みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 豊川保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
伸び伸びとした、子供らしい子どもに育つ
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価常勤の職員が園児全員のことをわかっており、顔を合わせれば必ず声掛けをしてくれる。 特に幼児クラスでは、園児たちの自主性を尊重し、先生は園児のやりたい事を手助けするというやり方をしている。
-
方針・理念子どもたちに自信を持たせるため、幼児クラスになると毎年1?2泊の合宿を行っている。親元を離れても、信頼できる先生や仲が良い友達と過ごすことで、一回り成長することを促している。
-
先生園での生活の中での些細な事故があった場合には、見た目にはわからないものでも保護者に必ず報告してくれる。そして、先生たちが悪いものではなくても必ず謝罪がある(管理面での義務があるからか)。
-
保育・教育内容食育について、月に1?2回、給食に使用する食材に触れる機会を設けてくれている。各学年に見合った調理の手伝いをさせてくれ、そのことによって食材が身近になり、それまであまり興味のなかった食材も好きになっていたりする。
保育園について-
父母会の内容他の園に比べ、かなり盛んに行っているようだ。0歳児の保護者を除き、必ず何かしらの役職に就くことになっている。クラスから1?3名いる「役員」は、必ず月1回の役員会で、クラス報告や各係の予定等を報告したり、園長先生からの連絡事項を伺ったりしている。
-
イベント7月の「ビアガーデン」と、10月の運動会、12月の「ふゆまつり」が、保護者も参加する行事として設けられている。特に「ビアガーデン」は、過去に園舎が全焼した時の資金集めとしてスタートしたもので、借金と園舎建て替え費用捻出が終了した現在は、園児への還元のために売上金を使っている。他の園のバザー等とは比べ物にならないくらいの熱気で毎年行っている。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学の際の園長先生の雰囲気や誠実な説明、人柄が大きい要素となった。また、年長児の秩父の2泊の合宿がとても興味深く、子どもに是非参加させたいと思った。
投稿者ID:473130
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 豊川保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細