みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 東村山市立第一保育園 >> 口コミ
東村山市立第一保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5]-
総合評価普通かな?という印象。良くもなく、かといってめちゃくちゃ悪いわけでもなく…突出していいと思う点は思い浮かびません。
ここしか空きが無かったので入りましたが、他に空きができたら転園するかな…と思ってます。 -
方針・理念教育方針とか理念がはっきりと感じられるほどのこだわりは伝わってきません。近年園長先生がたびたび変わったとのことなので、仕方ないんですかね。
他の方の口コミにもある通り、あまり教育には力を入れてない印象です。 -
先生先生によります。
ほとんどの先生はとてもいい方でおおらか、のびのびとしてらっしゃいますが、一部挨拶しても返してくれなかったり、返しても顔も見ずについでに、という感じの方もいらっしゃいます。
担任は複数いらっしゃいますが、名札をつけてるわけでもなく、どの先生が担任でどの先生がパートの先生なのか分からないまま1年終わります。 -
保育・教育内容給食のおやつ時にジュースが出されることがある。
朝のおやつ時間として、毎日午前中にお菓子を食べる。(小さい子たちのクラスだけかもしれませんが。)
あまり賛同できないご家庭もあるんじゃないかな~と思いました。
他は、だいたい他の保育園と同じ感じなんじゃないかな?と思います。至って普通。
-
施設・セキュリティ通用門はセキュリティキーやカード式ではなく、とても心配です。
-
アクセス・立地駅から近く、閑静な住宅街の中にあり、周囲に自然や公園も多く、良い場所にあると思います。
保育園について-
父母会の内容コロナ禍の影響なのか、あまり父母会は活発ではないみたいです。
保護者同士が集まる機会も他の園に比べて少ない印象です。人によってはそれが助かるかも? -
イベントコロナにより中止されていた夏祭りや運動会なども再開するようになり、子どもは楽しんでいます。
-
保育時間市内の年末保育はここで行なってました。
ご家庭によっては助かると思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのと、空きがあったので。
近隣に何軒か保育園が密集している地域のため、他の園を希望してましたが外れてしまい、ここにしました。
投稿者ID:974547 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方も保護者に対して親切で、声掛けやあいさつをして下さるので、嬉しいです。 ただ、園長が今年から変わったのですが、また変わっています。変わった方が市役所からきている方なので、現場経験が不明です。正直去年までいた園長先生が良かったです。
-
方針・理念先生たちの方針は保護者向けの手紙に記載されており、明確に伝わっているから。また、先生方の指導も満足できるため。
-
先生人によっては不親切な人も中にはいるが、保護者へ対するあいさつ、声掛けはしっかりしている。
-
保育・教育内容クラスの担任によって、外で遊ばせたり遊ばせなかったり…。先生によって考えが違うようです。できれば外で遊ばせる機会を増やしてほしいです。
-
施設・セキュリティ時間帯によって通用門を開放したり閉鎖しているので、問題はなさそう。ただ、完全ではないため、保護者にセキュリティカードを渡すなど、対策を強化した方が良いと思われる。
-
アクセス・立地散歩できる距離に公園がいくつかあり、散歩の度に公園へ寄れるのは良いと思った。みんな楽しんで散歩にいっています。
保育園について-
父母会の内容現在はコロナのため、年1回集まる保護者会はないです。ただ、毎年役員は決めています。
-
イベント夏祭りと秋にこどもまつりがあります。今はコロナのため、なくなっています。
-
保育時間18時以降19時までは延長保育で、1回あたり500円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前の見学のとき、対応して下さった主任の先生がしっかりしていて決め手になりました。
投稿者ID:6778681人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価安心して子供を預けることができる保育園です。毎年保護者主体で試行錯誤してイベントを盛り上げる傾向があり、好き嫌いはわかれるかもしれません。雰囲気のいい保育園だと思います。
-
方針・理念園長先生や保育の先生の入れ替わりはありますが現在は良い先生たちばかりで子供のことに親身に対応してくれます。セキュリティ面は気をつけているものの、一度部外者の方が園内に侵入したことで騒ぎになったことがあります。その後、送迎時には親は名札をつけることになりましたが、定着せず、今はつけていないひとが多いです。
-
先生日常的に生活習慣や図工、本の読み聞かせなど色々してくれます。誕生日には毎年写真付きのメッセージカードを作ってくれたり、先生たちの頑張りが伝わってきます。
-
保育・教育内容幼稚園のような学習はしませんが、天気の良い日はできるだけお散歩したり園庭で遊ぶなどしてくれます。遠足や芋掘りなど行事もあります。
-
施設・セキュリティ防災訓練は定期的にやってくれて、引き取り訓練も年1日あります。緊急時に一斉メールが来るシステムも今年から導入され、緊急時の連絡事項の伝達もスムーズです。
-
アクセス・立地駅近ではありませんが、周辺は団地で住宅街なので比較的安全な場所にあり、近くに公園もあるので帰りに遊んで行く家庭も多いです。車の駐車場が6台分あります。お迎えのラッシュ時は渋滞することもよくあります。
保育園について-
父母会の内容毎年保護者主体で年一回開催していましたが、今年はコロナの影響で中止となりました。どこでなにする、というのは父母会の担当になった保護者が決めます。座談会みたいなクラスもあれば、お菓子作りをしているクラスもありました。
-
イベント月齢によって違いますが、運動会、芋掘り、遠足、お楽しみ会などがあります。
