みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 同援さくら保育園 >> 口コミ
同援さくら保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価(コロナ以前は)年間通して保護者の保育士体験を受け入れています。また、外部の講師を招いてのプログラムも多く、保育の現場が外に開かれている(外の目によるチェック機能もある)保育園だと思うので、信頼しています。 連絡帳やお知らせなどが基本的には紙ベースなので、(とても不便というわけではないのですが)できればオンライン化してくれたらいいなと思っています。
-
方針・理念年度初めに学年ごとの目標を決めて取り組み、年度終わりに1年間の取り組みと子どもたちの成長を振り返って報告していただいています(園だよりなどで)。抽象的な「理念」にとどまらず具体的に「めざす姿」を想定して保育していただいていると思います。
-
先生担任はもちろんのこと、担任以外も子どもの様子をよく見ていて、声をかけてくれます。乳児組のときは個別の連絡帳に毎日の様子を書いていただけるので、園での過ごし方がわかって安心です。「〇〇しました」「〇〇できました」といった当たり障りのない内容だけでなく、子どもの言動で先生自身がグッときたことなども教えてもらえるので、先生の人柄や子どもを大事にしてくれていることが伝わってきます。
-
保育・教育内容午前中は園外への散歩、製作、クッキング、季節の行事、外部講師による体育や和太鼓などの、その日のメインのプログラムがあり、昼食・午睡を挟んで午後は室内や園庭・テラスでの自由遊びといった流れが多いようです。3歳児以上になると、1km以上先の公園まで散歩に行ったりするので体力がつきました。文字、数字、時計などに触れる機会を生活のなかで自然につくってくれるので、教えなくても読めるようになりました。 延長保育を遅くまでやっていたり、休日保育や病後児保育もあるので、通い慣れた園ですべてカバーできて安心です。
-
施設・セキュリティ園庭も園舎も広々していてのびのび遊べるし、風通しもよくコロナ禍でも安心です。 乳児組専用のテラスもあるので、よちよち歩きの子どもも安全に遊べる場所があってよいです。 防犯面、防災面に関しては、月1回、抜き打ちでの訓練をやっているそうです。
-
アクセス・立地近所に公園、神社やお寺、車の通らない路地などがたくさんあって、お出かけ先のバリエーションが豊かです。
保育園について-
父母会の内容父母会全体の集まりはなく、各学年の役員(各2名程度)による役員会があります。クラス名簿の作成、夏祭りや運動会の会場警備が主な仕事です。5歳児クラスは卒対委員を5名ほど出して、先生方や在園児へのプレゼントや、謝恩会の企画運営などをします。 先生方と保護者の懇談会はクラス全体で年1回、個別面談が年1回あります。 4-5歳児クラスは親子遠足もあります。
-
イベント毎月のお誕生日会、季節の行事(七夕、お月見、クリスマス、節分など)、夕涼み会 、運動会、発表会、お店屋さんごっこ、お泊まり保育(5歳児のみ)、親子芋掘り遠足(4-5歳児のみ)などがあります。
-
保育時間通常の保育時間は9:15?18:15ですが、7:15?9:15の朝保育、18:15?22:15の延長保育があります。延長保育は当日朝までに連絡することになっていますが、緊急でも対応してもらえます。補食や夕食が必要な場合は16時までに連絡します。 そのほか土曜保育、休日保育、病後児保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近場の園数ヵ所の見学説明会に参加したうえで選びました。広い園庭、清潔感、延長・休日保育などのサービスの充実度、自宅や通勤で使う駅からのアクセスしやすさで決めました。 第二希望だったのですが、結果的にこの園でよかったと思っています。
感染症対策としてやっていること体温の記録表、玄関での検温・手指消毒、子どもの受入前の手洗い、3歳児以降はマスク着用(夏以外) コロナで中止や規模縮小になった行事や活動もあり残念ですが、安全重視でやっていただいていると思います。投稿者ID:801882 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価日曜保育も病後児保育もあってとても手厚いです。夜も10時まで保育してくださって感謝します。さまざまな行事では先生方が協力しあっているのでとても雰囲気もよく素晴らしいです
-
方針・理念愛、夢、未来を早々する広場、安心と安らぎのある豊かな社会をすべての人々と共につくるという課題に向き合っています。人や自然を愛し愛情豊かな子に育て夢を育み地域の人々と希望のある未来を作り出してくれる先生が多いように思います。
-
先生先生は優しく密に接してくださっています。問題児のうちの子にも根気よくご指導くださり報告もしてくれます。とても信頼のできるし先生達です。
-
保育・教育内容基本的にみんなで元気で外遊びをすることが多いように思いますが、さまざまな行事にも力をいれていてとても盛り上がりいつも嬉しく楽しくおもいます。
-
施設・セキュリティ園庭は広くのびのび遊べています。定期的に防災訓練もあり防犯にも力を入れています。カードキーなど管理されています。
-
アクセス・立地池袋と目白の間にあり便利です。近くには運動公園や新しく綺麗な公園もたくさんあり自然もたくさんあります
保育園について-
父母会の内容父母会と言うか懇談会があります。グループになって子供たちの自慢話や悩みごとを話しみんなで情報を共有します。
-
イベント親子遠足や芋掘り、運動会、発表会どれも楽しみな行事です。運動会は親も参加するので少ししんどいですが発表会での子供たちの成長した姿がとても可愛らしく嬉しく思います
-
保育時間延長保育は月に三回程度18時から20時くらいです。休日保育は毎週お願いしています
入園に関して-
保育園を選んだ理由休日保育、延長保育がどこよりも充実してるから。園庭も広く園児も多いから
