでの誕生日会があります。これも希望すれば見学できます。セキュリティですが、園庭と入口など4箇所に監視カメラがあります。ただ玄関の入り口にカギはかかっていません。総合的にみて評価5です。
-
方針・理念元気で思いやりのある子という教育理念に共感しています。実際、上のクラスの子がとても優しくしてくれます。
-
先生私立保育園なので若い先生からベテランまでバランスが良いと思います。園長先生も若い方なので、熱心な指導にとても信頼がおけます。
-
保育・教育内容運動・音楽・読み書きなど多彩な授業が豊富です。それ以上に驚かされるので、生活面での自立力です。布団にシーツをつけたり、食べた食器を下げたり、洋服を畳んだり、自分のことは自分でするという教育が徹底されています。親としてありがたくも申し訳ない気持ちになることも多いです(笑)
-
施設・セキュリティ園庭、入口に監視カメラが4箇所設置されています。玄関のドアに鍵がかかっていなのが気になります。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分なので電車を利用する人も送り迎えは便利です。近くに高校や中学校がある学区エリアだったり、一方通行の道路なので車の往来は比較的少ないと思います。
保育園について-
父母会の内容年2回程度、父母会があります。春は役員決めの保護者会、秋は活動報告などの保護者会です。それとは別に父親だけの「親父の会」があります。運動会・夏祭り・遠足などのイベント時にボランティアするような存在です。父親は保護者会に参加することが少ない分、別のカタチで保育園運営に参加できる機会があるのはいいことだと思います。親父の会は飲み会などで親睦を深めたりもするそうです。
-
イベントうちの子供の時(3歳児クラス)では、春に遠足、夏にプール開き(どじょうのつかみ取り)・夏祭り&子供おみこし、秋は運動会・カレーパーティー、冬は発表会(楽器演奏)など。マラソン大会やおすもう大会、ハロウィンイベントもあります。行事食が出ます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由じつは第3希望の保育園でした。ここしか入園許可が下りなかったという理由もありますが、父親の職場から近く、園長の教育方針に共感して入園を決めました。今はとても満足しているので入園できてよかったと思います。
投稿者ID:3110895人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
親のように親身になって子供に接してくれます。親の気持ちにもなってくれ、親が休みのときでも嫌な顔ひとつせずに預かってくれるので、リフレッシュすることができます。
【方針・理念】
はだし育児を実践している園です。親の批判があったりもしますが、しっかり説明をしてくれるので、安心して預けられます。
【先...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 友和保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細