みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> とうかいどう保育園 >> 口コミ
とうかいどう保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園児の人数が多すぎないので、まとまっている感じがして、安心感が持てます。6時半まで預かってくれるので、今のところギリギリ間に合っていて助かっています
-
方針・理念リトミックや英会話もやっており、自立を促してくれる教育てくれています、自分でご飯食べるのも歩くのも早くなりとても素晴らしいと思います
-
先生変わった先生もいますが、園長先生がとても静かな人なので園の雰囲気もとても良く先生たちもギスギスしてるようには思えません
-
保育・教育内容園庭はなくても、なるべく毎日公園やお散歩に行ってくれるので、体力を消耗してくれて、とてもありがたい
-
施設・セキュリティガチガチのセキュリティもこまりますが、事務所がすぐあるので変な人が入りにくいかなと思いました
-
アクセス・立地駅にとても近いので迎えに行きやすい。周りに公園も多いく、目の前の道路はあまり車が通らないので、少し安心です
保育園について-
父母会の内容コロナでなくなったので、とても助かっています。去年のお楽しみ会も少人数ですが、自分の子供のクラスだけ、みることができてとても嬉しかったです
-
イベント毎月イベントをしてくれていて、とてもいい思い出になっています。運動会が早くできるようになったらいいですね
-
保育時間6時までが通常時間の保育園もありますが、6時半まで預かってくれてとても助かっています。延長の申請をアプリで簡単にできるのでありがたいです
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったので選んだのですが、親御さんたちも先生たちもとてもいい雰囲気です
投稿者ID:755645 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価イベントも多くあり、友達もできて子供も楽しんでいた。また保育士の人たちも優しく子供に接してくれていた。
-
方針・理念子供の自主性を尊重し、自立を促している。教育熱心、地域との連携も大切にしている。
-
先生保育士のかたはとても明るく挨拶をしてくれるし、子供に対しても優しく接してくれる。
-
保育・教育内容通常の勉強に加え、英語やリトミクス、茶道などもあり、バラエティに富んでいると思う。
-
施設・セキュリティ外部からの入り口の施錠がいつも行われていることはもちろんのこと、施設の入り口もパスコードをいれないと入れない。
-
アクセス・立地自分の自宅からも近く通いやすい。近くには公園や神社もあって落ち着いた雰囲気で良い。
保育園について-
父母会の内容日々の子供の状況を分かりやすく教えてくれる
-
イベント近くの学校の体育館を借りての運動会やお楽しみかいなど、子供も楽しんでいる
-
保育時間開始時間は7時半ということぐらいで、細かいところはわからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、入所前も保育園のイベントに参加して、良かったから
-
試験内容無し
進路に関して-
進学先品川学園
-
進学先を選んだ理由自宅から近い
投稿者ID:544417 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭は小さいけど近くに色んな公園があるので様々な体験をしている。近所のお祭りや老人施設ともつながりがあって地域に溶け込んでいる。先生はわかめだけど、みんな細やかに子供を見てくれている。50~60代のおばあちゃんキャラの先生も多く安心して任せられる。
-
方針・理念幼稚園のように、かなの教育を年少からしているので、年中にはひらがなカタカナの読み書きができる。 英語や体操、リトミックなどの授業もある。
-
先生若い人が多いが柔軟。50~60代の方もいる。クレーマー親が多いが、めげずに頑張ってくれている先生が多く、子供たちのために一生懸命だと感じる。
-
保育・教育内容公園遊びも多く、戸外活動が豊富。室内ではホールでいっぱい走り回ったりストレス発散している。英語、体操、リトミック、茶道などの教室もある。
-
施設・セキュリティ門が一つなので、安全上はいいか悪いかわからない。ゲートは親しか知らない暗証番号で開けれる。
-
アクセス・立地駅から近くすぐに出勤できる。近隣に公園が多く、小学校もあるため兄弟と一緒に通いやすい
保育園について-
父母会の内容年に3回程度。自己紹介の後、先生から活動内容、個人個人の成長したことなど、今後身に着けていってほしい習慣の話など。
-
イベント親が介入するイベントは少なく、先生方が準備してくれています。遠足、運動会、ハロウェイン、夏祭り、お楽しみ会()お遊戯会)など
-
保育時間7時30分から18時30分のなかで、延長は19時半までだったと。1時間400円くらい
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所にあったので偶然。他の公立園に落ちたからだったが、結果公立ではなくここでよかったと本当に思う。
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先区立小学校
投稿者ID:5312321人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都品川区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、とうかいどう保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「とうかいどう保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> とうかいどう保育園 >> 口コミ