投稿者ID:655411 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価休日保育、病後児保育、22時まで。
と大変便利です。
ただ、大型保育園なので、アットホーム、家庭的な保育とは違います。
お迎え時も担任の先生がおらず、今日も元気でしたー。さようならー。とスピーディーです。
忙しい家庭にはありがたい保育園ですが、二人三脚という感じを求めるなら他園の方が良いのかな、と思います。 -
方針・理念理念は覚えていません。
ただ、保育士の入れ替わりが多いですが、
教育は一貫されていると思います。
-
先生色々な先生がいます。
先生の離職が多いのが気がかりですが、若い先生が多く活気があります。 -
保育・教育内容教育の面は幼稚園等に比べると力を入れていませんが、人数が多くとも個々に合わせた指導をしてくれていると思います。
保育園について-
父母会の内容平日。子供について。良い所困った所を保護者で数グループに分かれ話合い(発表?)しました。
-
イベント発表会や運動会、バザー+夕涼み会等。
学年によりさつまいも堀り等追加イベントあり。
最年長児はお泊まり会あり。
基本的に土日です。 -
保育時間22時まで。
休日保育あり。
年末年始は確か無かったような…
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅に一番近い
-
試験内容ありません。
が、激戦です。 -
試験対策不要
投稿者ID:445197 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価働く親にとって、とても融通の利く保育園で、安心して預けられます。また、設備も新しくきれいで、その点も気に入っています。
-
方針・理念のびのびと、元気よく、という理念で、自主性を伸ばす保育をしているように感じます。
-
先生先生の人数がたくさんおり、また、気さくな方が多いので、日常の会話を通じていろいろな話ができ、意思疎通を図ることが容易である。若い先生も多く、園全体が元気の良い、活発な印象です。
-
保育・教育内容先生の人数が多いため、保育に余裕があり、目が行き届いているように感じます。園庭で遊んだり、園外に出掛けたりすることも多く、元気良く、のびのびとした保育をしていただいてぃす。
-
施設・セキュリティカードキーでの開錠や、延長保育時にはカメラ付きインターホンでの顔の確認後に保育士が開錠するなど、セキュリティ対策をしている。また、警備員の見回りや、付近での不審者情報の共有など、セキュリティに気を使っているような印象です。
-
アクセス・立地池袋駅と目白駅の両方から10分以内の立地で、明治通りからも近いため、どのような交通手段でもアクセスが良い。
保育園について-
父母会の内容一年に二回程度の集まりで、あまり負担のない範囲です。運動会や発表会、夏祭りなどの際には、父母会の役員が警備や準備のお手伝いをします。
-
イベント運動会、発表会、夏祭りといった親も参加する行事だけでなく、老人ホームとの交流もあります。また、毎月のお誕生日会や、健康体育、和太鼓やクッキングと、幅広いイベントがあって、子どもたちも楽しんでいます。
-
保育時間延長保育は最長22時15分まで預かってもらえ、土曜日も平日同様に預けることができ、非常に助かっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育士の人数が多いことや、延長保育の時間、土曜保育があること、設備がきれいで充実していることなど、他の保育園よりも良いとかんじたため。
投稿者ID:623269 -
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保育時間が朝早くから、夜遅くまでと長く、とても助かっています。また、保育士の人数が多く、安心して預けられています。
-
方針・理念保育方針は、キチンと自分の意見を言える元気な子、というような感じであまり特筆すべき点は無いと思うので、3点としました。
-
先生人数の多い先生方が、きめ細かく子どもたちを見ているように感じます。先生同士で引き継ぎ事項もちゃんと引き継がれているように思います。
-
保育・教育内容日々の保育で工作やお散歩など、変化を持たせてもらえており、子どもが楽しんでいます。
-
施設・セキュリティ新しい保育園なので、施設はキレイで、セキュリティ面も考慮されています。セキュリティは、インターホンでの確認や、警備員の配備されており、安心できます。
-
アクセス・立地家から5分、駅まで5分とアクセスが良い。駅は目白駅、池袋駅の二駅利用できるロケーションで、利用者、保育士ともに良いと思います。
保育園について-
父母会の内容あまり父母会や親を招集する行事は多くなく、働くシングルファーザーとして、助かっています。
-
イベントイベントの数はあまり多くなく、夏祭り、運動会、発表会の公式行事と、個人ごとに行う保育士体験くらいで、負担は小さいと思います。
-
保育時間延長保育は最長で22時15分までと他の自治体、保育園と比べても長く、とても助かっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育園のキレイさ、保育士の人数の多さ、保育時間の長さが決めてとなりました。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策試験はありません。
投稿者ID:559326
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都豊島区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、同援さくら保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「同援さくら保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 同援さくら保育園 >> 口コミ