みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 日の基保育園 >> 口コミ
日の基保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自分は、遊具や教育内容より、保育士との関わりを重視するので、よくない先生にあたってしまい、とても残念な思いをしました。またプライバシーが守られていない部分が気になりましたのでこの評価としました。ただ、良い先生は一人一人を大切にしてくださっている方もいましたし、環境は良いと思いますので、これから入園を検討される方は見学されて判断した方が良いと思います。自分は、なんともお勧めできる立場ではないです。
-
方針・理念先生によって教育方針が違うように感じます。もちろん、ホームページに記載されているベースの方針はありますが...こどもたちは目一杯遊べているので楽しそうです。
-
先生良い先生とそうでない先生の差が激しいです。恐い叱り方の先生もいれば、諭すように叱る先生もいます。一人一人を大事にしてるというよりは、全体の協調性を大事にしているという印象を受けました。
-
保育・教育内容制作物が多く、遊具もバリエーション豊かなので子どもたちは楽しそうです。また、リトミックやプログラミングなどの指導もあり私立ならではの良さがあります。
-
施設・セキュリティ門は施錠されており、カードキーで入れます。園の近くの道路は車が結構な速度で通るので、ちゃんと子どもに指導しないと交通事故が怖いです。
-
アクセス・立地自転車を停めたり、車を停めたりして皆さん通われているようです。駅からは遠いので家が近い人が多く通っているようです。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍に入りましては、父母会の活動は縮小されているようです。また、ウェブで投票できるシステムもあり、他の保育園の父母会と比較すると進んでいると思います。年会費等もあります。
-
イベントコロナ禍に入ってからは異年齢交流の行事などは行われていませんが、クリスマスや色んな行事は園内で行われており、子どもが楽しそうです。
-
保育時間自分は利用していませんが、行われているようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由選択肢はありませんでした。通える範囲ではここしか空いていませんでした。
投稿者ID:8318825人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価自分も兄弟も同じ保育園を出ていることもあり愛着がある。またこれと言って文句もないため、良いと思います。
-
方針・理念自分たちも行った保育園で近くに老人ホームもあり連携しているため、安心できている。
-
先生キャリアのながい先生も若い先生もいる。また隣には沢山の老人がいるため子どもたちは沢山の注目を浴びられる
-
保育・教育内容老若男女の交流があり、子どもたちはのびのび園庭で遊べ開けた感じである。園庭は狭いが子供数も少ないのでOK
-
施設・セキュリティ園庭は狭いが老人ホームと行き来する道がある。セキュリティに関して特に詳しくは知らないが今まで何も起きてないのでOK
-
アクセス・立地うちから歩いて7分ほど、住宅地の中にあるのでいいと思う。バス停からも近く遠くから来る人にも便利
保育園について-
父母会の内容父母会は1度しか行ったことがない。母親にいってもらっている。
-
イベント四季折々にイベントがあるし運動会などもあり二重まる
-
保育時間8時から18時半まで、延長は母親に迎えに行ってもらっているため不要
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分たちが出ているのと、うちから一番近いのが決めてになりました
投稿者ID:751931 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価アクセス面や良い先生に当たった時が評価ポイント。3年間通いましたが、良い先生に当たる確率はかなりあります。
-
方針・理念子供たちをのびのび育てようとする姿勢を感じます。自主性を重んじ細かいところにこだわらない園です。
-
先生良い先生は非常に良いが、イマイチな先生は目も当てられない。差が激しいので中央値としました。
-
保育・教育内容英語や体操に力を入れています。特に体操は年長児に組み体操を行うので、先生・園児が一丸となって頑張っています。
-
施設・セキュリティ施錠はしっかりしています。こうした機械的な設置だけでなく、様々な先生方が声をかけてくれるので、不審者がすぐにわかります。
-
アクセス・立地自宅から徒歩3分。雨の日でもあまり濡れない距離です。園の前の道路が比較的広いので、自転車が起きやすいのもメリット。
保育園について-
父母会の内容半期に一度、5月と2月に開催します。子供たちの様子を話していただけるだけでなく、父母間の交流もしていただけます。
-
イベント運動会、お遊戯会、クリスマス会などがあります。また父母会主催で、夏の納涼祭を開催しています。
-
保育時間早朝保育は7:15から。夕方は19:15まで預かってもらえました。土曜日も事前申請すれば午前中預かっていただけます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったことと、私立で先生の異動があまりなく、一貫した教育方針の下で保育を受けられるのではないかと思ったからです。