-
保育時間基本的には8:00~18:00です。 前後1時間の延長は可能です。 延長保育は18:00~500円かかります。1ヶ月の上限は4000円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由地域での評判が良かったからです。保育園をよく知る人からの勧めです。
感染症対策としてやっていること子供の毎日の検温が必須になりました。玄関にはアルコール消毒液が置かれ、保護者はクラス内立ち入り禁止で、子供と荷物は入り口での受け渡しになりました。投稿者ID:6992801人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価のびのびとしていて、穏やかな園。子供が天真爛漫で人懐こい子が多い。行事など規模は小さいがアットホーム。
-
方針・理念裸足育児、園内調理が良いと思った。冬場も薄着で体が丈夫になったと思う。色んな人と仲良くなれる気がする。
-
先生先生は、よくやってくれていると思う。子供のことも色々教えてくれたり気付かされたりあった。大変ありがたかった。
-
保育・教育内容保護者会の負担は大きいが男女関係なく皆、仲良くて先生も良い方ばかりで、とても楽しい園生活だった。ありがとうございます。
保育園について-
父母会の内容働いている親ばかりなのに負担は大きかった。予算も少ないし集まる日にちも多い。他の保護時と仲良くなれたのは良かった。
-
イベント各学年ひとクラスだから規模が小さい。その分、見やすかった。やや盛り上がりには欠けるが協議が多く、飽きる前に終わるので良かった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま、あいていたから。それだけの理由ではあるが選んで良かった。
投稿者ID:4756851人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価住宅地の真ん中にあり、園庭も狭く窮屈感があった。市立なので予算も少なく行事にかけれる、お金が少なすぎると感じた。先生達は一生懸命やってくれていて大変ありがたかった。
-
方針・理念方針、理念については、強いものは感じれなかった。体を丈夫に育てようと裸足保育、薄着保育とゆうのは最初はとまどいもあったが良かったと思う。
-
先生非常に良く見てもらえたと思う。子供は先生大好きで通ってくれたので大変ありがたかった。送迎を自分がしていなく、あまり関われなかったのが残念だった。
-
保育・教育内容ひらがなや、カタカナなど簡単な小学校前教育をして欲しかった。朝の会や、帰りの会のようなものが無いようで(子供曰く)めりはりのためにも、あった方が良いのではないかと思った。
保育園について-
父母会の内容皆、働いている親なのに親の負担が大きく感じた。保育園なら、もっと簡素化するべき。だからといって先生の負担が増えるのは違うと思うのでマニュアルを作るべきでは?
-
イベント1クラスずつしかないので、こじんまりとしているが良くやっていただけたと思う。子供の成長や園での生活が垣間見えて良かった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由転園だったため、比較的近くで空いていた園だったため。幼稚園からの保育園だったので心配だった。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4557771人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少し不安に思う部分もありますので一点引きましたが、基本的にいい先生ばかりで、相談も聞いてくれるし、いいと思います。
-
方針・理念すごく良い訳でもなく全然ダメなわけでもなく。 ただ、先生によって変わる感じがします。
-
先生基本的に子供達への対応もいい人ばかりですが、たまにそっけなく感じる先生もいます。
-
保育・教育内容保育中心で遊びは沢山していますがあまり教育に力を入れている印象は無いのかなぁと思います。
-
施設・セキュリティ不審者がお迎え時間帯に園内にいた事がありました。 送り迎えの時間以外は鍵が閉まっているので入れないとおもいますが、 防犯面での対策は少し緩いように感じました。
-
アクセス・立地ベビーカーを園に置いていくのがOKで、駅も割と近いし、車でのアクセスもしやすいのでいいと思います。
保育園について-
父母会の内容今はコロナで行事がほとんど中止になっているので、ほぼ動きませんが、夏の夕涼み会や、ハロウィンの時期のお祭り、運動会、卒園式、等係は1人一回は絶対やるという決まりで、準備や会議などで、行事が近くなると、担当の係によっては、毎週のように土曜日に集まっていた気がします。
-
イベントイベントは子供達がすごく楽しそうにしています。係の方は準備が大変ですが、このイベントは無くなると寂しいと思います。
-
保育時間短時間 8:00?16:00 通常 7:00?18:00 延長 19:00まで 土曜保育は一週間前までに申請 だったと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由普通のえんですが、家からの近さとアクセスの良さで選びました。
進路に関して-
進学先卒園と同時に引っ越ししたので、他県ですが、公立の小学校です
-
進学先を選んだ理由ほぼ全員公立の小学校に行ったと思います。
感染症対策としてやっていること登園前と登園時の体温測定、上の学年になるとマスク着用、教室前での受け渡し、入口での消毒投稿者ID:8010471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他の保育園を知らないので、評価は難しいですが、特に不満なく通っていました。 駐車場もあるし、送迎には便利だし、園庭もそれなりの広さとプールもあります。
-
方針・理念先生によって違うので何とも言えませんし、公立なので入れ替わりは多いです。 入れ替わりが多いので、お散歩で他の園に会った時も、先生たちが遊具を譲り合ったりしていました。
-
