みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  はちまん保育園   >>  口コミ

はちまん保育園
(はちまんほいくえん)

東京都 東久留米市 清瀬駅 / 公立 / 認可保育園

はちまん保育園 口コミ

★★★☆☆3.47
(4) 東京都保育園ランキング 2591 / 2911園中
並び替え
41-4件を表示
  • 女性保護者
    保護者 / 2020年入学
    2023年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]
    • 総合評価
      園庭があるので気軽にお外で遊べるのは嬉しいところです。
      毎日お散歩の園だと、道路や危ないことも増えそうなので。

      遅い時間帯になると全学年ホールにあつまって遊ぶので、上の子に優しくしてもらったり、下の子に優しくしてあげたりできるところも好きなところです。

      コロナでいろんなイベントがなくなってしまったので、これから徐々に戻ってくることを期待しています。
    • 方針・理念
      教育というより、園庭が広くお外で自由にのびのび遊べるところがいい。泥んこ遊びなど、普段おうちでは出来ないことをしてくれる。
    • 先生
      先生は年配の方が多く、お手伝いにきてくださっている先生方は、子供にも保護者にも優しい印象があります。

      担任を持つ先生は、保護者にも丁寧な方とそうでも無い方、極端に分かれます。そうでも無い方にあたると、家庭環境が悪いのではないか、子供に対する接し方が良くないのではないかと説教めいたことを言われます。
    • 保育・教育内容
      他の学年とまとめて保育してくれる時間があるので、小さい子に優しくなってくれます。弟ができても赤ちゃんに抵抗がなく、子供自身の赤ちゃん返りもそこまで酷くなかったように感じます。
    • 施設・セキュリティ
      監視カメラや特別なセキュリティがある訳ではないのですが、アパートの1階部分が保育園になっているので、人の目が常にある状態だなと思います。
    • アクセス・立地
      駅からもバス停からも遠いので、車がない家庭は送迎が大変そうだなと感じます。
      我が家は送迎が車なので普段は大丈夫なのですが、保護者会や行事などに参加する日は車禁止なので、そこは不便です。頻度は少ないですが。
    保育園について
    • 父母会の内容
      3、4ヶ月に1度、コロナのときは半年に1度あったかなくらいです。
      親の自己紹介、子供の自己紹介、子供たちが園でどんな風に過ごしているか動画を見せてくださったりします。
    • イベント
      運動会、夏祭り、バザーなどがあります。
      クラス役員で担当になったら、そのイベント前後だけやることがあります。
      年に数ヶ月なので、個人的には苦に感じません。
    • 保育時間
      朝は8:00~18:30までだったかと思います。
      土曜日は仕事のときは預かってくれます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      園庭が広く、見学したときに子供たちが楽しそうに遊んでいるところを見て入園させたいなと思いました。
      見学した時の先生たちの雰囲気も良かったです。
    投稿者ID:927197
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2019年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]
    • 総合評価
      普通だが施設の老朽化が目立つところがあり、暑さ寒さに服装で対応せざるをえなければならない事があるが服に制限 (ボタンやフードつきが不可などなど)があって買うときに困る
    • 方針・理念
      いろいろな行事かが用意されており子供達には良いかもしれないが大人達が参加や事前準備をしなければならないから時間がとられる。
    • 先生
      年齢が様々な先生がいて偏りは少ないと思う。 そのなかには丁寧な接し方をしてくれる先生もいるが、そうでない印象の先生もいる。
    • 保育・教育内容
      お泊まり保育や動物園への見学や科学館への見学など様々な体験をさせてもらえるのがとても良いところだと思います。 そのぶん親の負担もふえますが
    • 施設・セキュリティ
      園庭は郊外の割には狭いですが、近所に公園や遊び場などが複数あり園庭の狭さをカバーできています。
    • アクセス・立地
      園の前面に車回しがあり送迎に使えますが8台分ぐらいしかないため雨の日などは混雑しています。
    保育園について
    • 父母会の内容
      父母会は参加していないため不明ですが係で集まる事は月に数回あります。
    • イベント
      夏祭りや運動会やバザーや遠足などがあり、芋掘りや近所の畑に行って土いじりをしたりヨモギだんご作りをしたりします。
    • 保育時間
      7時半から6時までの保育時間で各家庭によっては延長を頼んでいます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      見学をした際に園長が対応してくださってとても良い印象でした。
    進路に関して
    • 進学先
