みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 市立こうさぎ保育園 >> 口コミ
市立こうさぎ保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生方も明るく、子供たちも喜んで通えているので助かっております。イベントも共働き家庭を考慮した内容になっていると感じます。
-
方針・理念こどもが元気で笑顔でいられています。毎日嫌がらずに保育園に通えています。とてもよい方針かと思います。
-
先生指導は十分だと感じています。大きな問題もなく通えています。友達の影響で口が悪くなったりしますが、仕方がないことかと思います。
-
保育・教育内容広い園庭もあり元気に外で遊べていると思います。また、工作なども喜んでやっています。また、野菜を育ててそれを食べたりもしていてとても楽しく学べていると感じます。
-
施設・セキュリティカギをしっかりしていて、特にコロナになってからは感染予防という意味合いもありますが、あまり関係者以外の立ち入りができなくなり、セキュリティとしてもしっかりしていると感じます。また、避難訓練等も行っておりあんしんしております。
-
アクセス・立地駅近でよいです。特にあまり保育園のないエリアなので助かっています。駐車場があればもっと良いと感じます。
保育園について-
父母会の内容父母会自体がないのがとても助かります。共働きの場合、あまり時間がなく対応が難しいので。
-
イベントコロナかで、夏祭りや運動会が通常通りできませんでしたが、コロナ前は保護者も参加できて楽しいイベントでした。
-
保育時間延長保育は18時以降になります。休日保育は土曜日と年末年始も追加料金で預かっていただけるそうです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったからと他に保育園がなかったためです。特に他の保育園と比較してとかはありません。
-
試験内容試験はありませんでした。誰でも審査が通れば入れます。
-
試験対策試験がないため対策はしませんでした。
感染症対策としてやっていること関係者以外保育園内へ入れない。毎日保護者も含め検温をして記載する。投稿者ID:695013 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5]-
総合評価まずは施設が古いことが最大の評価点です。 床暖房が整備させていたり防犯カメラで画像や音声を録画している保育園があるなかで扇風機と窓の開閉による換気をしていたりと冬場は手足が冷たくなってしまってびっくりすることもありますが子供達はそれでも風邪も引かず、毎日過ごしています。 床は剥がれ天井も雨漏りしてますが園庭もあり行事も大切にしています。今後改築があればもっとよくなると思います。
-
方針・理念先生の人数も多く一人一人に目が行き届いているため挨拶や食事はできるようになります。
-
先生市立の保育園なので先生の入れ換えがかなりあります。市の職員の為しかたありませんが良い先生ほど移動してしまうので子供によっては、馴染めなくて苦労する部分があります。
-
保育・教育内容園長先生が頻繁に入れ替わるため、新しい先生の指導が行き届かない部分がある。 パートの方もたくさんいらっしゃるので教育方針が浸透していないケースがある。
-
施設・セキュリティ歴史があるため、施設が古いので新しい保育園のようにはセキュリティは整ってはいない。しかし今の施設でできる範囲のことは実施しているとは思うので改築しない限りセキュリティは望めない、
-
アクセス・立地駅前でバス停もあります。保育園に送迎用の駐車場はありませんが朝夕の時間帯は地域の駐車場を解放しているので譲り合いしながらではあるが十分配慮されています。
保育園について-
父母会の内容仕事が忙しくて参加したことが一度もありませんが、強制されることはなく、資料が配布されます。
-
イベントしっかりやっていると思います。 作品をよく作って持って帰って来るので手先がとても器用になりました。
-
保育時間延長保育は18:00~19:00です。30分150円です。 休日保育は土曜日のみで7:00~18:00まででそれ以降は延長保育になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いところが第一条件でしたので理由と言われると難しいですが市営だったこともあり、先生の人数や体制がしっかり安定していることが決めてでした。
進路に関して-
進学先しないの公立小学校
-
進学先を選んだ理由指定の学校だったため
感染症対策としてやっていること入室前の手洗い、保護者の消毒の実施、園内の移動制限を実施しています。投稿者ID:689003 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価とても満足しています。 子供たちも楽しくいっています。 叱るところはしっかりとし買ってくれていると思います
-
方針・理念子供がいきいきできるような方針のため、5点としました。 じっさい、子供も喜んで保育園へ行っています。
-
先生みなさん熱心で、子供にやさしく安心して預けられます。 子供も先生たちのことが好きと言っています。
-
保育・教育内容挨拶できるようになったり、ひらがなが読み書きできるようになったりとしっかりと成長を感じます。
-