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由保育園にいるほとんどのお友達が同じ公立小学校に行くこと、家から近い小学校だったこと、です。
感染症対策としてやっていること卒園者なので、現状どんな保育をされているのかは分かりません。投稿者ID:699605 -
- 保護者 / 2016年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価悪い点が思い付かないので5点にしました。園歌は今でも歌えますし、子供も遊びに行きたいと申しております。
-
方針・理念芝生の園庭が広く、運動会もはだしででき、子供たちはそれは楽しそうに通っていました。
-
先生ベテランの先生方ばかりで、安心して預けることができました。小学校にも顔を出していただいています。
-
保育・教育内容パソコン教室や英語まで外部の先生を呼んでやっていただきました。当時の保育園としては珍しかったです。
-
施設・セキュリティ頑丈な門があり、インターホンでやりとりしないと中に入れないシステムだったと記憶しています。
-
アクセス・立地自宅からは車で送迎していました。広い道路に面しており、比較的駐車しやすかったです。
保育園について-
父母会の内容役員になったら数ヵ月に一度程度集まりがあります。
-
イベント運動会が印象深いです。園児たちのリレーや組体操など感動しました。
-
保育時間延長保育は利用していませんでしたが、一回400円だったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由当時のマンションから近いので、第一希望でした。兄弟で入園できたので良かったです。
進路に関して-
進学先区立の小学校
-
進学先を選んだ理由選んだというより、他を考えていませんでした。
感染症対策としてやっていること卒園してからだいぶたっていますので、今の状況は正直分かりません。投稿者ID:679628 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方がみな暖かな家族的な雰囲気で子供達と接してくれました。今でも子供が保育園に行きたがります。今でも先生方とお付き合いがあります。
-
方針・理念すくすくのびのび育てる教育方針をしっかりと実践しています。どの先生方も教育方針を十分に理解して親や子供たちと接してくれます。
-
先生人によってまちまちではありますが、子供の担任の先生は叱るところは叱り、褒めるところはしっかりと褒めていて、子供たちがのびのびしていました。
-
保育・教育内容英語学習や運動会での組体操など、子供にとって良いと思えることを積極的に取り入れてくれています。
-
施設・セキュリティ門に施錠をして不審者の侵入を防いでいます。何より先生方が親や親族の顔を覚えていて、事あるごとに話しかけてくれるのが一番安心です。
-
アクセス・立地家から近く多少の雨でも難なく通園できるのが嬉しいです。周りは住宅街で大通りも歩行者が通る歩道がしっかりと整備されています。
保育園について-
父母会の内容年4回の開催で子供の様子を細かく教えてくれます。家庭での様子を一人一人話した後、先生方が子供の性格や保育園での行動を教えてくれます。
-
イベント運動会やお遊戯会、遠足やクリスマス会があります。保護者で夏祭りを開催します。手伝うことが多く大変ですが親同士の親睦も深まり楽しいです。
-
保育時間朝7:15から夕方19:15まで預かってくれます。延長保育はお願いしたことがないので値段は分かりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近くに立地し私立で教育方針がしっかりしていることが決め手でした。周囲の評判が良かったのも理由の一つです。
-
試験内容ありません
進路に関して-
進学先区内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由皆がいくから
投稿者ID:544679 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方が優しく、おとなしい子供もみてくださいます感謝しております。私もこちらにお世話になりました。子供は大きくなったら保育園の先生になると言っていました
-
方針・理念私に障害があるため、園の理念と言われても理解が出来ず申し訳ありません。
-
先生一人一人に気をかけていただいでありがたいと思っております。
-
保育・教育内容わたしが知る限りでは充実していると思いますが。子供はお絵かきと粘土遊びが好きみたいです
保育園について-
父母会の内容すみません。自分が具合悪いので出席しておりません。祖母に頼んでありますが要領を得ないものでわかりかねます
-
イベント申し訳ありません。これも私にはわかりかねます定時の30分だと大丈夫かと思われます
-
保育時間休日に関しては分かりかねますこちらも祖母に任せきりで。
入園に関して-
保育園を選んだ理由私が具合が悪く、預かってもらえる場所で困っていたので
-
試験内容覚えてないのです。私に記憶障害があるため。
-
試験対策遊んだおもちゃなどの、おかたずけ。ご挨拶をしっかりする事、
投稿者ID:4489691人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価園長先生の教育理念がしっかりしており、先生方もその方針に従ったしっかりした指導をされています。面談も時々やってもらってます。
-
方針・理念園庭に芝を植えたり、井戸水を利用したプールをしていただいたり、外で遊ぶことに力を入れていただいています。
