みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  祖師谷保育園   >>  口コミ

祖師谷保育園
(そしがやほいくえん)

東京都 世田谷区 千歳烏山駅 / 私立 / 認可保育園

祖師谷保育園 口コミ

★★★★★4.94
(12) 東京都保育園ランキング 643 / 2911園中
並び替え
121-12件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]
    • 総合評価
      園庭も広く、感染対策をした上で行事を多く体験させてくれる園。園長先生もほぼ毎日子どもの様子を見てくれたり、他のクラスの生徒の名前や顔、親の顔も覚えてくれ安心できる。子どもが出来ることが増えた。保護者の関わりも強制されるのではなく、保育園や子どもが助かるならーで有志で出来ている。
    • 方針・理念
      子どもの自主性を重視してくれ強制がなく、個性を大切にしながら育ててくれる。食育、運動、リトミックなど運動・文化系などまんべんなく月に数回実施してくれ、子どもも楽しいようで出来ることが増えた。キリスト教だが、強制はなくただ信念は子どもも理解しているようで主張やケンカするなどの暴力的なことが少なくなってきた。
    • 先生
      正社員・パートの先生関わらずどなたでも丁寧でバタバタしている感じはない。ほうれんそうの徹底がされている。若い先生ほど細かい気づき(子供の傷など)をしてくれ、教えてくれる。
    • 保育・教育内容
      外遊びを重視してくれ、そこで集団での遊びやルールを教えてくれる。食育重視で子どもができることを次々と実践してくれる。子どもの成長に合わせて手作りの教材を教室に用意してくれている。
    • 施設・セキュリティ
      オートロックやキーナンバーのロックを降園時間以外はされている。コロナ対策て上の年齢は裏門だがそこは簡単なカギなので万が一刃物とか持った人が入った場合はすぐ園庭なので少し気になる。正門出るとすぐ道路でお散歩のときはその門は使用されてないが、たまに小さい子が親がそばにいるにも関わらずウロウロしていて怖い。
    • アクセス・立地
      バス停からは徒歩3分くらいで近いが道路の交通量が朝多いので徒歩通園はわざと遠回りしないと不安。駅までは徒歩だと20分近くかかるのでバス利用がいいと思うが、朝は混雑しているので早く動かないといけない。自転車が多い。
    保育園について
    • 父母会の内容
      コロナによるがここ3年は年2回のクラス懇談会と年1回の父母会を対面とオンラインで実施している。強制ではなく、後日資料を確認でも可能。
    • イベント
      上の年齢は礼拝がある。コロナで実施できないが祖父母と関わる会や近所の方と関わる会、クリスマス、月1の誕生日会がある。苦手なものの克服のために栄養士や調理師の先生が郷土料理月やたからものさがし(野菜が特別な星の形でスープなどに入っている)をしてくれる。コロナで上記の保護者以外の人がはいれないので、オリジナルのおまつりを実施してくれている。
    • 保育時間
      延長は18:15~20:15で軽食か夕食提供かは当日に申請すれば受け入れてもらえる。1時間500円かかる。土曜は基本3日前が望ましいが、相談すれば前日でも可能。不定期でも受け入れてもらえる。お盆3日と12/31~1/3以外は開園している。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      もともと自分が通っていたことと、親からの話で安心していた。他の園も見学したが、園児と先生の距離感や雰囲気が最大の決めてだった。必ず園長と他の主任の先生が来てくれ、同じことを聞いても同じ回答だが、自分の子どもにあわせ無理なく育ててくれる。
    感染症対策としてやっていること
    子どもと送り迎えする人の毎日の検温して、チェックシートに記入→先生に必ず手渡しする。先生が手分けして外遊びの間に消毒作業を1日数回してくれる。
    投稿者ID:860571
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      先生方がとても良い方々ばかりで、いろんな経験をさせてくれる園です。子どもは保育園に行きたがり、帰りたがらない程楽しめているのでオススメです。
    • 方針・理念
      毎月のお便りで、今月の保育目標をしっかりと明記して教えてくれる。一人ひとりをしっかりと見ていてくれて、気持ちを受け止め、それぞれの立場を尊重した指導をしてくれる。
    • 先生
      どの先生とお話しても好印象でマイナスの印象を受けた事のある先生はいません。クラスが違う先生やパートで入っている先生でも会えば声をかけてくれるし、ふとした時のエピソードを話してくれるなど、子どもに目を向ける姿勢がとてもいいです。保護者からの話も親身になって聞いてくれるので、相談しやすいです。
