みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 西秋留保育園 >> 口コミ
西秋留保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価オムツハズレができるし食事もよく食べるし園での生活は不便なく過ごせてるよう 園庭や駐車場をもっと広くなると助かる
-
方針・理念オムツハズレに力をいれており食事に関しても自分で食べること邁進してくれて推進してるため
-
先生駄目な時はしっかり注意してくれてよく出来たときにはきちんと誉めてくれる 保護者にはしっかりこれができてると報告してくれる
-
保育・教育内容トイレを早くから覚えてくれてとても早くオムツハズレができた 食育もしっかりしててご飯も残さず食べてくれる
-
施設・セキュリティ駐車場がとにかく狭い
-
アクセス・立地林の中に園があるような形 虫がものすごい多い 園庭が狭い 坂の下に園がある
保育園について-
父母会の内容遠足やイベントの内容の説明 子供達の園での様子
-
イベント運動会 生活発表会 節分 ひな祭り
-
保育時間妥当な保育時間だと思う 土曜日も妥当な時間まで保育してくれる
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いから オムツハズレを推進してる保育園だから 食事もサポートが手厚いから
投稿者ID:679049 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園内の情報共有がきちんとなされている。他のクラスの先生でも、自分の子どもの名前を知っていたり、誰がどの子の親かきちんとわかっていて、保育の様子を教えてくれる。 障害児教育に力を入れているようで、私の子も障害があるが受け入れてもらえ、沢山のお友達ができた。 先生がリハビリの施設に来て、メモを取るなどして真剣に取り組んでくれた。
-
方針・理念布おむつを使っていて、子どもとオムツ替えを通して触れ合う時間を大切にしている。 また、園庭で遊ぶ時も裸足で遊んでいて、自然を感じたり季節の変化を楽しむ教育をしている。
-
先生悪いことをした子どもをきちんと叱っている。 悪いことを園長先生も把握し、子どもとよく話をしている。 明るい雰囲気で、先生方が積極的に挨拶をしてくれる。
-
保育・教育内容それぞれの年齢に合わせた教育をしていると感じる。 0歳児クラスは天気のいい日は散歩をしたりテラスで日光浴をしている。 製作も、年齢や個人の能力に合わせて方法を考えてやってくれている。
-
施設・セキュリティ園庭は広いので子ども達はのびのび遊べている。 防犯面は、園庭に入る扉は基本的に誰でも開けることはできるが、先生方がよく見ており、保護者の顔も把握しているので安心できる。
-
アクセス・立地園のとなりに小学校があり、その周辺は住宅街なので日中は割と静かだと思う。 最寄り駅からは少し遠い。
保育園について-
父母会の内容四月に父母会があります。親の顔合わせをして、自分のことや子どものことを話します。保育園での生活について、先生方からのお願いなどもここで聞きます。
-
イベント運動会や生活発表会、夕涼み会、お泊り保育など様々な行事があります。
-
保育時間開所時間は7時から19時です。 18時以降は延長保育となります。延長保育をするには有料の登録申請が必要です。 短時間保育認定(8時半から16時半)の人は利用可能時間を超えた場合、最初の1時間は500円かかります。(最初の30分だったかもしれません)
入園に関して-
保育園を選んだ理由障害児教育に力を入れているというのが決め手になりました。食事の形態も一人ひとりに合わせてくれているようですし、また、人員を加配してくれています。 入園前5件ほど保育園を見学しましたが、一番先生方の雰囲気がよく、対応がしっかりしていて信用できると思いました。
投稿者ID:542232
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都あきる野市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、西秋留保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「西秋留保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 西秋留保育園 >> 口コミ