      市内の公立小学校
    • 進学先を選んだ理由
      家から近い為
    投稿者ID:544915
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2016年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    • 総合評価
      非常にアットホームな保育園です
      年中通してさまざまなイベントがあり、特に夏祭りの花火大会は数ヶ月前から試行錯誤を重ねて研究しているので、見物です。
    • 方針・理念
      すべて大人の補助をすることなく、自分のことは自分で考えさせ、それを行動に移させ各園児の自立を図っています。
    • 先生
      夫婦共々朝一の仕事で保育園に預ける時間が早く、先生達も嫌な顔一つせず懇切丁寧に預かっていただて助かっています。
    • 保育・教育内容
      基本的には自分で考えさせ、自分で行動させてまた子供同士の協調、融和団結をモットーにしており自立を図っている。
    保育園について
    • 父母会の内容
      年間を通して、バザー、夏祭り、運動会が行われ、各々各行事の役員を年度始めに選ばれて運営の補助にあたっています。
      また各クラスにおいても年度始めに父母が有志で集まり、自己紹介をすることがあります。
    • イベント
      年間を通して、バザー、夏祭り、運動会が行われ、各々各行事の役員を年度始めに選ばれて運営の補助にあたっています。
      こういった使役を行うことによって他のクラスの父母と繋がりを持つことができます。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      一番の理由は家から近かったことです。
      また自分の子供は1歳から入園したのですが、0歳の時に保育園が無料で定期的に園開放していたので、遊びに行った時に雰囲気が非常に良かったため
    投稿者ID:455991
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性保護者
    保護者 / 2015年入学
    2018年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]
    この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いい面もあれば悪い面もあり、可もなく不可もなくという感じです。
      色々な行事や活動があり、充実している。
      保育園なので、教育というのは全くない。
    • 方針・理念
      方針などしらない。聞いたことがない。
      ただ、問題解決するにはどうしようかと、先生がこうしましょう というよりは子供達に考えさせて問題解決しようとしてくれている。
    • 先生
      子供達のことを見ているようで、見ていない。
      ケガをよくして帰ってくる。トラブルがケガをしないように、もう少し見ていてほしい。
      泣いてから気づくことも多い。
    • 保育・教育内容
      保育園なので教育はない。公立だからでしょうか。
      はしの使い方や、トイレなどはならったが、学習的なことは何一つない。
    保育園について
    • 父母会の内容
      夏祭り、バザー、役員など、必ず全員が係りに入らなくては行けない。
      最低でも年に5回は係会がある。役員は7,8回。
      色々な行事に父母会が絡んでいる。
    • イベント
      夏祭り、バザー、運動会、お泊まり保育、芋掘り、遠足、卒園式がある。
      年長になるとぶどう狩りや梨狩り、のらぼうをとったり。。
      毎月誕生会や、学年ごとにちょっとしたアイスパティーや、お弁当とかもある。
    入園に関して
    • 保育園を選んだ理由
      認可保育園で公立だったから。
      一番は家の近所だったからです。
      特にここと決めていたわけではない。
    投稿者ID:458100
    この口コミは参考になりましたか?

41-4件を表示

口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!

口コミを投稿する

東京都東久留米市の評判が良い保育園

はちまん保育園のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、はちまん保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
はちまん保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

みんなの幼稚園・保育園情報TOP   >>  東京都の保育園   >>  はちまん保育園   >>  口コミ

東京都 保育園口コミランキング

  • 総合
  • 先生
  • 保育・教育

オススメの保育園

まえさわ保育園
近隣の学校です
☆☆☆☆☆ - (0件)
公立 / 東久留米市 東久留米駅
滝山しおん保育園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (2件)
私立 / 東久留米市 小平駅
東久留米おひさま保育園
近隣の学校です
★★★★★ 5.00 (1件)
私立 / 東久留米市 東久留米駅