施設・セキュリティカギを何重にしてしっかりとしたセキュリティをしていると思います。 また、逃げる訓練もしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地駅近でとても良い場所です。 ただ、そのため入園希望者が多く激戦な気がしています。
保育園について-
父母会の内容父母会はほぼないです。 当たり前ですが、共働きのため父母に負担がないようになっていると思います。
-
イベントらくらくフェスタや夏祭りなど楽しいイベントがあります。 コロナの影響で今年はあまりできませんが、コロナ前は子供たちも喜んでいました。
-
保育時間7時~18時が基本です。 18時以降は延長保育になります。 ただ、育休中の場合はまた時間が短くなるようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近く他に保育園がなかったからです。 ただ、入園後はとても良い保育園で入園できてよかったです。
-
試験内容試験はありません。 選考に通ればだれでも入園可能です。
-
試験対策試験がないので、特に何もしていませんでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立の指定の小学校に進学しました。 特に他は検討しませんでした。
感染症対策としてやっていること建物内への関係者以外の立ち入り禁止。 特に親も必要以上の立ち入りは禁止です。 お迎えは建物内への入室禁止です。 また、建物内へ入る場合は親も子供も消毒してからの入室になります。投稿者ID:679558 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価外遊びがたくさんできる、体力が付く園です。先生たちも雰囲気が穏やかなので、子どもはせかせかせずのびのびできるようで良い環境です。
-
方針・理念野外活動に力を入れており、通園してから体力が付いたように思います。先生たちもゆったりしているように思います。
-
先生先生たちはゆったりしている人が多いような印象で、毎朝明るく挨拶してくれます。雰囲気はとてもいいです。子どもに対しては穏やかに接してくれています。
-
保育・教育内容基本的には散歩や野外活動で近くの公園に行って遊ぶことが多いようです。体力が付いたように思います。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちはのびのび遊べているようです。また、防犯面ではオートロックでチャイムで解錠し、定期的に引き渡し訓練があります。
-
アクセス・立地駅から徒歩5分ほどのいい立地だと思います。園の前に郵便局があり、そこの駐車場も夕方混むときは使わせていただいています。
保育園について-
父母会の内容年に何回かあったように思いますが、あまり参加したことがありません。
-
イベントイベントは運動会、学芸会があります。2、3才から簡単な歌や踊りの出番があるのでありがたいです。
-
保育時間預けられる時間は7時半から20時です。17時半以降は延長保育となります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地と定員の余剰が決め手でした。家から少し遠いですが、駅から徒歩圏内なのでなんとか通えると選びました。
-
試験内容入園試験はありません。
-
試験対策なし
進路に関して-
進学先市内公立小学校
-
進学先を選んだ理由ほとんどが市内公立小学校にいきます
感染症対策としてやっていること特にこれといった特別な取り組みはありません。アルコール除菌を徹底されています。投稿者ID:689799 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価歴史のある市立保育園なので安心して預けられます。 先生の入れ替わりも年一度ですし、園庭もあります。給食室もあるのでいつも出来立ての美味しい給食を食べています。
-
方針・理念月1回のおたよりと年2回の懇談会で園の方針とクラスの保育目標を説明してくれます。 具体的なエピソードはありませんが、満足してます。
-
先生ベテランの先生が多いので安心して預けられます。市立の保育園で先生は皆、公務員ということもあるのかしっかりしか先生ばかりです。
-
保育・教育内容充実しています。 晴れの日はプールか園庭、雨の日は室内で体操やお絵かきなどをして楽しく過ごしています。 お散歩道では近くにある公園に行ったりしてます。
保育園について-
父母会の内容父母会はありませんが、年2回懇談会があります。 クラスでの過ごし方や保育目標、これからの課題などを話してくれます。
-
イベント大きなイベントは、夏祭り、運動会、上のクラスになれば学芸会があります。 どれも短時間でやってくれるので、手短に楽しめます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家に近く、園庭もあり、歴史のある公立保育園で安心して預けられるから。
投稿者ID:471562 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価あと、子供がお昼寝を嫌っており、行きたがらないのが困りもの
-
方針・理念基本的に、みな優しい先生で子供のことを思っているのがよくわかり好印象。 先生の入れ替えが、多くあるのですが、それが少し改善されたらもっといいかなと思います。
-
