みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 東秋留保育園 >> 口コミ
東秋留保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価とても全体的に管理が行き届いていて綺麗な保育園です。 開放感もあり、お部屋も広々で冬も床暖房付いています。 先生もみんなすぐに名前を覚えてくれます。挨拶も徹底されています。
-
方針・理念食事や睡眠、遊びや排泄の設備はとても整っていると思います。生活リズムを整えたり、栄養を管理されている美味しい給食や手作りおやつ、トイレトレーニングもとても助かりました。 夏祭りや運動会やその他の行事もとても楽しめる内容になっています。
-
先生先生は、すぐに名前を覚えて下さり親子共に直ぐに把握して下さいます。 ほかのクラスの子どもたちもすぐに覚えてくれますし、園長先生も名前をすぐに覚えてくれるのにはビックリしました!挨拶も積極的に笑顔でしてくれます。 若い保育士さんからベテラン先生までいて、相談もとてもしやすいです。 看護師さんも常駐しています。
-
保育・教育内容保育園なので、年齢に合わせた遊びや教室を行っています。私の息子は1歳なので、トイレトレーニング真っ最中ですが、保育園の方でしっかりしてくれるので、自宅でもトイレにスムーズに行ってくれていて助かります。 3才クラスから、体操教室やリトミック教室、英会話教室クッキングなどいろいろイベントもあります。
-
施設・セキュリティ園庭付きなので保育園児が40?50名くらい遊んでいても気にならないくらいの広さです。 近くの公園へお散歩に行くこともあります。 月に一回は避難訓練もやっています。
-
アクセス・立地駅からは歩いてだと10分くらいです。 駐車場が15台くらい止められる所があります。 隣に小学校があります。
保育園について-
父母会の内容年に2?3回クラスごとの懇談会があります。 どういう一日を過ごしているか、今後どういうことを考えているかなどを話して下さり、お母さんお父さんへ自宅での子どもたちの様子を一人一人聞いてくれます。
-
イベント毎月お誕生会と大きいイベントだと夏祭りや運動会、生活発表会があり、季節ごとにクリスマス会やこどもの日お祝い会、節分、ひな祭り会、餅つき大会、夏は水遊びもあります。
-
保育時間保育時間は、7:00?18:30で18:30?延長時間です。 保育園の休みは日、祝、年末年始です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近かったのと、設備が綺麗で先生の対応の良さが決め手でした。 保育園は事前に見学に行きました
-
試験内容特になし
進路に関して-
進学先隣の市立の小学校
-
進学先を選んだ理由特になし
投稿者ID:545631 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価若くて明るい先生が多く、園の雰囲気も良い。建物は綺麗だし子供が毎日楽しく通っていた。月1で外国人の先生が来て英語を教えてくれる。
-
方針・理念英語の時間や音楽があったり体操があったり、子供の発達に大きく影響があって良いと思う。
-
先生若い先生が多く、朝は元気いっぱい挨拶してくれるから子供も笑顔で登園することができる。
-
保育・教育内容年長さんになると、ボランティアに出かけたり、外でたくさん体を動かしたり出来るので助かっています。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、こどもたちがのびのび遊べているようで満足しています。門は誰でも開けられるので少しだけ心配です。
-
アクセス・立地住宅街にあり、良い立地だとは思いますが車がすれ違うには、やや狭いので不便に感じることもあります。
保育園について-
父母会の内容数カ月に1回懇談会があり、子供たちの様子を話してくれます。親は最近の子供たちの近況を話したりしています
-
イベント夏には夏祭りがあり、先生たちがフランクフルトやポップコーンをくれたり、ヨーヨーつりなどのゲームコーナー等があったり楽しんでいます!
-
保育時間夕方は6時半まで預かってくれ、それをすぎると延長代が取られまりします。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から歩いていける距離で探していたので、近いのが決め手でした。
-
試験内容入園試験はありません
-
試験対策なにもありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:542273 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の好きな遊びを率先してやらせてくれます。勤務している先生が多いため、中で遊びたい子、外で遊びたい子、それぞれに先生がついてくれます。砂場やお山、遊具も豊富で、保育園自体が小さな公園みたいです。花火をしたり、水遊びをしたり、泥遊びをしたり、お泊り保育で夏ならお化け屋敷をやるなど、子供たちにとって思い出になるような、楽しいイベントをしてくださいます。らにかく子供に対して優しく、時には厳しく、適切に接してくださっているのがわかります。
-
方針・理念入園時に特に方針や理念についてのお話はありませんでしたが、先生方と話していると、どの先生もとても自分の考えをしっかりもっていらっしゃる方で、安心して子供を任せられます。
-
先生挨拶をきちんとしてくれる、朗らかな先生が多いです。若い先生が多いと思います。感じがいい方ばかりで、先生同士も仲がよさそうです。
-
保育・教育内容お昼寝の前に読み聞かせを行ってくれたり、絵や編み物、折り紙を教えてくれたり、子供たちに無理なく、自然と教養がみにつく保育園だと思います。
-
施設・セキュリティ先生が多くいてくれるので、子供たちに目は言っていると思いますが、セキュリティに関しては、甘めだと思います。ですが先生が親御さんの顔は覚えているみたいです。
-
アクセス・立地車か自転車での送り迎えになってしまうような立地なので、特別いいとはいえません。駅からも少し離れていますし、しっかりおりが多い大通り沿いの道を少しいったところにあるので、お迎えも必須です。
保育園について-
父母会の内容各教室で輪になって、とても朗らかにお話し合いがあります。一応役員みたいなものもあります。月に一度くらいです。
-
イベント園庭が広いので運動会や小さな夏祭り、遠足、お遊戯会などがあります。どれも先生たちがとても丁寧に準備をしているのが伺えて、親も楽しめる行事です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所のお母さんが、とてもいい保育園だ、といっていたので見学してみたら、施設が広々としてて、先生たちの対応もよく、イベントもたくさんあって面白そうだったので。
投稿者ID:539472人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都あきる野市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、東秋留保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東秋留保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 東秋留保育園 >> 口コミ