みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 清瀬市立第7保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
とても安心して子供を通わせられます。
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価特別なカリキュラムやお勉強要素はありませんが、先生方が信頼出来ますし、子供も楽しく通っています。物足りなさを感じる事もありますが、子供が楽しく通えているので不満はありません。保護者の皆さんもとてもフレンドリーで馴染みやすいです。
-
方針・理念公立のせいか何か特別なことに力を入れているという印象はありません。ですが、先生方も遊び中で学びを常に取り入れてくれたりしてくれているので安心できます。
-
先生関わる先生にもよりますが、担任を受け持っている先生方はしっかりと責任をもって子供達を見てくれていると思います。保護者にたいしてもフレンドリー且つ丁寧ですがいきすぎていない感じが好感を持ちます。
-
保育・教育内容幼稚園や私立の保育園とは違い、お勉強要素は今の所ありません。朝の会や帰りの会、お歌の時間等は今の所ないようなので、小学校に向けて大丈夫かな?と思う事はありますが、遊びの中で身体や脳の発達を常に意識してくれているようです。子供も毎日とても楽しそうです。
-
施設・セキュリティ園庭は狭く、施設のセキュリティーは私立の幼稚園や保育園と比べるとかなり劣ります。先生方がみんな顔を覚えてるのだと思いますが保護者用の札などもないので、登園時間は誰でも入れそうな気がします。保育中は門は施錠され、裏の玄関からインターホンを鳴らさないと入れません。
-
アクセス・立地園の周辺には公園や、小学校、中学校等が集まっています。たまに小学校の校庭で遊ぶ事もあり、お兄さんお姉さん気分も味わえるのかも?
保育園について-
父母会の内容父母会には参加した事がありませんが、父母会費の徴収が少しだけあります。少ない金額で安心しました。
-
イベントイベントや行事は、夏祭り(保護者主催だと思います。)や運動会があります。夏祭りは景品ありのゲームや盆踊り、運動会は年少クラスからになります。
-
保育時間延長保育あります。土曜日保育もあります。今年から前月に翌月の土曜日申請をする事になったようです。両親共会社に書いてもらう用紙です。多少面倒ですが、土曜日保育も通常の保育と同じです。園児が少ないので1.2歳クラス、3.4.5歳とわかれて保育をしているようで、交流ができます。先生方はローテーションで担任でない先生もいます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からとても近く、先生方も信頼できそうだったので、この園を選びました。
投稿者ID:654048
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
特別なカリキュラムやお勉強要素はありませんが、先生方が信頼出来ますし、子供も楽しく通っています。物足りなさを感じる事もありますが、子供が楽しく通えているので不満はありません。保護者の皆さんもとてもフレンドリーで馴染みやすいです。
【方針・理念】
公立のせいか何か特別なことに力を入れているという印象...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 清瀬市立第7保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細