先生保育園では、とてもいい子にしているようでびっくりします。 先生の指導が良いからだと思います。 その分家ではわがまま娘でとても困ります。
-
保育・教育内容基本的には、親の悩み事もしっかりと聞いてくれて好印象です。 保育園全体でしっかりと子供と親のことを考えてくれるので良いです。
保育園について-
父母会の内容父母会はあまりなく、共働きにはとても良いです。 行事ごとの協力もあまり必要ないので助かってます。
-
イベント運動会と夏祭りがあります。 夏祭りは、縁日も出て子供も楽しく過ごせています。 遠足も遠い水族館まで連れて行ってくれてとても良いです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から一番ちかく、ほかに認証の保育園がないため。 もう少し、保育園を増やしてほしいです。
投稿者ID:474216 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価歴史ある市立の保育園でしっかりしている。特に不安はありません。
欲を言えば、育児休暇中の保育園の送り迎えの時間をもう少し融通の効くようにしてほしいです。 -
方針・理念保育理念や目標を毎月上げてくれますが、どれも共感でかる内容だからです。
いつもしっかりと保育して頂いてるので助かってます。 -
先生ベテランの先生と歴が浅めの先生が一緒に担任を持ってるイメージがあります。
ベテランの先生がしっかりしているため、特に不安はありません。 -
保育・教育内容子どもが毎日楽しく過ごせてるようなので、満足です。
家に帰ってきても友だちの名前を教えてくれたり、習った歌やダンスを踊ってくれます。
保育園について-
父母会の内容父母会は特にありません。
年に1度、懇談会があります。 -
イベント運動会、夏祭り、お遊戯会?と充実しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近くて、市立で歴史ある保育園で安心して預けられるから。
またそこそこ大きな園で園庭もあるから。
投稿者ID:456288 -
- 保護者 / 2015年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年間預けて、1日も行きたくないと言った日がなかったです。先生たちも親切で、優しく出迎えてくれるし、安心してたのだと思います。
-
方針・理念先生たちは、子供の名前をしっかり覚えていて、送り迎え時に声をかけてくれます。帰りには1日の様子等、報告してくれます。
-
先生毎日明るく挨拶してくれて、子供たちがのびのび過ごせる環境を作ってくれてました。保護者に対しても、こまかに子供の様子を報告してくれるので、安心して預けられてました。
-
保育・教育内容外遊び、散歩はかなり充実。おかげで体力はかなりつきました。もう少し、小学校前の準備として、勉強も教えていただきたかったです。
-
施設・セキュリティ定期的に防犯、火災、地震の訓練は行われていました。送り迎えには、フォルダーを首にかけてないと入れないようにしていて、セキュリティもしっかりしてました。
-
アクセス・立地まあ、いい立地にあると思います。が、駐車場が少ないため、車での送り迎えがスムーズにいかなかったり、、歩道が狭いのも、気になってました。
保育園について-
父母会の内容働く親なので、懇談会を夕方やってくれて助かりました。程よい回数の集まりで、苦にならなかったです。
-
イベント1日預けて練習してる割に、完成度が低かったような。長く預けられているので、集中力がなくなるのかなと思いました。
-
保育時間どうしても間に合わない時に、延長保育は助かりました。近くに両親もいないので、保育園が頼りなので、本当に助かりました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から1番近いからが理由です。先生たちの雰囲気も良く、園庭も広いことが迷わず決めた理由です。
-
試験内容試験はありませんでした。
-
試験対策試験はないので、何の対策もしてませんでした。
進路に関して-
進学先市立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は全く考えてなかったので、迷わず市立小学校にいれました。
投稿者ID:653568 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価役員等なく、行事も土曜日にあるため平日勤務の方には比較的参加しやすいと思います。先生も熱心な方が多く、疑問に思ったことは相談すると素早く対応してもらえます。 地元の公立保育園のため、半数以上は同じ小学校へ進学します。保護者も顔見知りとなります。 忙しくとも、ある程度繋がりがあり楽でした。
-
方針・理念教育はあまり熱心ではありません。その分、いろいろなところへお散歩に出かけてました。 そんな遠くまでと驚きました。同学年の子に比べ、体力がありたくましいです。
-
先生厳しく指導のできる先生方いらっしゃいます。 怖いと言うわけではなく、規律を守る事を教えられる方が多くいらっしゃると思います。
-
保育・教育内容自然の中で体力作りをしたり、木の葉集めをしたりと課外授業は充実してます。 机上の学習と言う面では行ってません。 (年長でひらがなの読み書き程度は勉強します)
-
施設・セキュリティ古い園なので、囲いが低くセキュリティ面は万全ではありません。 またICカード等で出入りするような入口ではありません。 保護者は色付カードを首からかけ、認識されたら内側から開けてもらえるシステムです。気づいてもらえないとなかなか開けてもらえません。
