みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 吉祥寺保育園 >> 口コミ
吉祥寺保育園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価広い園庭、しっかりした先生方、付き合いやすい保護者(サバサバした方が多い)、異学年で遊ぶ機会が多い、落ち着いた周辺環境、で大満足の保育園です。
-
方針・理念園庭が本当に広く、のびのび遊べています。周辺環境も抜群で、春は陸上競技場の桜に園全体が囲まれます。先生の人数も多く、若手からベテランまで幅広い年齢層の先生方が本当に、しっかりと子供達を見てくれています。
-
先生いつも皆さん笑顔で、キビキビしています。子供達が危ない事やケンカをした時など、ダメ、とか?しないで、という言葉は使わず、?しようか!や、?にしてみない?という言葉遣いをしてくれます。
-
保育・教育内容まだ学年が低いので、いわゆる学習としての教育面としてはよくわかりませんが、日常生活の教育(片付け、挨拶、人との関わり)には満足していますし、保育面では大満足です。
-
施設・セキュリティ玄関近くには用務員さんもよくいらして、鍵やオートロックがしっかりあります。床暖もあり、室内も清潔です。園庭に関しては市内一広く、付近のほとんどの幼稚園よりも広い園庭です。
-
アクセス・立地保育園の前が行き止まりなので車は滅多なことがない限り入って来ません。スペースがしっかりあるので自転車などでの送り迎えがゆったりできます。陸上競技場、市営プール、四中、市役所が隣接し、本当にいい環境です。災害時にも強い立地です。
保育園について-
父母会の内容毎年クラスで何かの係になりますが、負担はそんなに多くないです。
夏祭り:年一回、クラス懇談会:年二回、合同懇談会:一回、くらいです -
イベント夏祭り、運動会、懇談会、誕生日会毎月、保育見学
-
保育時間土曜保育あり
早朝、夜保育あり
ですが、保護者の就労形態によって認定を市から受ける必要があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく広い園庭、落ち着いた周辺環境が決め手でした。また先生方の雰囲気がよく、決めました。
-
試験内容認可一斉申し込み
-
試験対策なし
投稿者ID:5801781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価全体的にみてよい保育園だと思います。費用、先生方、まわりの環境もとくにマイナス面はありません。安心してかよわせられます。
-
方針・理念各子どもたちの個性をいかしてくれているように感じます。先生方もみんな元気で明るく親切丁寧です。
-
先生先生は明るく元気なひとがおおく、それぞれ個性を考えて対応してくれているようにかんじます。
-
保育・教育内容先生方のコミュニケーションが十分とれているようで、とくに不便を感じることはありません。
-
施設・セキュリティ園内は広く、いつも清潔感にあふれていて、とてもきもちよく通わせています。セキュリティも安心です。
-
アクセス・立地吉祥寺という土地柄なので、とても便利で、駅からのアクセスもよく、まわりも住宅街でしずかです。
保育園について-
父母会の内容あまり出席したことがないので、くわしい状況はわかりません。
-
イベントイベントや行事にはあまり参加したことがないので、詳しいことはわかりません。
-
保育時間開所時間は決まっていますが、どうしても時間を過ぎる場合は対応してくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家の近所だったことが一番の理由です。あとは土地柄が安心でした。
-
試験内容入園試験として面接がありました。
-
試験対策特になし
感染症対策としてやっていること基本的な対策をしています。投稿者ID:860707 -
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の園児とのかかわりあい方や、園児たちの毎日の楽しげな表情を見る限り、良い円にお世話になることができてよかったと思う。公立保育園なので、第一希望が通るわけではないところがネックではある。
-
方針・理念ほかの保育園と比べたことはないが、特に突出してよいと思ったことはなく、文面上は、ある程度ありきたりな方針・理念であったと思う。
-
先生子供に親身になって接してくれる先生方ばかりで、子供が楽しく保育園に通っていたので、園児との意識的な関係性の構築方法が水平展開されていたのだと感じる。
-
保育・教育内容集団で過ごす中でのルールをきちんと教え、また、障害をもった児童とのかかわり方も先生方はもとより、園児同士でも気配りすることの大事さをうまく伝えてくれていたと感じる。
-
施設・セキュリティ園庭は公立保育園の中では広く、その点は非常によかった。建物自体は古いので、見た目はあまりよくない印象ではあったが、必要十分な空間の清潔さは確保されていた。
-
アクセス・立地駅から遠く、通勤途中に園児を預ける家庭の中には、駅とは逆方向に送りに行って、送迎がなければ徒歩で駅まで行くところをバスや自転車を利用しなくてはならなくなるなど、働く両親にとっては立地的に好ましくない家庭も存在したと聞いている。
保育園について-
