みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> こまどり保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
これといった特色がない保育園
2019年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価民営の認可保育園と比較しての評価になってしまいますが、施設が古い、保護者会があったり(年会費も徴収されます)役員の選出もあったりと、働く保護者が子供を預ける施設なのに何故?と思う事はある、民営の保育園ではハロウィンやクリスマスなどのイベント時にはプレゼントがあったり制作物を作ったりと季節の遊びを楽しんでいたがあまりそう言ったこともない。先生たちは一生懸命保育してくれていますが、なんだか裏があるように感じてしまう。
-
方針・理念「自由にのびのび」が基本方針で、特に教育(いわゆる学習)をする事はなく自由に過ごしている。毎月のお便りでも、各学年ごとの方針が記載されており、季節や子供達の成長にあわせた方針の掲示がある。
-
先生お迎えの際に担任の先生がいない(非常勤のパート職員1名で見ている事が多い)とその日のクラスでの様子を伺う事ができない。また、先生間での情報の共有が乏しいように感じる。子供のことなのでちょっとした怪我やトラブルはよくあることだと思うが、先生間での連携や共有はあまりしないのかな?と思った。
-
保育・教育内容自由にのびのび、の方針の通り、学習などはなく遊びの中から子供達なりに色々なことを学んでいるようです。ただ、子供に保育園が楽しいかと聞くと、クラスに置いてあるおもちゃが楽しくない、ねんどで遊びたいのにお絵かきしかさせてくれない、など不満はあるようです。
-
施設・セキュリティ施設はとても古いです。水回り(特にトイレ)は抵抗があります。広くはないですが園庭があり子供なら走り回れるのでその点は良いです。セキュリティは特に堅牢と感じません。不審者がいてもクラスと名前を知っていれば簡単に入れてしまうと思います。
-
アクセス・立地自宅から近いので助かります。近所に公園もありますが、保育園ではあまり行く事はないようです。近隣は広めの歩道(歩行者と自転車が分かれている)が整備されているので安心です。
保育園について-
父母会の内容年に4~5回は保護者会や個人面談で呼び出されます。年度はじめの保護者会ではその年の役員の紹介や年間行事の確認、あんな保育方針の説明会があります。
-
イベント7月頃にお祭りがあり、10月に運動会があります。保護者同伴で基本的に土曜日実施です。12月にお楽しみ会などが予定されています。保護者が関与しないイベントだと毎月お誕生日会があります。3歳児クラスでは徒歩での遠足(お弁当は準備する必要があります)、4歳児クラスからは電車に乗っての遠足もあります。
-
保育時間保育長時間認定の場合は7~18時の10時間が最長で預けられます。19時まで延長保育があるはずです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いため。園庭とプールがあるから。それ以外にはこれといった魅力はありません。
投稿者ID:625549
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
特段、これといった特徴はないですが、先生はよくやってくれるし、子供は不満なく登園してくれるので4点としました。
【方針・理念】
教育方針・理念がしっかりしていると思います。特に不満はないです。ベテラン先生が多いので安心です。
【先生】
保育園で教わる先生の指導は十分だと思います。雰囲気はいいと思...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
民営の認可保育園と比較しての評価になってしまいますが、施設が古い、保護者会があったり(年会費も徴収されます)役員の選出もあったりと、働く保護者が子供を預ける施設なのに何故?と思う事はある、民営の保育園ではハロウィンやクリスマスなどのイベント時にはプレゼントがあったり制作物を作ったりと季節の遊びを楽し...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> こまどり保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細