    • 保育・教育内容
      感覚遊びを多く取り入れてくれます。色水遊びやしらたきやゼリー状の物などを使って感触について学ばせてくれたり、祖師谷公園にお散歩に行って自然を感じる遊びをしてくれます
    • 施設・セキュリティ
      扉はどこも2重鍵になっていて子どもが開けられないようになっています。時間帯によっては玄関の鍵は事務所で解錠するようになっていますが、事務所から玄関が目視できるので中にいながら訪問者の確認ができ、不審者の侵入をより防ぐことができます
    • アクセス・立地
      公園にはとても近いので子どもたちからしたらいいと思います。が、表門はバス通りに面していて、歩道がなく、危険です。駅も遠い。ただ、駐車場完備、駐輪場も完全に園敷地内なので、入ってしまえば安全です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      今までは年に二回先生を含めた報告会があり、各家族一言ずつテーマに沿ったお話をしていましたが、コロナ対策のため今はなく…。
    • イベント
      運動会や祖師谷まつりは保護者も参加できます。子どもだけは子供まつりやお泊り保育があります。あとは防災体験で非常食を食べる日もありますし、おにぎりの日と言っておにぎり持参のピクニックをする日もあります。
    • 保育時間
      開所は7:15~18:15それ以降は延長保育となり20時まで可能です。希望者には18:30に捕食や夕食の提供あり
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      とにかくサポート体制がいいです。病み上がりの登園でも配慮食としてお腹に優しい給食に変えてくれるし、申請すれば薬も投薬してくれます。園の雰囲気の良さとサポート体制がいい所が気に入りここに決めました。
    感染症対策としてやっていること
    2歳児以上の預け、お迎えは園庭から行うことになりました。個人のタオルやコップの使用を中止し、ペーパータオルや紙コップの使用に変更されました。おもちゃの消毒は保護者も確認できる所でやっているので安心できます。
    投稿者ID:693788
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2019年入学
    2020年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      とても雰囲気が良く、丁寧に保育をしてくれるいい園です。ここに入園できて幸せだと感じています。子どもも保育園が大好きで行きたがるし、親としても保育園に送り迎えをする事が楽しみに思えるくらいです。園の中も明るく常に楽しい雰囲気で包まれています。
    • 方針・理念
      教育方針を職員全員が共通認識しており、誰に相談しても園の方針からブレない。積極的に身体を動かす事やいろいろな物に触れるなど、体験を通して感性豊かにするよう取り組んでくれる
    • 先生
      どの先生方も雰囲気がよく、親身になって日常の様子を教えてくれるし、相談にものってくれる。すぐに名前を覚えてくれ、違うクラスの先生でも優しく接してくれる。細やかな気配りをしてくれる。
    • 保育・教育内容
      身体を動かす事やいろいろな物に触れて感性豊かにしてくれる。家ではなかなか体験できない事などを沢山してくれる。礼拝やキリスト教を通して感謝の気持ちや人に優しくする気持ちを育ててくれる。園には通えるがお腹ぎゆるい時は配慮を手配してくれるなど、1人1人への対応も厚い。
    • 施設・セキュリティ
      新しい遊具も取り入れて、2階のテラスも改修工事をしてとても気持ちよく、楽しく遊べるようになった。定期的に防災訓練や引き取り訓練もある。
    • アクセス・立地
      園の近くには祖師谷公園やパンダ公園があり、お散歩でお出かけしてのびのび遊べる環境にある。ただ、正門側が歩道のないバス通りに面していて少し危ない
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に2回クラス懇談会があり、先生から日常の様子を紹介してもらえます。先生からお題が出されて、それについて1家族1エピソードを話しますが、笑いあり優しさありで楽しいです。役員は0歳児クラスはなく、1歳児クラスから始まりクラスから2~3名選出され、役員の中で担当に分かれて活動します。先輩役員さんが引っ張ってくれるので困ったことはないです。
    • イベント
      10月に運動会、11月にバザーを含むお祭りがあります。子どもだけのお祭りは6月にもあります。夏には園庭に大きなプールを設営して遊びますが、9月のプール解体は保護者もお手伝いに行きます。ただ有志なので無理に行かなくても大丈夫です。