-
先生長く在籍する先生が多くお互いに気心が通じ合っていて、園長先生の教育方針をしっかりと理解した上で子供たちと接してくれています。
-
保育・教育内容園庭には芝を植えていただき、転んだり寝そべったりしてもけがが少なくなりました。また、プールは井戸水を利用したもので、自然豊かな環境で育てていただいています。
保育園について-
父母会の内容基本的に学年が変わった後の5?7月と次の学年に向けての話をする1月に行われます。子供の様子を細かく伝えてくれます。
-
イベントイベントや行事については、運動会やお遊戯会、クリスマス会というものがあります。クリスマス会には本場フィンランドからくるサンタクロースが毎年やってきて子供たちは大喜びです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子が日の基保育園だったのでその流れで入園させたいと思っていました。先生方も良く知っているし、気楽に入園できたのが魅力です。
投稿者ID:472379 -
- 保護者 / 2015年入学
2017年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 -| 先生 -| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても広い天然芝の園庭が魅力。
それに甘んじることなく、外にお散歩にも頻繁に出掛ける。
基本的にはとても素敵な保育園です。
長年勤めていらっしゃる先生も大勢おり、安心して預けることができるが、全体的に古い保育を感じる。子どもへの叱り方も酷くとても怖い。
朝も子どもに挨拶せず親に挨拶。子どもからママの前だと先生が違うと言われる。
行事も縮小され、お遊戯会も観覧人数に制限。子供の負担を理由に家族みんなが子どもの成長を楽しめなくなっている。
子どもにとっての最善の利益は何かを考え直し、社内研修を豊富に行いベテランが現代の保育も熟知できる環境を望みます。 -
保育・教育内容通常の保育料内で、体操、リトミック、英語、パソコンの課業を行っている。
-
施設・セキュリティ園庭は天然芝で素晴らしい。園の売りでそればかりを言うのでマイナス☆1。
-
アクセス・立地近くに電車の駅はなく、徒歩、バス、自転車、車になる。
車がないと雨の時に不便。
保育園について-
父母会の内容一年間を通して活動。
メインは夏祭り。 -
イベント遠足、納涼祭、運動会、お遊戯会、季節の会色々。
年長児はお泊まり保育。
投稿者ID:3909442人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価0歳児について、食事、生活スタイル等を一人ひとりに合わせて適切に保育していただける。公立と違い、当保育園での経験が豊富な先生が多く、安心して子供を預けられる。
-
方針・理念「自他の別なく人身を守れ」との方針のとおり、一人ひとりを大切にした保育がなされているととともに、また、子ども一人ひとりの個性を尊重し、自立心を養う保育がなされていると感じます。
-
先生毎朝、子どもの状況を丁寧にヒアリングしてくれます。ベテランの先生が多いため、状況に応じたアドバイスもしていただくことが多々あります。
-
保育・教育内容公立より保育時間が長く、朝は7時15分から、帰りは19時15分まで保育が可能です。運動会等のイベントも充実しています。
-
施設・セキュリティ門には電子式の施錠があ、防犯カメラも設置されています。毎朝、掃除をしている先生もいるので防犯が充実しています。
-
アクセス・立地電車の駅からは遠いのですが、バスの停留所が歩いて1分2分のところにあり、朝であればバスが5分以内にはくるので、それほど不便は感じません。
保育園について-
父母会の内容担任からの話、保護者同士の話し合い等。
入園に関して-
保育園を選んだ理由小学生の子どもの父母からの噂が良かったので。
投稿者ID:155917 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も友達も保護者も私たちにとっては良い環境でした。私立なのでキャリアの長い先生方が多く、赤ちゃんの頃から知ってる先生がいるのは心強いです。
-
方針・理念年長の数字やひらがなへの取り組みがその年の担任によって差が出る。うちの子はやらない先生でしたが、子供たちの雰囲気やレベルで決めてるといううわさ。
-
先生あいさつや意思表示はできるようになりました。指導というか、のびのびしているのでそれはそれでいいと思う。
-
保育・教育内容園庭に対して子供が多いからか、お散歩にはよく連れて行ってくれて、夏は水遊びやプールもよくみてくれます。
-
施設・セキュリティ人数が多いから狭いのはしかたないかなぁ…運動会とか、近くの学校でも借りてくれればいいのに園庭でやるから狭いし、席取りに早朝から並ぶ人たちもいます。お遊戯会は入場制限があり、見に行けない家族がいるご家庭もいます。お遊戯会も席取り合戦です。
-
アクセス・立地特に問題ないです。ただ帰りは園庭で遊んでも良いことになってるので子どもがなかなか帰りません。
保育園について-
父母会の内容最近の園での子供たちの様子。ビデオをみせてくれたりします。保護者に一人ひとり発言させる事も多く、人数が多いのであれは要らないとみんな言ってました。
-
イベント運動会、お遊戯会、親子遠足。親は見れませんがお泊まり保育や、音楽会や、フィンランドから本物のサンタクロースがきてテレビニュースに出た事もあります。
-
