みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> みさわ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
情熱とガッツのある保育園
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お金と親の出番がないので、楽ですし、その割にはよくやってくれていると思います。いろいろな不便さがある中、先生方が知恵を絞って工夫してくださり、古いものも清潔に使っていらっしゃいます。親や普通の習い事では経験できないようなことも時々してくださるので、そんな育て方もありなんじゃないかと思いました。
-
方針・理念5年後には民営化される予定です。現在は土に触れ、自然と触れ合う、原点に立ち返った保育方針をしています。また、年長児が年少児のお手伝いをするなど、異学年交流もしています。隣に小学校があり、園を越えての交流もあります。また、食育にも力を入れていると思います。地場産の食材が度々給食に使われていて、とても美味しいです。提携している畑で子ども達も野菜を育て、それを利用したり、ときには調理を手伝う機会もあります。先生方は質の高い保育をしてくださる方が多いですが、公立なので入れ替わりも多く、全職員に園長の想いが伝わっていない場合もある点は否めません。
-
先生質の高い保育をしてくださる先生と、そうではない先生と、残念ながら差があります。しかしながら、どの学年も1人きりの先生だけが終日保育をするわけではないので、いろいろな先生からの目をかけていただきながら子ども達は育ちます。多くの人と接しながら育つのは良いことだと思います。アットホームな園なので、オフレコの話しはきちんとそのように付け足してお伝えするほうが良いかもしれません。
-
保育・教育内容公立で、しかも民営の園よりも手厚くしないという市のガイドラインがあるため、英会話はもちろん、楽器にも本格的に触れることはありません。体を動かすことをメインの方針にしているため、散歩はかなりの距離を歩きます。また、鉄棒、うんてい、なわとびなどの練習はかなり行います。文字は年長児が自分の名前を書ける程度に習います。雨の日は、お絵かき、歌、折り紙、コマなどをして遊びます。自由時間には市販のおもちゃや絵本も使えますが、最新のものは置いてありません。
-
施設・セキュリティ遊具が少ない。ただしボール遊びには適している。門扉や塀が低く、襲うつもりで侵入すれば乗り越えられてしまう。送迎時も、時間外保育でなければ、特にオートロックやインターホンなどなく入ることができる。
-
アクセス・立地駅からの距離は、子供が自分で歩くには、年齢によっては大変。交通量は多い。最寄りのバスは1時間に1本しか通っておらず、折り返し運転なので送迎の2往復のそれぞれ片道どちらかは歩くことになる。もしくは、大通りのバス亭で降りて歩いてくることになる。駐輪場はなく、送迎時だけ駐輪スペースとして周囲の土地を使わせてもらっている。広さはあり便利だが、雪の日は、市内全域の除雪がされないので危ない。駐車場は6台と、市内公立の中では多いが、毎日順番待ちの列ができる。信号が近くにあり、通り抜ける通勤の渋滞もあるので、入れない・出られないこともしばしば。
保育園について-
父母会の内容懇談会が3学期ごとに1回ずつ、平日のお昼寝の時間にあります。園での子ども達の様子と、家庭での子ども達の様子を報告しあったり、次期の予定や持ち物の説明があったりします。他の親御さんと仲良くなれる機会でもあります。年1~2回、先生と個人面談があります。懇談会では言いにくいような相談など、踏み込んだ話しをします。問題なくても1回は行われます。運動会、お遊戯会、どちらもお弁当なし。親子種目があります。遠足、お弁当あり、付き添いなし。園とは独立した父母会があり、子供1人につき1回役員をすることになっています。役により稼動日数が異なります。
-
イベント運動会、場所取りがとにかく大変です。年少以下は自分の種目が終わったら解散です。年中以上は閉会式に参加します。雨天延期、延期でも雨天ならば隣の小学校の体育館で開催されます。親子種目と、有志保護者種目(学年対抗戦)があります。お遊戯会、学年ごとに入れ替え制です。当日、座席のくじ引きがあります。兄弟がいると時間の工面に少し工夫が必要かもしれません。おやつが出たら解散です。遠足、お弁当だけ持たせてノータッチです。交通費も不要です。その他、子供だけで、芋ほり、もちつき、芋煮会、どろんこの日、乗馬の日、小動物の日、消防車の日、カレーパーティー、コンサート、観劇などなど・・・
-
保育時間開所7時から18時。7時に開門なので、そこから身支度や荷物の整理をします。同様に18時に閉門です。靴をはくのに時間がかかったりして過ぎてしまうようであれば、時間外玄関から出ます。その程度なら延長扱いにはなりません。延長18時から19時。18時30分近くまでおやつを食べているので、食べ終わるまで待たされる親もいれば、食べ残して帰るお子さんもいます。システムとしては月極と1日単位があります。1日単位なら当日急にでもお願いできます。産休育休、平日休業日の人は、正規雇用の先生がいらっしゃる17時までに引き取るのが慣例です。土曜日保育は申し込み制(なるべく前日までに)で、定期的に仕事に出ている人以外はそれなりの理由を申告します。また、いずれにしても、子供を引き取れる状態になり次第、迎えに行く慣例です。上の子の小学校以上のPTA活動は、保育の理由に認められません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由人数が多いので、お友達ができるハードルが下がるのではないかと思いました。転勤があったので、見学には行けませんでした。
進路に関して-
進学先市内公立小学校、自宅学区ではなく保育園のある場所の学区
-
進学先を選んだ理由お友達が皆そちらの学区だったことと、そちらの方が距離が近くて通学路も安全だったため。
投稿者ID:6246691人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
途中から入園したにも関わらず、先生たちのベテラン具合と教育方針ですぐに馴染むことができました。運動会や卒園式も開催してくださり、感謝です。
【方針・理念】
丈夫な子どもに育つように、と心身共に身体を動かすことが多いです。毎日のように散歩に出かけたり、近くの畑にお手伝いに行ったりします。
【先生】...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
お金と親の出番がないので、楽ですし、その割にはよくやってくれていると思います。いろいろな不便さがある中、先生方が知恵を絞って工夫してくださり、古いものも清潔に使っていらっしゃいます。親や普通の習い事では経験できないようなことも時々してくださるので、そんな育て方もありなんじゃないかと思いました。
【...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> みさわ保育園 >> 口コミ >> 口コミ詳細