みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 用賀なのはな保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
のびのびとした保育園
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園長を筆頭に、先生方の子供・親への対応が素晴らしいと思います。子育てで悩んでいる時など、先生に相談をすると、子どもの普段の園での様子を含め、きちんとした意見をくれます。 また、子どもの自主性を尊重してくれるので、規律は守りつつものびのび自分がしたい行動をさせてくれます。縦割り保育を実施しているので、兄弟がいない子でも上下関係を学べることも魅力のひとつだと思います。
-
方針・理念異年齢と関わることに力を入れているため、年長さんの子が乳幼児クラスに遊びに行くこともあるそうです。下の子を面倒みる優しさ、上の子を頼るということ、子どもたち同士の関わりの中で自然と上下関係を身に付けられていると思います。
-
先生若い先生からベテランの先生まで、幅広い世代の先生がいるので安心できます。また、男性の先生もいらっしゃるので、体力仕事などは積極的に男性社員が取り組んでいるようです。 園長先生が園児全員の名前を覚えてくれていて、積極的に話しかけてくれるので、こちらもコミュニケーションがとりやすいです。
-
保育・教育内容年齢に合わせて最低限の学習(ひらがな、数字など・・・)は、先生が教えてくれます。 都心なのに広々とした園庭があるので、のびのびと外遊びを満喫できるのも子供にとってはよい環境だと思います。
-
施設・セキュリティ入口にスタッフが立っているのですが、ご高齢の方のため何かあった際に防げるのかやや不安です。
-
アクセス・立地駅から徒歩20分くらいはかかってしまうため、仕事場からお迎えに行くまでの時間を計算しないと規則の時間を過ぎてしまうことも・・・。
保育園について-
父母会の内容年に1~2回程度かと思います。子供を連れての懇親会は必須で5~6月に開催されます。 その他、役員になると役員会が年に数回開催されるようです。
-
イベント毎月誕生日会があります。その他、七夕やクリスマスなどの行事も必ずあります。親は仕事があるので、参加しない人がほとんどですが、見学希望すれば見学することができます。 また、行事は入園していない子でも、申請すれば参加することができます。
-
保育時間開所時間は7時15分~19時15分です。18時15分以降は延長保育になっていて、当日申請して空きがあれば利用できます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことと、園児たちがイキイキしている様子を見て入園させたいと思いました。
進路に関して-
進学先区立小学校または市立小学校
投稿者ID:546264
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 用賀なのはな保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細