みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 河田保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2015年入学
働いてる保護者への欠かせない場所
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価何度も転園しようと試みたことはありますがやはり卒園してみるとそれはそれで良かったなと思っています。職員担任とトラブルが発生した際には理事長に相談し解決に至り。他の保護者からの職員に対しての不満とかも結構聞きます。
-
方針・理念園長理事長夫婦で家族ぐるみの保育園
運営は地域の協力もありちゃんとしている
誕生日おめでとうカードは毎年園長先生のコメントは同じです。確かそれが園長先生の教育方針内容みたい。【おはようございますの言える人こんにちはの言える人。さよならの言える人】 -
先生年度の途中で新人さんは入社しても退職したりこなくなってしまうことも多いし。入園前の説明会では主任が保護者へ「保育士業界ご理解してください少ない人数でやっております」みたいなこと言っていたのは驚いた。職員間の連携は乏しい。また個人情報は駄々漏れ。開き直るのととぼける職員が多い。
-
保育・教育内容行事イベントは年々減ってきているようだが私がいたときはすごいあった。運動も外部から先生がきて指導してくれる。
-
施設・セキュリティ園庭はあるが広くはない。職員がタイヤの遊具に座りこみ世間話をしている。子どもをちゃんと見ている保育士としゃべっている保育士とで別れる。セキュリティはボタン式で保護者が門を開ける。警備員も近くにいるが強化はされていない。
-
アクセス・立地駅からは比較的近い
仕事に行くにも世田谷線小田急線両方近いので通いやすかった。
園庭も有り待機児童が多いこの地域。
地域の方達の協力がすごいある印象
保育園について-
父母会の内容父親がメインで夏祭り後の劇があったり
祭りの準備等とかイベント行事には手厚かった印象。
持ち回り保育というのがあり保護者が夕方軽食も用意したり保育士の変わりに保育をみるとかそゆのもあった。(私は参加したことないけど) -
イベント各月齢クラスによって違う部分もあるけど毎月なにかしらある。
今はお泊まり保育はなくなったようだが4歳児5歳児クラスになるとお泊まり保育。そのときは夜に園庭で花火があった。運動会は、羽根木公園。春のなんたらっていう運動も砧公園へ。現地集合現地解散。参観とかもあるしほかにももっといっぱいあります。 -
保育時間延長保育は19時15まで土曜日は少人数で夕方18時前くらいにはもう子ども達全然いない。
平日は19時過ぎに門がバタバタする。土曜日一度8時受け入れがうちの子どもが一番早かったようで8時に行ったらまだ保育園の扉は鍵がしまっていて職員も着替えも終わっていなかったことがあった。7時15分開園なはずなのに・・・シフトの都合ですかね。延長は一回500円だったか
月極めは忘れちゃいました
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いことが一番の理由
待機児童が多いなか仕事にも通いやすく
一番ここの保育園が近かった
-
試験内容ないです。認可なので役所を通じてポイント制
進路に関して-
進学先小学校
投稿者ID:5814266人中3人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 河田保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細