-
アクセス・立地駅徒歩5分です。駐車場は園前に3台分あります。(縦列です) 隣の郵便局の好意で止めることは可能です。2台分あります。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。 懇談会が年3回程度あります。 保育状況などの案内。子供の様子を紹介したり、悩んでいることの共有を行います。
-
イベント運動会、お遊戯会、夏祭りがあります。 年に1度遠足があります。 (年長、年中はバスで遠方まで行ってました)
-
保育時間7時~18時までが通常保育です。 18時~19時が延長保育です。 事前申請は必要ありませんが、時短勤務の方は理由を聞かれます。 延長分のみ交通系ICカードで支払ってました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一番近かったため。 (当時近隣に保育園がなかったため、選択肢がなかった)
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由クラスの半分以上が同じ小学校に進学するため、同じ小学校を選択しました。
投稿者ID:531173 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪いことをしたらしっかりと叱ってくれていいことをしたらしっかりとほめてくれる。
行事などは子供たちがとても楽しそうに参加しています。 -
方針・理念途中入園なので詳しいことはよくわからないが、理念どおりなのではないかなと思います。
園長先生がちゃんと子供を見てくれている気がする。 -
先生若い先生がいる中でベテランの先生も多くいるので安心ができるかなと思います。
子供たちからみたらおばあちゃんくらいの先生も多いのでいいところかなと思います。 -
保育・教育内容延長保育はお願いしたことがないですが、急な要望があればいつでも受け入れてくれるそうなので安心して預けられる気がします。
-
施設・セキュリティ門に二重の鍵とドアは自動で開かないように先生と顔を合わせてから開けてもらえるので安心です。朝や帰りの時間は出入りが多いので開いてる状態ですが。
-
アクセス・立地駅からは5~10分と近いのですが、送り迎えはみなさん車か自転車なのであまり関係ないかなと思っています。
駐車場、駐輪場がないのが難点です。
保育園について-
父母会の内容父母会などはまだ参加したことがないのでよくわからない
-
イベント運動会は学校の体育館を借りて行います。あと年長さんは市のお祭り発表会があります。定期的に近くの山にハイキングなどに行っているのでとても充実しています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由一時保育を利用していたのでそのまま流れで入園しました。
投稿者ID:169473 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本、親は共働きなので子供を預ける場所として意識は高く、催し物は土曜日か日曜日にしている。懇談会や面談のスケジュールも早めに出してくれていて仕事の都合を考えやすい。園では親の意見を参考に常に試行錯誤して、よりよい環境を考えて接している。
-
方針・理念挨拶、生活リズムなど基本的なことが方針だが、子供達にとっては重要なことだし、必要最低限の目標で良い。長いスパンをかけて、子供達の成長と合わせてクラス別に目標を立てていたり、月ごとに季節に合った目標もとても良いと思う
-
先生先生によっては、頼りなかったり対応が違う場合がある。短期間での職務らしいので愛着も薄いからか、わりと淡白な態度にも伺える。
-
保育・教育内容毎日のびのび遊ばせ、工作や料理など体験させてくれているので日々 子供達の成長が伺えてとても良い。また、体験したものを活かして次に繋げた企画を考えているように思う
-
施設・セキュリティゲリラで訓練をしていたり、子供の危機感も高く、先生は親達の顔もよく見ていて声かけもするので防犯に関しては意識が高いと思われる
-
アクセス・立地駅から5分以内で歩ける場所にありつつ役所の隣だし、道路から奥まっているし、町の中心部に立っていると思うので とても便利。
保育園について-
父母会の内容園長と副園長、保健師、担任2人からの園の方針と目標、クラスの生活内容と目標、流行っている病気とその対応や保護者からの意見と質問についての解答、その他 育児あるある。その際には、お茶もいただきます。
-
イベント毎年、去年の意見やアンケートを参考に内容を変えつつよりよい行事を行っている
入園に関して-
保育園を選んだ理由私と旦那が、そこの卒園者でもあり家から一番近い保育園だったため
投稿者ID:138392
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都町田市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、市立こうさぎ保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「市立こうさぎ保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 市立こうさぎ保育園 >> 口コミ