先生園長先生が変わるとやはり雰囲気が大きく変わると思うので、何とも評価は難しいと思います。 私は不満はなかったですが。
-
保育・教育内容教育内容という意味では、幼稚園と違ってお勉強は全くしないし、これでもかっってくらいよく遊びます。
-
施設・セキュリティセキュリティーは特に良くないです。ロックが掛かっているわけではないようでした。
-
アクセス・立地駅に近くて、通勤には便利です。ことも達が歩いていける範囲に、公園もたくさんあったようです。
保育園について-
父母会の内容在園中は、必ず1回役員をやります。役員は祭りの準備などですが、役員以外もお手伝いはします。
-
イベント夕涼み会、冬祭りが親主体でやる行事です。 年長さんのお泊まり保育は、みんな楽しみにしていました。
-
保育時間7時から18時が定時です。19時まで延長保育で1回500円でした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由痛勤経路から大きく外れることなくいけるからです。 立地以外い決め手はありません、
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く理由がなかったため
投稿者ID:5466491人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価きちんとお昼寝や食事を決まった時間に行い、母親が悩んでいたら担任の先生が相談にのってくれて助かります。
-
方針・理念子供の自律を促すよう、悪いことはダメ、良いことはほめる、といったメリハリがあります。教育には力を入れていると思います。
-
先生親に子供が日中こんなことして偉かった、など良いことがあったら教えてくれます。日々の体調管理もきちんとしており、何か普段と変わったことがあったら送迎時に伝えてくれます。
-
保育・教育内容悪いことや良いことをメリハリをつけて子供たちに教えています!行事や定期的な催しものがあったりと、子供にとって良いことがあります。
-
施設・セキュリティ延長保育の時は入口が常に鍵がかかっており、逐一開けてくれます。防犯意識は高いと思います。変な人がいたら必ず警察に通報しています。
-
アクセス・立地駅にまあまあ近いので良いと思います。大通りからも離れているので安全面では安心できるところに建っていると思います。
保育園について-
父母会の内容父母会はないです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近い、という点と公立であるため。
投稿者ID:1598891人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が狭いですが皆のびのびと遊んでいます。冬でも室内ははだしで過ごすよう健康維持に努めています。補助の先生もついています。
-
方針・理念健康でのびのびと元気に遊び、丈夫な体、豊かな心を育てる 。生活に必要なことを身につけ、自分でやろうとする意欲を育てると聞いています。特に丈夫な体作りに力を入れているように感じます。
-
先生毎朝廊下で会うと明るく挨拶をしてくれます。若い方もベテランの方も子供に正しい礼儀を見せることが徹底されているようです。
-
保育・教育内容延長保育はありますが利用したことはありません。保育園なので基本カレンダーにそった休みとなっています。
-
施設・セキュリティ園庭前は車道がありますが、出入り口は子供の届かない位置にノブロックをしており、むやみに道路へ子供が飛び出さないよう配慮されています。
-
アクセス・立地駅から1kmほど離れている大型団地の1階にあります。団地外からの通園は車を閊えるよう、駐車場が4,5台分用意されています。
保育園について-
父母会の内容担任や延長からの話や催し物の周知など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由特別支援を受けるため、通園可能地域、受け入れ可能園の中から市役所から割り当てられました。
投稿者ID:1523061人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価必要な生活態度は鍛えられます。ちょっとスパルタ的な面もありますが、歯の磨き方など丁寧にそおしえてもらえます。
-
方針・理念子どもの性格次第で効果が高い園です。引っ込み思案な子どもにはちょっときついかもしれません。活動的な子どもにはぴったりだと思います
-
先生個人々気をかけてくれます。園内は父兄含め礼儀正しく挨拶がかわされています。達成感を味あわせる努力をしてくれます。
-
保育・教育内容散歩やお泊りをしてくれます。延長保育は有料ですがきっちり預かってもらえるようです。お遊戯会も頻繁に行われます。
-
施設・セキュリティ団地内にあり、まわりの目も安心です。園内は知り合いが多いですが比較的出入りは自由にみえます。ただ、挨拶が頻繁に行われるので、知らない方が見えられると職員さんが気づいてくれます。
-
アクセス・立地駅から徒歩15分ほどで、ちょっと遠いです。団地住民には最高のアクセスですが、団地以外からはちょっと遠いです。
保育園について-
父母会の内容催し物の打ち合わせがメインです
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会、冬祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由支援保育で市の選定された場所で近隣だったから
投稿者ID:1020922人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都東村山市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、東村山市立第一保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「東村山市立第一保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 東村山市立第一保育園 >> 口コミ