    • 保育時間
      開所時間は7:15~18:15が通常保育、延長18:15~20:00希望すれば夕食も付けてくれますが、その場合は20時までの保育です。19時までの保育だと補食としておせんべいなど夕食に影響が出ない程度の物を食べさせてくれます。当日急にお願いする場合は15時までに申請すれば夕食も準備してくれます
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      子どもに対しての手厚い対応と園の雰囲気が良かった事がダントツで、即決でした
    投稿者ID:653352
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2018年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      子供が泥だらけになって遊ぶ保育園です。
      先生方も優しく、子供の事を考えてくれていると思います。
      近所の公園で捕まえてきた虫やザリガニを各クラスで飼って観察するなどしていて、自然に接しながら保育されます。
      祖師谷公園やその他の公園に行ったりして、のびのびしています。
      多くの行事で子供達は楽しかった事を教えてくれます。
      キリスト教に基づいた保育ですが、お祈り等ありますが、そこまで「神様に従え」という感じはなく、通える事がありがたいです。
    • 方針・理念
      キリスト教に基づいた保育で、賛美歌を歌ったり、クリスマスの劇をやったりします。食事の前にはお祈りもします。
      古くからある園なので、普段は分からないですが、行事の時の対応の凄さや子供が少し調子悪い時の対応は素晴らしいと思います。
    • 先生
      先生方はどのクラスの子供にも挨拶をしてくれます。他のクラスだからといって、ないがしろにされず、困った時にはすぐ助けてくれます。
      気になったのは、今年から園児以外の子供が親と遊べる施設を園の中に作ったのですが、スタートする直前まで説明がなく、保護者が動揺してました。施設ができた事が問題ではなく、説明が遅かった事が残念でした。
    • 保育・教育内容
      仕事で忙しい時でも早い時間から延長で遅い時間まで預かってもらえます。家ではなかなか教えられない集団生活における行動が身につきます。挨拶もしっかりできるようになりました。暑い時期は先生方が遊びに熱中する子供達にお茶を飲む時間を作って、対策してくれていました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      役員になると行事の前には忙しくなりますが、担当の仕事が終わればそんなに忙しくないです。集まるのは行事前に月に2?3回だと思います。定期的に集まる父母会のようなものは実施されていないと思います。
    • イベント
      桜の咲く頃に入園式で年長さん・年中さんが出し物を披露してくれます。年長さんはお泊り保育・キャンプファイヤーもあります。模擬店を年長さんがやるお祭りや地域の方々との交流会もあります。縦割り保育でお出かけしたり、クリスマスの劇を年少?年長でやったりします。行事が多い保育園だと思います。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      上の子はとにかく手当たり次第保育園に申込んだ結果、家から少し遠いものの祖師谷保育園に入園させてもらいました。その結果、とても良い保育園だと分かったので、下の子も入れようと頑張りましたがダメで、認証→世田谷区の家庭的保育事業→祖師谷保育園へと転園を数回繰り返しました。のびのび育てるという所がありがたいです。土や粘土、絵の具を触って何かを表現したり、自然の事に興味を示してくれます。
    投稿者ID:458674
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      上の子からお世話になっており、非常に家庭的。保護者の生活や心情までよく汲んでくれるので相談しやすい。
    • 方針・理念
      キリスト教の観念に基づいた教育をしている、お散歩などの課外活動が多い、イベントに関する保護者の負担がほぼない
    • 先生
      どの先生も子供の顔と名前を覚えている、相談しやすい雰囲気である、いつも笑顔である
    • 保育・教育内容
      保育人数が少ない日でも子供が退屈しないようなカリキュラムを組んでくれる、リトミックに力を入れている
    • 施設・セキュリティ
      地域の不審者情報などあれば直ぐに開示してくれる、保護者の顔をしっかり認識している