保育時間お葬式や上の子の学校の静かにしなければならない行事など理由をきちんと話すと仕事でなくても預かってくれました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いから。最近できた様な所はけがなどのトラブルをよく聞くので歴史のあるところで。
投稿者ID:6131441人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭の芝生の養生期間は、園庭が使えず、また、人数の多い保育園なので、学年によって保育の仕方が、様々で、一貫性が無いのが、残念です。クラスの子供達を見ていれば良いと言う保育士さんの対応にも、疑問です。
-
方針・理念理念は、素晴らしいのですが、保育士さんによって、対応が違うのが…保育士さん同士、理念の周知がされているのか疑問な時が、あります。
-
先生先生によって、かなりの格差が見られます。また、先生同士の立ち話や、子供を見ながらの雑談も多く心配な所が、あります。
-
保育・教育内容色々な、先生を招いて教室がありますが、色々あり過ぎて、逆に、遊びの時間の確保をお願いします。
-
施設・セキュリティしっかりされているので、良いと思います。
-
アクセス・立地公園も周りには沢山あり、バスなどの通勤にも便利です。環境的には、良いと思います。
保育園について-
父母会の内容全員入会なので…忙しい人には負担かもしれません。
-
イベント行事の前になり、練習、練習??なので、普段の保育の中で、育った姿を見れる内容に.して欲しいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由友人の勧めで…。
投稿者ID:4213981人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちがいつも楽しそうにしています。給食も手作りで、子供たちが献立を考えたりもします。園庭が芝生で思い切り遊べます。
-
方針・理念ひねもすあそべおさなごよという考えで、子供たちが楽しく遊んでいます。小さいうちから、自分たちで手でご飯を食べたり自主性を育ててくれます。
-
先生私立の園なので、先生方が変わりません。若い先生もベテランの先生もまんべんなくいます。男性の先生もおり、いろんなタイプの先生がいます。
-
保育・教育内容園以外の先生を招いて、リトミックや体操などもあります。運動会で年長クラスが披露する組体操は感動します。保育園なので夏休みなどの長期の休みもありません。
-
施設・セキュリティ門は、暗証番号式です。延長の時間になると、玄関も鍵がかかり、インターホンで開けてもらいます。先生方は、防災訓練なども積極的に行っています。
-
アクセス・立地団地内にあります。治安も悪くないと思います。駅からは離れていますが、自転車等で通うなら問題ありません。
保育園について-
父母会の内容父母会は年に2回あります。父母の会が主催する納涼祭などもあります。
-
イベント年長クラスはお泊り保育があります。運動会、お遊戯会、クリスマス会、父母の会主催の納涼祭などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由姉も通っており、先生方が雰囲気がよかったからです。
投稿者ID:138472 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小さな畑で野菜を栽培して自分たちで収穫した野菜を給食で食べたり、芝生の園庭でのびのびと遊んだり都内の保育園としてはかなり自然に近い良い環境だと思います。防災訓練などもこまめに行い子供たちが自主的に動くなど自立性を意識した教育も行っています。
-
方針・理念隣にある同系列の老人施設との交流などがあり保育園という小さなコミュニティだけでなくさまざまな親交を通じて広い心を持てる人物に育っています。赤ちゃんクラスとの交流などもあり小さな子にも優しく接しられる兄弟思いの兄や姉にもなれると思います。
-
先生通い始めは泣いてばかりいたのにしばらく通っているうちに好きな先生ができ保育園を休みたくないと言う様になりました。先生たちも自分の担任の子供たちだけではなくほかのクラスの子供たちにも気を配っています。
-
保育・教育内容体操教室、パソコン教室やリトミックなどがあり子供たちも楽しみながら色々な事を学んでいます。運動会やお遊戯会などでも子供たちにいろいろな意見を聞き自主的に行動できる環境があります。
-
施設・セキュリティ園えの外部からのアクセスは一箇所のみで電磁ロック式のパスワード錠が付いているので安心です。また、近所で都営団地の工事を行っているのですが都に依頼して園前にガードマンを配置するなど事故対策にも配慮しています。
-
アクセス・立地JRの駅からバス一本で行けバス停からも子供の足で1~2分ほどの距離にあります。都営団地内にあるので、そこに居住していればかなり便利です。
保育園について-
父母会の内容すいません出席したことがないのでわかりません
-
イベントお泊り保育、運動会、お遊戯会、納涼祭など
入園に関して-
保育園を選んだ理由友達の子供が以前通っておりよいところだと聞いてたので
投稿者ID:132565
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、日の基保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「日の基保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 日の基保育園 >> 口コミ