父母会の内容父母全体が集まって何かを話し合うなどの場は特になく、選出された人が企画した親と子供が全員集まる会などはあった。家庭によってかかわり度合いにはその濃淡があったと思う。
-
イベントイベントや行事には、年1回の父母・こども全員が集まることができる公民館での懇親会や、卒園時には、親子遠足を父母の有志で企画して、先生方にも声をかけて、先生方が参加できる場合は先生方にも参加してもらうようなものがありました。
-
保育時間開所時間については詳しいことは恥ずかしながら知りません。概ね、標準的な保育サービス時間は8:00~18:00くらいだったような気がします。朝早めに預けたり、夜遅くまで預かったいただいたりも可能ですが、事前にどれくらい前に申請が必要なのかは把握できていません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通える範囲内で第三希望くらいまで市役所に希望を出して、あとは、市役所が決めるというプロセスですので、自分が能動的にどの保育園にということで決めたわけではありません。
-
試験内容公立保育園なので、入園試験はありません。
-
試験対策先述の通り、公立保育園なので、入園試験はなく、したがって、対策はしておりません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校。
-
進学先を選んだ理由家近くのほうがそれまでの友達関係など継続され、本人も楽しい学校生活が送ることができると考えたから。
投稿者ID:687963 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価時間内はしっかり見て頂いててます。アドバイスして頂いたりとサポートもしっかりしています。子どもものびのびと楽しく保育園に行ってるのでありがたいです。ごはんもおやつも手作りでありがたいです。
-
方針・理念あまり意識していませんが、子どもには自分でなんでもできるようになるように助言をしてくれているようです。幼稚園のように学習面はあまりかなと思います
-
先生よくわからないですが、トップが変わってから、先生がたがピリピリしたモードになってるような気がします。トップ変わればやり方や方針が変わるので仕方ないのかなと思いますが、ピリピリが伝わるのはどうかなと思います
-
保育・教育内容延長保育はあります。土曜も保育があるので月末月初の仕事のときはとても助かります。でも預ける家庭が少ないので子どもには申し訳ないなといつも思ってしまいます。
-
施設・セキュリティセキュリティは入り口でパスワードをいれないとドアが施錠されたままなので安心していますが、部外者がそのパスワードを知ったら?とたまに思います。
-
アクセス・立地中学校の横にあり場所的には車が頻繁に行き交う場所でないので安心ですが、基本、禁止となっているのに、送り迎えを車で来る親がいるのはどうかと思います
保育園について-
父母会の内容年に何度かあり
-
イベント遠足、運動会、年長さんの夜7時半までみんなで過ごす
入園に関して-
保育園を選んだ理由とりあえず、自宅から1番近い
投稿者ID:1337901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつに重点を置いて欲しかった。あいさつが全体的にできないイメージがある。 更に仕事をして忙しいのに、保護者会で疲れ果てる。保護者会はなくして欲しい。 ママ友とのつきあいもうんざりだ。
-
方針・理念いろいろと取り組んでいただけてよかったけど、やはりあいさつに重点をおいてほしかった。 帰るときは先生に必ずあいさつするなど。 忙しいのでめんどくさそうに声かけてくれるなオーラはどうなのかな?と考えることが多かった
-
先生人によってなのか、あいさつされるのをめんどくさそうにされるのが微妙に感じた。忙しいのを空気で感じてくれと言わんばかりで、声かけずらいなと思うことが多々あった。
-
保育・教育内容いろいろと取り組んでいただけて、よかった。 あいさつがな、と思う。
-
施設・セキュリティしっかりしていると思う。 入り口もパスワードがないと入れない
-
アクセス・立地周りが市立競技場や中学校やプールなどと大きな施設の近くで帰りに寄れたりよい。 けど、住民からは苦情が多々あるようで微妙だなーとも思う
保育園について-
父母会の内容父母会とは、保護者会のことですかね? とりあえず、選ばれると大変。 仕事しているのだから、保護者会とかはいっさいなしにして欲しい。
-
イベント毎年、保護者会主催の夏祭りが、ある。 とりあえず親の負担が大きい。やめて欲しい
入園に関して-
保育園を選んだ理由たまたま入れたので。
投稿者ID:2930801人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
東京都武蔵野市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、吉祥寺保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「吉祥寺保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 東京都の保育園 >> 吉祥寺保育園 >> 口コミ