    • アクセス・立地
      駅から徒歩15分のため、近隣に住んでい無いと通園が難しい。。バス通園などがない。
    保育園について
    • 父母会の内容
      ほぼなし。年に2回の懇談会と運動会のみ。
    • イベント
      芋掘りや収穫祭などの食育につながるイベント、キリスト教に関するイベント(アドベント、聖誕劇)がある
    • 保育時間
      延長保育は19:15まで。日祝の保育はなし。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      家から近かったから。園庭が広く、施設が比較的新しかったから。
    進路に関して
    • 進学先
      公立小学校
    投稿者ID:953899
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2017年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      子供達が一生懸命遊んで、学ぶ保育園です。キリスト教に基づき色んな行事があり、親が参加できる行事も多くあります。子供達は行くと、家に帰りたがらないです。
    • 方針・理念
      キリスト教に基づき、指導があります。お食事前にお祈りしたり、学年が上がると礼拝があります。イースターやクリスマスも力を入れていますが、普通の七夕等もしっかりあり、行事に力を入れていると思います。
    • 先生
      明るい先生方しかいない園です。雰囲気は明るく、活発な園です。何かあった時も説明がしっかりされます。
    • 保育・教育内容
      保育園なので、学習はしていないみたいです。トイレやお箸など、子供の成長を促すようにしてくれて、有難いです。
    • 施設・セキュリティ
      園の施設は最近新しいものに変わりました。園庭が広い訳ではないですが、近隣の公園等にお散歩したりして、補っています。ドアのロックもあり、不審者が入りにくいと思います。
    • アクセス・立地
      近くにバス通りがあり、車がよく通ります。駅やバス停からは少し離れているので、自転車登園の方が多いです。世田谷区内では珍しい、駐車場がある保育園です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年に何回かありますが、働く親御さんが多い為か、あまり負担にならないような内容です。係もそこまで負担が大きいものは少ないです。
    • イベント
      行事はキリスト教らしく、生誕劇がクリスマスにあります。親御さんも楽しみにしている行事です。運動会も近くの公園で行います。地域の方々との交流もあり、子供からは楽しいと聞いています。
    • 保育時間
      延長保育は20時まで、朝の登園は7時15分からです。土曜保育はあります。日祝は保育がありません。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      偶然保活で入れた保育園ですが、後から評価が高いと知り、とてもラッキーでした。先生方も、保護者も良い方が多く雰囲気が良いです。
    • 試験内容
      特になし
    進路に関して
    • 進学先
      区内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      私立に行く方は中学からが多いみたいです。
    投稿者ID:545213
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      愛情にあふれた質の高い保育士に見守られて子どもがのびのびと育ちます。
      思いやりの心や、生きる力がかなり育つ園だと思います。立地から、区内保育園の中でも自然や生き物に触れる機会が多い園だと感じます。
      本来の保育のあるべき姿を実践しており、お手本になる園だと思います。
    • 方針・理念
      キリスト教プロテスタントの精神を基に、質の高い保育を実践している。
      保育者からの愛情をしっかり感じている子どもが多い。先生と子どもの距離がとても近く、卒園生と園のつながりも強い。
      子どもはありのままを受け入れてもらえている安心感が感じられ、のびのびと成長している子どもが多い。
      インクルーシブ保育をしているクラスもあり、色んな子どもの特徴を子ども達自身が捉え、人間関係を子どもが自ら構築している。
      保育理念に沿った理想的な保育が実践されているように思う。
    • 先生
      保育者が積極的に研修などに赴き、先進的な質の高い保育が実践されている。子ども達に得意なことを見つけさせるのが上手な先生が多く、個々の成長に寄り添った丁寧な保育をされている。
      子ども同士のトラブルは、必ず双方の気持ちに寄り添い、保護者への対応や説明も丁寧にされている。
      ベテランの先生と新人の先生がタックを組むことが多いが、新人の先生の個性を良い方向に引き出していて本当にすごいと思う。
    • 保育・教育内容
      園庭やテラスが広く、乳幼児期から運動能力の高い子が多い。うちは0歳児は認可外だったが、1歳児からここに入って既に0歳児からここにいる子ども達と運動能力に差ができていた。教室も広いので、自然と身体を動かすことも多いのだと思う。
      また、乳幼児期からリトミックにも力を入れており、音楽が好きな子も多く、楽器演奏や歌のレベルが保育園児と思えないほど高い。音感がきちんと身についている。
    • 施設・セキュリティ
      二重ロック式で、地域の方とのつながりも強く、安心感がある。
      防災訓練も子ども達主体で毎月行っている。
    • アクセス・立地
      駅からの距離は遠く、住宅街にある保育園なので、住宅地からはとても通いやすい。また、すぐ隣に大きな公園があるので、子ども達にとっては申し分のない環境のように思う。駅チカの保育園だとこういった環境は実現できないし、住宅地にあるメリットの「家から近い」という意味で評価を5にしました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者会がある。会費(全く高い金額ではないです)を毎年徴収しており、その中で園のイベントや園への寄附などを行っている。園も積極的に保護者同士の交流の機会を設けている。
    • イベント
      キリスト教なので、クリスマスは毎年本当に盛大。また、収穫祭(ハロウィーン)など、普段なじみのないキリスト教独特のイベントも、子ども達がわかりやすいように教えている。ひなまつりや子どもの日など日本のお祝いもあり、子どもにとってはイベントがたくさんで良いと思う。毎月のお誕生日会も丁寧にやられている。保護者が参加するイベントがあるが、強制ではなく、保育者が代わりに参加してくれることもある。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園長先生をはじめ、保育をしている先生達が素晴らしかった。障がい者雇用も積極的に行っていることも、子どもの環境に良いと思い志望した。何より自分の得意なことを見ず知らずの大人に見せてくれる子ども達の積極さや人懐っこさ、キラキラした目を見て、ここしかないと思い単願で志望した。
    進路に関して
    • 進学先
      区立の小学校に進学させる予定。
    投稿者ID:333549
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      駅から遠いのと園庭が狭いの以外、本当に欠点はありませんでました。先生が優しい、とてもお勧めできる良い、園です。
    • 方針・理念
      のびのびとした園でした。少人数だったので、先生が子供たちを細かくみてくださいました。
    • 先生
      先生は、若い先生が、多かったです。どの先生も優しく子供が大好きで、一生懸命暖かくお世話してくださいました。穏やかで包み込むような先生が多かった印象です。
    • 保育・教育内容
      リトミックや庭遊び、野菜作り、散歩等、色々体験ができました。プールは小さかったです。、
    • 施設・セキュリティ
      毎月の避難訓練等、きちんと防犯対策は取られていました。門に鍵も付くようになりました。
    • アクセス・立地
      駅からは遠かったです。徒歩だと20分近くかかります。住宅地の中の中学校の隣にありました。
    保育園について
    • 父母会の内容
      小さな園なので、1クラスから何人かずつ出て役員会をしていました。そんなに大変ではありませんでした。
    • イベント
      運動会は秋に、隣の中学校のグラウンドを借りて行います。夏のお泊まり会や夕涼み会、生誕劇をやるクリスマス会などがあります
    • 保育時間
      朝は7時代から、夜は7時半くらいまでが保育時間だったがします。土曜は延長保育はなしてます。、
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      選り好みの予約はありませんでした。駅から遠いこともあり、そこがいちばん倍率が低かったものので、申し込みました、
    • 試験内容
      とにかく世田谷区に判定してもらうのみです。待機児童の多い地域なので、正直こちらで選り好みしている、場合じゃない
    • 試験対策
      試験対策は、全く全然しませんでした。とにかく世田谷区に出す書類をきちんと書くのみです
    進路に関して
    • 進学先
      地元の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      特に選んでません
    投稿者ID:623317
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2014年入学
    2016年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      園庭も広く、保育士さんや事務職員さん含め、皆さんの志が高い。認可保育園として申し分の無い保育園だと思う。
    • 方針・理念
      キリスト教の理念を基にしており、弱い立場の人を助ける気持ちや、個々を尊重するような気持ちが育まれる。また、障がい者雇用を積極的に行っており、園児がさまざまな人を様々な視点で尊敬し、個々の様々な成長を後押しするような園の仕組みを感じられる。 園の方針に沿って保育が行われているが、保育士の研修を頻繁に行っており、保育などに先進的な要素を取り入れている。
    • 先生
      ベテランの先生も多いが、新任の先生の個性を活かして園の方針に合った保育士教育も行っているように見受けられる。それにより先生と園児の信頼関係も構築されており、卒園後も先生と卒園児が集まれるようなシステムが構築されていて、安心できる。
    • 保育・教育内容
      申し分ない。キリスト教を基にした保育だが、キリスト教に偏ることなく、キリスト教の良い部分を取り入れ、様々な人を受け入れ助け合うような内容になっている。それでいても個人をとても大切にし、本当に目の行き届いた保育ができていて、個人のレベルや成長度合いに合わせて様々なことを挑戦させてくれる。園庭も広いせいか、園児の全体的な身体能力が非常に高い。
    • 施設・セキュリティ
      送迎時間以外は二重の鍵がかかっており、不審者が入れないようなシステムになっている。 近所や地域との繋がりが強く、地域で見守られているように感じる。
    • アクセス・立地
      駅からは遠いが、バス通りに面しているのと、駐車場完備で通いやすい。周辺には大きな公園があり、子供たちの遊び場がたくさんある。
    保育園について
    • 父母会の内容
      保護者同士の交流や、担任、園長からのお話。成長のビデオや写真などを見せてくれる。
    • イベント
      運動会、お泊り保育、キリスト教に基づいたイベントが多数、夏祭りなど。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学に行き、園長先生(当時)のすばらしい人柄や生き生きとした子供たちを見て即決しました。最初の年は待機児童となってしまいましたが、ここの保育園しか希望していなかったので、1年間は認可外で通い、2年目に入園できました。
    投稿者ID:282060
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2013年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子ども一人一人を大切にして、保育をしてくれる。とても安心できる園です。園庭ではたくさんの遊具があり、子供たちは毎日楽しそうである。
    • 方針・理念
      個別に対応し、教育をとてもよく考えている。幼少期の大切なことを十分理解し、教育に生かして対応している。各段階の応じた教育をがんばっている。
    • 先生
      長期に努めている先生が多く、とても安心できる。熱心に教育に取り組み、子供たち一人ひとり先生みんなが名前を憶え対応している姿がとてもよく、雰囲気がいいです。
    • 保育・教育内容
      できるだけ個々の状況を把握し、できる範囲で対応してくれる。子どもたちに必要なことは説教的に取り入れ、子供たちの教育を考えている。
    • 施設・セキュリティ
      園の周囲に防犯対策をしたらり、駐車場を完備し安全安心に取り組んでいる。セキリティーはしっかりしていて外部から中に入るのは難しい。
    • アクセス・立地
      駅から遠いので、朝の送りは大変です。また交通量が多いので不便を感じる。雨の時は本当に大変である。
    保育園について
    • 父母会の内容
      担任,園長、保護者同士の話し合い、バザー、PTAがある
    • イベント
      運動会、バザー、PTAの祭り
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      とても素晴らしい園長と先生方だった
    投稿者ID:50065
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      給食もおやつも手作りでおいしく、先生もきちんとしつけてくれつつ、優しいです。季節を感じられる行事も、きちんと行われます。
    • 方針・理念
      普段は優しいですが、集団生活、自立、友達との付き合いかたなど、たいせつなことはきちんと厳しく指導してくださいます
    • 先生
      普段は優しいですが、怒るときにはきちんと怒ってくださいます。挨拶等もきちんとしてくださいます
    • 保育・教育内容
      体操教室やリトミックなど。外部から先生も招いて、普段の保育時間の中で教えてもらえます
    • 施設・セキュリティ
      入り口は施錠されています。また、防犯訓練も定期的に行われています
    • アクセス・立地
      駅からは遠いです。家が近くの人は歩いてくる人もいますが、ほとんどの人は自転車で来ます
    保育園について
    • 父母会の内容
      各クラス2人ずつから構成された父母会があります。園主催の夕涼み会やお祭りを手伝います
    • イベント
      分園と本園で合同のお祭りと、分園と本園それぞれで行う行事、両方あります
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      入園決定権は区にあるので、申し込んで許可が、出たのがここでした。認可保育園で選り好みできる余裕はありません
    投稿者ID:296622
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2011年入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供の自主性を伸ばしてくれます。また、友達への思いやりも日々の保育の中で育ててくれます。給食がおいしいのもいい点です。開かれた保育を行っていて、好きなときに保育参加することができます。
    • 方針・理念
      賀川豊彦の福祉の方針で経営されているので、安心して子供の保育を任せることができるのが、とてもいい点です。また、キリスト教の精神に基づき保育をおこなっているので、自然や恵みへの感謝の気持ちが育まれるのもいい点です。
    • 先生
      1人1人はとても皆さんいい先生で、熱心で温かい先生です。ただ、年度末や年度途中での退職が多く、卒園までいる先生が少ない点が、少し不満に感じる点です。
    • 保育・教育内容
      リトミックや体操教室などを、通常の保育の中で無料で受けさせてくれます。そのため、子供の様々な面を伸ばすのに役に立ちます。
    • 施設・セキュリティ
      開園してからまだ10年未満なので、建物や遊具などの施設はきれいです。避難訓練等で、不審者への対応もしっかりおこなわれているので、安心です。
    • アクセス・立地
      住宅地の中で駅から遠く、ほとんどの保護者は自転車で送迎しています。そのため、アクセスが悪いので雨の日は送迎が大変です。また、敷地が狭いので、ゆとりのスペースがないのが難点です。
    保育園について
    • 父母会の内容
      お祭等の打ち合わせなどで、クラスの代表が集まっての会合が年に数回あります。
    • イベント
      七夕、運動会、秋のお祭があります。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      仕事するにあたって、希望を出した認可園のうち、入園できたのがここだった。
    投稿者ID:48081
    この口コミは参考になりましたか?

121-12件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

東京都世田谷区の評判が良い保育園

祖師谷保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、祖師谷保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
祖師谷保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  祖師谷保育園   >>  口コミ

東京都 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

世田谷つくしんぼ保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.00 (1件)
私立 / 世田谷区 千歳烏山駅
茶々そしがやこうえん保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.11 (2件)
私立 / 世田谷区 成城学園前駅
上祖師谷南保育園
近隣の学校です
★★★★☆ 4.14 (2件)
公立 / 世田谷区 成城学園前駅